参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(20)

1.選挙に行こう!

2.安倍政権退陣へ!

(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!

(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!

《【腐蝕する安倍政権1】15年度6兆円も吹っ飛び:GPIFが姑息な「年金大損隠し」》

年度末を迎えた31日の日経平均株価は、5年ぶりに前年度末を下回った。安倍政権の屋台骨を支えてきた「アベノミクス」の破綻は明らかで、株価維持のために“利用”されてきた年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2015年度の運用実績は「大損」が確実だ。そうしたらGPIFに胡散臭い動き。31日、運用実績の公表日を例年より3週間近く遅い「7月29日」と発表した。参院選の“争点隠し”が目的なのは明らかだ。民進党が31日開いた、年金積立金の運用損益の見通しに関する勉強会。国対委員長代理の山井和則衆院議員事務所が日経平均株価を基に運用見通しを試算した。それによると15年3月末に1万9207円(終値)だった株価は、31日は1万6759円で、約2450円(12.7%)も下落した。国内債券や外国株式・債権等の運用実績は含んでいないものの、過去の状況から見て、15年度は約6.3兆円の損失が出ている可能性があるという。「勉強会で、出席議員から運用見通しや損失額を問われた厚労省の担当者は『申し上げるのは難しい』『(市場予測を基にした)アクティブ運用もしている』等とモゴモゴ言っていましたが、GPIFの運用手法は国内外の株式・債券とも、7~8割が市場の動き通りに運用するパッシブ運用だから、アクティブ運用分は殆ど影響がない。つまり運用実績は、ほぼ山井事務所の試算通りの数字になるでしょう」(民進党議員)民進党が問題視しているのは、損失額だけじゃない。安倍政権が14年10月に国内外の株式比率を24%から50%に倍増させたため損失が膨らんだ―という点だ。「長妻代表代行の過去の質問主意書によると、運用比率の見直し前後で損失額は3倍増になる事が分かっている。仮に比率を見直さなければ、15年度の損失額は2~3兆円に抑えられていた可能性があるのです」(経済ジャーナリスト)

■参院選への“悪影響”回避の思惑

 改めて振り返ると、運用比率の見直しに至った経緯もデタラメだった。14年1月にダボス会議に出席した安倍(経済音痴)総理が突然「GPIFについては、そのポートフォリオの見直しを始め、フォワードルッキングな改革を行います」なんてブチ上げたのが始まり。

要するにアベノミクスの株高を“演出”するために国民の虎の子の年金資産が使われた揚げ句、結局は「大損」「大失敗」が決定的となったのだ。それが分かって、慌てて運用実績の公表日を7月末に遅らせたのだから許せない。ここ数年の運用実績の公表日は6月30日~7月上旬。14年度も7月10日だったのに、今回は7月29日だ。GPIFは公表日を遅らせる理由について、「準備時間を要する」なんて言い訳している。「参院選は7月中旬までに行われる公算が高い。例年通り運用実績を7月初めに公表すれば安倍政権は選挙期間中、野党から『アベノミクス大失敗』による年金損失を攻められる事になる。それを避けるため、敢えて公表日を遅らせたのでしょう」(前出の民進党議員)GPIFが年金資産をバクチ相場に注ぎ込んだ経緯も結果もデタラメ。こんな政権は早く引きずり降ろさないと、老後資産はあっという間になくなる。【管理者:一方で安倍(経済音痴)総理は、年金資産の株運用大損を「年金給付減額をせざるを得ない」とも言っている。つまり勝手に「年金資産を株式運用しときながら、その大損を年金生活者への犠牲で穴埋めしよう」とする魂胆だ。その事のカモフラージュと参議院選挙前のバラマキとして「高齢者一人3万円」で誤魔化そうとするものだ。こんな「3万円」で「安倍-自民党」に転じるようでは、何のための高齢者の「人生経験・知恵だったのか」と同じ年金生活者として馬鹿にしたくなる。

私は、そもそも「年金資産の所有権者は国民であり、その所有権者の承諾無し(国会への承認も得ていない)に勝手な株式運用は刑法上の『横領』にあたる」として刑法学者と「刑事訴訟」を検討中だ】(日刊ゲンダイ/管理者:一部編集)

《【腐蝕する安倍政権2】「福島原発事故から5年」+「熊本大地震」》

<被災者目線に立った海外メディア記事の紹介→「放射線の危険があり原発難民の帰還は困難」>

安倍(独裁)総理は「熊本大地震」直後の熊本県-蒲島知事からの「激甚災害地域指定」への要請に、けんもほろろに「拒否」した。それが今頃になって参議院選挙を意識して「微笑み対策」に転換。早速の本年度補正予算の検討に入っている。それなら「最初から熊本県-蒲島知事にエラそうにするな!」と言いたい。とりわけ「参議院選挙前の微笑み対策」と言うのは「東北大震災-福島原発事故から5年」経つのに未だに約15万人もの仮設住宅への避難民が存在するのに、戦後最大と言われる本年度当初予算でも何ら重点予算措置はされておらず、東北の方々は「我らは棄民された」との不満・反発心が強まっている。

一方「熊本大地震」の被災者達も「政府は参議院選挙後も継続して復旧支援してくれるだろうか」という危惧を漏らす方々もいる。(福島・熊本県在住:ブログ「リベラル広場」連絡員情報提供による)そこで本稿では「福島原発事故から5年」に焦点を当てて<被災者目線に立った海外メディア記事の紹介→「放射線の危険があり原発難民の帰還は困難」を掲載する。

*****

原発マフィア達は、高額の給料を貰いながら、国家を破壊するための仕事を毎日しています。取り返しのつかない福島原発事故を起こしておきながら、その現実からは目を背け、本来やるべき仕事をサボっています。面倒くさいことは嫌なのです。下記の1)~12)は、原発マフィア達が自分達の既得権益・おいしい生活を守るために取り組んでいる施策です。

1)チェルノブイリ原発事故での隠蔽方法を真似た。

2)この程度の放射能は大丈夫だと言ってくれる学者を探し出し、太鼓判を押してもらう。

3)IAEAの報告書等から「健康被害の明確な証拠は無い」という記述を抜き出して利用した。【管理者:「健康被害の明確な証拠は無い」という事と「安全だ」には科学的論拠に飛躍がある。科学者として恥ずかしい論理だ!】

4)中学・高校生用の副教材を作って、放射線は身近で役に立つものだと教育している。

5)一方的で解りにくい説明を行い、住民からの意見には耳を傾けない。(説明会を行ったという事実を作りたいだけ・・・。)

6)被害者分断のための線引きをあれこれ考え出し、被害者同士を争わせ、結束を弱めて政府批判の力を削ぐ。同時に被害者へ支払う補償金を削減する狙いもある。

7)福島原発収束宣言を出して、作業員の手当てをカットした。

8)放射性物質に汚染された危険地域でありながら避難指示を解除し、福島の住民に対して帰還を促している。安全宣言して避難指示を解除すれば、補償金打切りの口実にできる。

9)原発事故による癌発生情報を隠蔽するための法律を作った。

10)TOKIOが出演する「食べて応援」コマーシャルを作った。

11)福島県産の食材を学校給食に使う市町村に対して補助金を出し、実際に子供達に食べさせている。

12)報道機関は権力により懐柔され、原発事故報道を自粛している。

  日本の主流メディアは、福島原発事故で難民状態になってしまった人達の声に耳を傾ける姿勢が殆どありません。「問題ない」を連発する、この人の御機嫌を損ねるのが怖いのでしょう。海外メディアは、原発被災者の目線に立った記事をたくさん書いています。

今回は、その内の一つを紹介します。[2016年3月9日付ニューヨークタイムズ記事]

**********************

福島原発事故により非難を余儀なくされた人は、政府発表で15万人にも上る。粗末な仮設住宅や借り上げアパートに住む人が多く、今まで築いてきた人間関係はズタズタにされた。原発近くの高線量区域への帰還を政府が許可しても、放射線への恐怖から、実際に戻る人は殆どいない。日本政府は2017年4月に住宅援助を一部打ち切る予定であり、事実上の強制帰還政策を進めている。除染作業で生じた無数の黒いピラミッドは、福島県の広大なエリアで見られる。

Tokiko Onoda氏の話:「浪江町に住んでいるが、住宅援助が打ち切られる事を恐れている。

元の住所が安全だとは思わない。放射線量が高く、癌等の病気になる可能性がある。事故前は、原発は安全だと思い込んでいたが、政府にダマされた。政府は避難者に対して新しい住居を与えるべきだ。事故前は大きな家で快適な暮らしを楽しんでいたのだ。今は生活の立て直しを懸命にやっている。原発被災者の辛さは、経験しないと分からないよ。」

Ryuichi Kino氏(ジャーナリスト)の話:「日本政府が進めているのは棄民政策だ。避難民は社会から忘れ去られ、見捨てられつつある。避難民の正確な数は20万人に上るだろう。放射線による被曝については、ここまでなら安全だという閾値は無い。」

 福島医科大学は、福島原発事故後に発生した疾病と事故との因果関係を一切認めていない。子供の甲状腺がんが激増しているにも関わらずだ。実際、チェルノブイリ原発周辺では、事故以降に被曝の影響で甲状腺がんが急激に増えている。

Seiichi Nakate氏:「家族で札幌に引っ越して、新しい家を買い事業を起こした。札幌には福島からの避難者が約1500人おり皆、協力し合っている。放射線による危険があるので、福島には絶対に帰らない。政府は最初から放射線のリスクを過小評価しており、信用できない。政府が住宅援助を打ち切れば、多くの避難民が帰らざるを得なくなり、放射線の危険に曝される。政府は子供も含めて福島県民を見捨てたのだ。」

Megumi Okada氏の話:「住宅援助が打ち切られないように署名集めをしたり、政府の役人と掛けあっている。福島の大半は安全ですという役人の言葉は信用できない。内部被曝で自分の子供達を危険に曝したくない。我々には避難する権利がある。5年前から何も進展がない。できれば国連に難民申請して、家族と一緒にヨーロッパへ亡命したい。無理なのは分かっているけど、実現出来たらいいと思っている。」

**********************

【管理者:国連定義では「東北大震災-仮設住宅避難民」も「難民」定義に含まれる。その意味で15万人の「仮設住宅避難民」の実態は、日本が「難民大国」である事を意味する。

 安倍政権が、この「難民大国」の実態を放置しながら「熊本大地震-参議院選挙前の微笑み対策」を講じても、同選挙後は「東北大震災」と同様、掌を返したように「国民耐乏強要」で襲いかかってくる事は火を見るよりも明らかだ。現に「おおさか維新」片山共同代表は「日本国民は情にもろく、騙されやすい」と正直に吐露している。やはり「安倍政権退陣へ!(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!」しかない】(基本文献-IWJ/管理者:一部編集)

【ご案内1】

政治家に放送法の遵守を求める視聴者の会

   岸井さん応援署名に続く第二弾!

「【高市(経歴詐称)総務大臣「電波停止」発言に抗議する放送人の緊急アピール】を応援します」署名に賛同を!→https://goo.gl/TNskKX

 2/29にTBSの岸井さん・金平さんはじめ7人のジャーナリスト達が高市(経歴詐称)総務大臣の停波発言に抗議する記者会見を行いました。現役のキャスター達が、こうした会見をするのは、非常に勇気あることだと思います。これで他のジャーナリスト達も後に続くのか、政権のメディア圧力は異常だという声を大きくしていけるのかが今、問われています。ただ残念なことに、この会見を伝えるテレビニュースの多くは、短いものでした。報道ステーションもNEWS23も、短く伝えてコメントもありませんでした。これは視聴者が応援するしかありません。署名という目に見える形で、テレビ局に「高市発言はおかしい」という声をつきつけましょう。

電波は、放送は、メディアは国民のものです。

政府や、大臣や、総務省のものではありません。

Facebookでシェア→https://goo.gl/XOINRy

Twitterでリツイート→https://goo.gl/9GM9ZV

※2/29の会見で、岸井さん応援署名を岸井さんご本人が紹介してくれました!署名用紙も手に持って。その部分を書き起こしましたのでご覧ください↓https://goo.gl/O7blS

【ご案内2】

「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」

◎活動のご案内と寄付のお願い

*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。

【ご案内3】[ナビラ募金への御協力のお願い]

パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。

年間で二百万円ほどの資金が必要です。

募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580

「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。

問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。

多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。

[一般社団法人 現代イスラム研究センター]

*なお「現代イスラムセンター」理事長 宮田律さんは「リベラル広場」にも友好関係で、以前も投稿していただき、イスラム諸国の平和立国としての日本の価値と非武装・非軍事援助の重要性を「戦争関連法」反対の中で力説しています。

【ご案内4】

[戦争法廃止へ!おおさか総がかり集会]

◎場所:扇町公園

◎開始:5月3日(火・祝)13:00~集会後3.コースのデモ

◎主催:同実行委員会

◎連絡先:大阪憲法会議・共同センター TEL06-6352-2923

戦争をさせない1000人委員会 TEL06-6351-0793

市民共同オフィスSORA TEL06-7777-4935

【ご案内5】[2016年春-労働者のための連続基礎講座]

第1回 5月11日(水)「労働時間の法的規制」

 講師:三輪晃義 弁護士

第2回 5月25日(水)「残業代請求」

 講師:宮沢孝児 弁護士

第3回 6月8日(水)「退職勧奨」講師:谷 次郎 弁護士

会場:大阪労働者弁護団 事務所

参加費:1000円(当日いただきます)

講座詳細PDFファイル

 http://media.wix.com/…/68e83b_d15a182dff014d81976aeac294fac…

大阪労働者弁護団HP http://www.lalaosaka.com/

公開講座の頁 http://www.lalaosaka.com/#!open-lecture/c1ciw

※必ずお申し込みくださいますようお願いいたします。

【ご案内6】

[うちら本気やで-戦争法はぜったい廃止!アベすぎる政治はおことわり

:2016おおさか女性行進](赤いものを身につけてご参加を!)

◎場所:新阿波座公園集合(地下鉄「本町」23番出口すぐ)

◎日時: 5月21日(土)16:30~(パレード出発:17:00~)

◎主催:実行委員会 連絡先 TEL06-6761-0182(新婦人大阪府本部)

【ご案内7】

[動画:安倍(売国奴)総理「私は『TPP反対』は一回も言った事が無い」

麻生財務大臣もズッコケ!](現在、拡散中!:【https://t.co/XqnzZktatw”】)

【ご案内8】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。

面白いですよ♪[https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share]

【ご案内9】[拡散希望]関西市民連合:関西市民連合のHPを公開しました。

[www.kansaishiminrengo.com]

1 安全保障関連法の廃止

2 立憲主義の回復(集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回)

3 個人の尊厳を擁護する政治の実現(とりわけ憲法第13条個人の尊重、24条個人の尊厳の擁護に基づいた両性の本質的平等、25条生存権、26条教育権、27-8条労働権の確立に向けて)

【ご案内10】

[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】

*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪

【ご案内11】

[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…

[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]

ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪

【ご案内12】動画

◎「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト

-What Happens Before War?-

https://youtu.be/cUGu73hnjdY

【お願い1】[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]

『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。

◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027

/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会

◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行

/金融機関コード:9900/店番 :019

預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)

/口座番号:0673027

加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会

【お願い2】[FGM根絶:世界はソマリアと共にある]

6歳だったヒボ・ウォーデルさんは、こう言われました。「勇気のある子。明日あなたは、大人の女性になるのよ。」翌日、ソマリアの首都モガディシオにある小屋のような所に連れて行かれたヒボさんは、地元の「カッター(切る人)」によって、女性外性器をカミソリで切り取られました。現在、世界30カ国で2億人の少女や女性が女性器切除(FGM)を経験、ヒボさんもその内の一人です。ですが、98%もの少女が性器を切除されているソマリアでは、女性参画・人権発展担当大臣がFGM禁止を前向きに検討しています。ソマリア国内でのFGM断固禁止。この方針に世界中の支援が集まれば、この残酷な慣習を全面的に禁止する法律を数週間以内に制定できるはずだと話す現地専門家もいます。ソマリア北東部の自治地域プントランドは、つい先日FGMの全面禁止を提案しました。ソマリアの中央政府は、過去にプントランド自治政府からの進歩的な法律案を採択した先例があります。FGM禁止を力強く推進するこれらリーダー達を私達Avaazコミュニティがしっかり後押しすれば、彼らの提案に勢いがつき、次の議会会期中にこの法案を可決させることができるはずです。ご署名の上、キャンペーン拡散にご協力をお願い致します。

[https://secure.avaaz.org/jp/fgm_somalia_ban_loc/?bxfDwjb&v=73985&cl=9654144431]

【お願い3】

独立系メディアIWJの財政が悪化!

このままでは7月末には3千万円の大赤字の見通し!

皆様、ご寄付・カンパの緊急-ご支援をお願いします!

IWJのピンチをお助けください!

[会員登録][ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php]をご覧ください。

[カンパ・寄付][http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]を御覧ください。

【お願い4】[熊本大地震:被災者支援の主な受付先]

■義援金の振り込み

【全国社会福祉協議会】肥後銀行水道町支店、普通口座1281400

▽熊本銀行花畑支店、普通口座0025449。

口座名義は共に社会福祉法人熊本県共同募金会。

【日赤】三井住友銀行すずらん支店、普通口座2787530

▽三菱東京UFJ銀行やまびこ支店、普通口座2105525

▽みずほ銀行クヌギ支店、普通口座0620308。口座名義はいずれも日本赤十字社。

【東京新聞と東京新聞社会事業団(中日新聞社会事業団東京支部)】

郵便振替口座00160-1-52001

名義人は東京新聞社会事業団。通信欄に「熊本地震義援金」と明記。

寄付者名を紙面に掲載するが、匿名希望者は「匿名希望」と明記。

■支援物資の配送

【熊本市】〒861-8012熊本市東区平山町2776まかなよかなスタジアム

(熊本県民総合運動公園陸上競技場)第3ゲート。

 必要物資は飲料水、アルファ米、カップ麺などの保存食、ウエットティッシュ、

生理用品、紙おむつ(大人用、子ども用)、トイレットペーパー、粉ミルク等。

道路事情の悪化で届かない場合もあり、生もの等は避ける。

問い合わせは市地域政策課=電096(328)2031。

【書籍紹介:月刊日本4月号】

[小林 節:嘘だらけ・櫻井よしこの憲法論] 

<櫻井よしこは嘘つきだ>

(民守 正義)