1.選挙に行こう!
2.安倍政権退陣へ!
(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!
(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!
《【腐蝕する安倍政権1】この政権は選挙で勝ちさえすれば、何をやってもいいと考えているので、やる気もないことを約束したり、逆に、やらないとうそをついたりすることも平気なようです。by中野晃一》
アベ総理は争点隠しに熱心で、正面から民意を問う謙虚さは微塵もありません。
野党共闘が整ってくる中、アベノミクスの失敗、格差の広がり、スキャンダルが次々と明るみに出始めると、その場凌ぎの争点隠しが始まりました。辺野古の工事中断、同一労働同一賃金、保育所の待機児童対策、給付型奨学金、消費税増税の先送り等、まじめに政策を作る気はありません…と、中野晃一さん。中野さん言うところの『特権階級と化した世襲政治家達と、彼らに媚びへつらう取り巻き』が、その権益を未来永劫のものにしようと改憲を狙っていること一目瞭然であり、時期を逃がせばこのチャンスを逸すると考えていること明々白々。つまり「ナチスに学べ」を総力でやるということ。そのためなら考えつく勝つための方策、負けないための工作の全てに手を付けるだろう。そして、それは既に各地で起きている。国民はこの戦に敗退すれば居ながらにして命を奪われる存在と化す。
殺し殺されるのは自衛隊員だけではなくなる。彼らは既に階級的本能を剥き出しにしている。私達は今が、不可逆な歴史的位置にあること肝に命じる必要ある。(日刊ゲンダイ&東京新聞)
《【腐蝕する安倍政権2】18,19歳が新しい政治の力になることを期待1
安倍内閣支持38%、不支持43%、原発ゼロの方向へ58%、集団的自衛権反対50%、9条改訂反対74%。憲法改定不要57%》
18、19歳が新しく選挙権をもった。自民党は、この世代は学校教育の影響を受けやすく、かつ学校教育は締め付けで、政府・自民党の意向を反映しやすいとの判断で選挙権を、18,19歳を含む拡大を行った。しかし安倍内閣支持率は支持38%、支持しない43%で一般世論より不支持が高く、この目論見は狂った。政府・自民党は、この世代の意識を誘導可能と甘く見すぎていることが鮮明に出ている。
A事実関係
朝日新聞の夏までに18,19歳になる人3千人を対象に世論調査、その結果の抜粋(4月8日報道、見出しは18,19歳「格差が過度9%。改憲不要57%」
・安倍内閣を支持しますか:支持38%、支持しない43%
・選挙に行くか:必ず行く21%、出来れば行きたい47%
・比例区どこに投票するか:自民46%、民主18%、公明4%、共産2%
・今の政治で力を入れて欲しいのは:景気・雇用72%、社会保障61%、教育46%
原発等23%。外交安全保障37%、憲法13%
・収入等の格差は:行き過ぎている59%、このままでもいい範囲33%
・原発はどうしたらいいですか:
直ちにゼロ10%、近い将来にゼロ48%、ゼロにはしない37%
・集団的自衛権、自衛隊の海外活動拡大:賛成41%、反対50%
・憲法九条、変える方がいい:20%、変えない方がいい74%
・政治や社会の動きにどこから情報を得ているか
新聞28%、テレビ86%、本屋雑誌6%、ネット・SNS58%、友人11%、授業や先生26%
・どれを一番、信頼するか
新聞9%、テレビ52%、本屋雑誌1%、ネット・SNS58%,友人1%、授業や先生7%
B:事実関係
・この調査で、政府・自民党の衝撃は安倍内閣支持率の低い事であろう。支持38%、支持しない43%で一般世論より不支持が高い。
・但し参議院の比例に、どこに投票するかには自民46%、民主18%、公明4%、共産2%であり、野党が批判を吸収できていない。
・一番信頼する情報でテレビの比重が52%で圧倒的に大きい。新聞は9%と低い。
・授業や先生の影響は低い一番信頼する情報7%
・ネットやSNSは情報入手手段としては高い58%,(新聞は28%)
・集団的自衛権、原発、憲法等も、必ずしも政府・自民党の思惑どおりではない。
【管理者解説:18・19歳に限定した世論調査の割には、他の一般世論調査の傾向と殆ど変わらない。つまり個別政策や内閣支持率では安倍政権への批判割合の方が高いのに、支持政党では「自民党が安心」とのイメージが多いせいか、自民党支持率がダントツに高い。
これは、一つは安倍政権より以前の「派閥均衡型自民党」残像が、まだ大人のイメージから引き継がれていることにあると思われるが、もう「派閥均衡型自民党政治」は完全に終焉しており「独裁型自民党政治(安倍政権)」に変貌していることを有権者も切り替えるべきである。もう一つの理由は筆者も指摘する「野党が(安倍政権)批判を吸収できていない」という事もあると思うが、それだけに自民党に替わる受け皿づくりとして「4野党結束」は重要で「共産党や小沢排除」なんて呑気な事を言っている間は絶対に「安倍内閣退陣」は夢のまた夢である。同時に有権者の意識改革も必要で「どの政党に任せられるか」ではなく、シールズのコールではないが「今度は言う事、きかせる番だ。俺達が!」のとおり自立と主体性をもって「有権者も投票だけでない政治参加・行動化」「政党を動かす有権者」への意識改革が、ぜひ必要だ!もう「お任せ民主主義」の時代は終わりつつあるし、終わらせなければならない。最後に「政治・社会に関する情報入手元」でテレビが86%と最も多いが、私の様なアマチュアジャーナリストの目から見ても「テレビ情報」が最も世論操作され誤報道も多い。その証拠に本ブログでも何度も紹介しているように大手メディア会社幹部や御用評論家等と安倍(独裁)総理以下「官邸」とが、殆ど毎日のように「夜の会食」やゴルフ三昧に興じており、情報コントロールに政府批判するコメンテーターは降板させる等、その安倍政権との癒着振りは凄い。(現に私は「夜の会食」風景・「安倍(独裁)総理とフジテレビ日枝久会長とのゴルフ三昧」風景の写真を持っている)ハッキリ言ってテレビ報道は事実の主要(骨格)報道以外は一切、信用しない方がいい。
新聞報道も「政府広報紙」と言われる「産経・読売」は御報道にメディアの使命でもある「政権チェック・批判」はおろか「無理無理のドッコイショ論評」ばかりで信用ならない。かろうじて「毎日・朝日」が両論併記も含めて、批判的に見ても真実報道への配慮が窺える。では何が最もましかと言うと、今のところは官邸の圧力が行き届きにくい中小メディア(日刊ゲンダイ・東京新聞・リテラ等)と地方紙(北陸・中国・沖縄系新聞等)、そして、これらメディアに関わるSNS(ネット)ニュース等である。ハッキリ言って重要情報なのに大手メデイアが取り上げない(取り上げたくない)ニュース・情報を入手しようとするなら、テレビに代表される安易な方法ほど、危険で意識操作される事を断言する】
(本文-孫崎享のつぶやき/管理者解説-文責:民守 正義)
《【腐蝕する安倍政権3】どの面下げて? 経済サミットで“主役気取り”の安倍(経済音痴)総理》
この男の勘違いぶりには、世界ものけ反っているのではないか。ワシントンで開かれた核安全保障サミットに出席した安倍(経済音痴)総理のことだ。安倍(経済音痴)総理は当地で、世界銀行のキム総裁やFRBのグリーンスパン元議長ら経済金融関係者との懇談を兼ねた夕食会を開催。冒頭、こう挨拶した。「私は5月に開催される伊勢志摩サミットにおいて議長を務めるわけでありますが、世界経済の持続的な、そして力強い成長に向けて、明確なメッセージを出したいと思っております」サミット議長国なんて単なる持ち回りなのだが、安倍(経済音痴)総理は何かにつけて「私が議長を務めるサミット」と言う。
国際社会から選ばれたわけでも請われたわけでもないのに、よく、こんなエラソーにしていられるものだ。自分が世界を牽引していくリーダーにでもなった心算でいるのか。
「5月の伊勢志摩サミットでは、世界経済の失速への対応が最重要課題になると見られていますが、テロや難民の問題、ロシアの扱いなど難題が山積しています。どれもG7だけで解決できる問題ではないし、日本が指導力を発揮できるテーマは一つもない。ましてや安倍(経済音痴)総理の手腕では、混乱したサミットを成功に導く事は難しいでしょう。核サミットでの言動を見る限り、その外交センスは絶望的です」(元外交官の天木直人氏)
米国の要請で、日米韓3カ国の首脳会談は早々に決まったものの、日米首脳会談は直前までスケジュールを出してもらえず、結局3カ国会談のついでに行われた。1年前の米国との約束通りに「戦争関連法」を成立させ、直前の29日に施行するという手土産を持って意気揚々と会いに行ったのに、いいツラの皮だ。中国の習近平国家主席とは、立ち話すらできなかった。
■成果なしの核サミットも自画自賛
核サミットでの演説も耳を疑うようなものだった。安倍(経済音痴)総理は「原子力の平和的利用を再びリードすべく歩み始めた」と、原発の再稼働推進を宣言。「安全性や事故対策についての知見を世界に広げることが日本の使命だ」と言っていた。福島第1原発の事故は収束しておらず、事故原因もハッキリ解明されていないのに、どうやって知見を広げるというのか。福島県では今なお10万人近くが避難生活を送っている。汚染水対策も効果的な解決策は見つからない。そういう深刻な事実にフタをして、勝手に「終息宣言」。再稼働にシャカリキになっている安倍(経済音痴)総理の姿は、国際社会からしたらクレージーでしかないだろう。ワシントンまでわざわざ恥さらしに行ったようなものだ。(実際、福島をはじめとした東北地方の方々は「安倍政権に棄民された」との反発が強く、来る参議院選挙等では惨敗が予想されている。まさに「安倍」には「熊本大地震」どころか「東北大地震」の宿題もホッタラカシだ。また福島原発事故状況を見てドイツ・フランス等のヨーロッパでは「東京オリンピック不参加」を検討している)「成果なんて、たいした問題じゃない。総理にとっては外遊とゴルフが最大のストレス解消法なのだから。海外に出て心身ともにリフレッシュすることが重要なのだ」(自民党関係者)元々、安倍(経済音痴)総理は持病の潰瘍性大腸炎を抑えるために、副作用の強い薬を大量に飲んでいる。それで気分にムラが出ることもあるとされる。だが最近の誇大妄想は、とても薬の副作用では片づけられないレベルになってきた。見せ場のなかった核サミットの裏側で、安倍(経済音痴)総理は同行記者との懇談でこう自画自賛したのだ。「G7が協調して、世界経済の可能性を探らなければならないという認識で一致して、日本のリーダーシップに期待が示されたわけです」日本のリーダーシップに期待?聞いていて恥ずかしくなるような勘違いぶりである。肝心の国内景気がガタガタで、よく言う。失笑ものだ。【実際、海外エコノミスト・経済専門誌(米国経済専門誌「フォーブス」英国「The Financial Times」等)は日本株式から引き上げる等「日本発-国債乱発金融恐慌」に相当、警戒している】
<ノーベル経済学者も「足元に注意」と当てこすり>
先月から始まった「国際金融経済分析会合」は、消費税増税を再延期するためのアリバイづくりとみられている。景気の落ち込みが激しく、とても増税できる状況ではない。世界経済のせいにして、経済学の権威に増税延期のお墨付きをもらう演出ということだ。
だが、それは安倍(経済音痴)総理という人物を見誤っているかもしれない。アベノミクスは成功していると本気で信じ、世界経済を牽引するのは自分だと思い込んでいる。
伊勢志摩サミットで華々しく世界経済再生プランをブチ上げる。そのために有識者の意見を聞いている可能性がある。分析会合に招かれたノーベル経済学者のポール・クルーグマン米ニューヨーク市立大教授が“非公開会合”の内容をツイッターで公開して物議(官邸は大慌て)を醸したが、記録には、安倍(経済音痴)総理が「オフレコだが」と断った上で「ドイツは財政出動の余地が大きい。訪独の際に説得しなくてはいけないが、何かいいアイデアはないか」と尋ねる場面がある。「説得」とはまた居丈高に出たものだ。
シグマ・キャピタルのエコノミストは言う。「説得材料はないかと聞かれ、クルーグマン教授は気候変動対策として『先進世界におけるグリーンテクノロジーへの移行』を刺激策の例に挙げたものの『私は外交の専門家ではないので……』と困惑気味に答えていました。原発再稼働を推進する安倍(経済音痴)総理にとって、グリーンテクノロジーへの移行は受け入れ難いものでしょう。そもそもドイツは、第1次大戦後のインフレーションの反省から、徹底した財政均衡主義を取っている。安倍(経済音痴)総理のような『財源の裏付けなしにバラマキ』するような財政出動はあり得ません。もっと言えば、昨年3月の7年ぶりの訪日時にわざわざ朝日新聞社を講演会場に選んだメルケル首相が、安倍(経済音痴)総理の“説得”に簡単に応じるとも思えません」。またハッキリ言ってメルケル首相が安倍(経済音痴)総理に「原発依存は望ましくないのではー」と助言したところ「早く帰れ!」と言わんばかりに一蹴して、メルケル首相は相当に気分を害したと某随行記者がスクープしている。30日に官邸の庭で公明党の山口代表と花見をした安倍(経済音痴)総理は、報道陣から「日本の景気は何分咲きか」と聞かれ「七分咲きぐらいかな」とノーテンキに答えていたが、冗談じゃないのだ。サミット議長の晴れ舞台に浮かれている間にも、日本経済はドンドン沈下している。山口代表も「風雪に耐えて気高き花の色」等と、おべっか俳句を詠んでいる場合か。
■国民生活は「存立危機事態」
日銀が1日に発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)は、大企業の製造業と非製造業、中小企業の製造業と非製造業の景況感がいずれも悪化。2月の鉱工業生産指数の速報値も、前月を6.2%も下回る93.6と低調だった。全15業種の内13業種で生産が前月より下がった。「鉱工業生産指数の低下は、鉱工業生産活動の全体的な縮小を示します。一方、在庫指数を出荷指数で割った『在庫率指数』の上昇は、生産活動により産出された製品への需要減少を示し、景気後退の前触れを示す指標の一つになっています。2月に大幅下落した生産指数も114.1まで上昇した在庫指数も各々、過去の景気後退期での水準に匹敵します。また、国交省が3月30日に新たに発表した『不動産価格指数(商業用不動産)』は、商業用不動産の価格が昨年10~12月期に下落した事を示しており、金融緩和による資産価格の押し上げが止まった事が分かります。今年1月の実質賃金(5人以上)は前年同月比4.43%減で、民主党政権期の平均より4.95%低い。2月の勤労者世帯の消費支出は前年同月比1.68%減で、民主党政権期平均より4.84%減です。2月がうるう年で1日多かった効果を差し引けば、実態は更に減っている。『経済で結果を出す』はずだったのが、生活の『存立危機事態』とでも言えるような事態になっています」(田代秀敏氏=前出)
クルーグマン教授は、官邸で開かれた国際金融経済分析会合に出席した3月22日、ツイッターに「お足もとにご注意ください(Please pick your steps」という標識が掲げられた木の写真をアップし「Always good advice」と意味深なツイートをしていた。
安倍(経済音痴)総理に対する当てこすりとしか思えない。アベノミクスの失策で足元の自国経済がガタガタなのに、世界のリーダー気取りで経済危機対応にシャシャリ出てくる厚顔無恥。国際社会から見たら、さぞや滑稽で奇異に映ることだろう。こういう経済オンチ首相の時に議長国が回ってきて、よりによって世界経済がサミットの最重要議題になるなんて、タイミングが悪すぎる。国民は参議院選挙等も吹っ飛ぶ異常事態なのである。
(参考文献-日刊ゲンダイ/編集・文責:民守 正義)
【ご案内1】
政治家に放送法の遵守を求める視聴者の会
岸井さん応援署名に続く第二弾!
「【高市(経歴詐称)総務大臣「電波停止」発言に抗議する放送人の緊急アピール】を応援します」署名に賛同を!→https://goo.gl/TNskKX
2/29にTBSの岸井さん・金平さんはじめ7人のジャーナリスト達が高市(経歴詐称)総務大臣の停波発言に抗議する記者会見を行いました。現役のキャスター達が、こうした会見をするのは、非常に勇気あることだと思います。これで他のジャーナリスト達も後に続くのか、政権のメディア圧力は異常だという声を大きくしていけるのかが今、問われています。ただ残念なことに、この会見を伝えるテレビニュースの多くは、短いものでした。報道ステーションもNEWS23も、短く伝えてコメントもありませんでした。これは視聴者が応援するしかありません。署名という目に見える形で、テレビ局に「高市発言はおかしい」という声をつきつけましょう。
電波は、放送は、メディアは国民のものです。政府や、大臣や、総務省のものではありません。
Facebookでシェア→https://goo.gl/XOINRy
Twitterでリツイート→https://goo.gl/9GM9ZV
※2/29の会見で、岸井さん応援署名を岸井さんご本人が紹介してくれました!署名用紙も手に持って。その部分を書き起こしましたのでご覧ください↓https://goo.gl/O7blS
【ご案内2】
「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」
◎活動のご案内と寄付のお願い
*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。
【ご案内3】[ナビラ募金への御協力のお願い]
パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。
年間で二百万円ほどの資金が必要です。
募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580
「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。
問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。
多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。
[一般社団法人 現代イスラム研究センター]
*なお「現代イスラムセンター」理事長 宮田律さんは「リベラル広場」にも友好関係で、以前も投稿していただき、イスラム諸国の平和立国としての日本の価値と非武装・非軍事援助の重要性を「戦争関連法」反対の中で力説しています。
【ご案内4】
[戦争法廃止へ!おおさか総がかり集会]
◎場所:扇町公園
◎開始:5月3日(火・祝)13:00~集会後3.コースのデモ
◎主催:同実行委員会
◎連絡先:大阪憲法会議・共同センター TEL06-6352-2923
戦争をさせない1000人委員会 TEL06-6351-0793
市民共同オフィスSORA TEL06-7777-4935
【ご案内5】[2016年春-労働者のための連続基礎講座]
第1回 5月11日(水)「労働時間の法的規制」
講師:三輪晃義 弁護士
第2回 5月25日(水)「残業代請求」
講師:宮沢孝児 弁護士
第3回 6月8日(水)「退職勧奨」講師:谷 次郎 弁護士
会場:大阪労働者弁護団 事務所
参加費:1000円(当日いただきます)
講座詳細PDFファイル
http://media.wix.com/…/68e83b_d15a182dff014d81976aeac294fac…
大阪労働者弁護団HP http://www.lalaosaka.com/
公開講座の頁 http://www.lalaosaka.com/#!open-lecture/c1ciw
※必ずお申し込みくださいますようお願いいたします。
【ご案内6】
[うちら本気やで-戦争法はぜったい廃止!アベすぎる政治はおことわり
:2016おおさか女性行進](赤いものを身につけてご参加を!)
◎場所:新阿波座公園集合(地下鉄「本町」23番出口すぐ)
◎日時: 5月21日(土)16:30~(パレード出発:17:00~)
◎主催:実行委員会 連絡先 TEL06-6761-0182(新婦人大阪府本部)
【ご案内7】
[動画:安倍(売国奴)総理「私は『TPP反対』は一回も言った事が無い」
麻生財務大臣もズッコケ!](現在、拡散中!:【https://t.co/XqnzZktatw”】)
【ご案内8】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。
面白いですよ♪[https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share]
【ご案内9】[拡散希望]関西市民連合:関西市民連合のHPを公開しました。
[www.kansaishiminrengo.com]
1 安全保障関連法の廃止
2 立憲主義の回復(集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回)
3 個人の尊厳を擁護する政治の実現(とりわけ憲法第13条個人の尊重、24条個人の尊厳の擁護に基づいた両性の本質的平等、25条生存権、26条教育権、27-8条労働権の確立に向けて)
【ご案内10】
[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】
*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪
【ご案内11】
[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…
[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]
ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪
【ご案内12】動画
◎「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト
-What Happens Before War?-
https://youtu.be/cUGu73hnjdY
【お願い1】[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]
『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。
◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027
/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行
/金融機関コード:9900/店番 :019
預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
/口座番号:0673027
加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
【お願い2】[FGM根絶:世界はソマリアと共にある]
6歳だったヒボ・ウォーデルさんは、こう言われました。「勇気のある子。明日あなたは、大人の女性になるのよ。」翌日、ソマリアの首都モガディシオにある小屋のような所に連れて行かれたヒボさんは、地元の「カッター(切る人)」によって、女性外性器をカミソリで切り取られました。現在、世界30カ国で2億人の少女や女性が女性器切除(FGM)を経験、ヒボさんもその内の一人です。ですが、98%もの少女が性器を切除されているソマリアでは、女性参画・人権発展担当大臣がFGM禁止を前向きに検討しています。ソマリア国内でのFGM断固禁止。この方針に世界中の支援が集まれば、この残酷な慣習を全面的に禁止する法律を数週間以内に制定できるはずだと話す現地専門家もいます。ソマリア北東部の自治地域プントランドは、つい先日FGMの全面禁止を提案しました。ソマリアの中央政府は、過去にプントランド自治政府からの進歩的な法律案を採択した先例があります。FGM禁止を力強く推進するこれらリーダー達を私達Avaazコミュニティがしっかり後押しすれば、彼らの提案に勢いがつき、次の議会会期中にこの法案を可決させることができるはずです。ご署名の上、キャンペーン拡散にご協力をお願い致します。
[https://secure.avaaz.org/jp/fgm_somalia_ban_loc/?bxfDwjb&v=73985&cl=9654144431]
【お願い3】
独立系メディアIWJの財政が悪化!
このままでは7月末には3千万円の大赤字の見通し!
皆様、ご寄付・カンパの緊急-ご支援をお願いします!
IWJのピンチをお助けください!
[会員登録][ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php]をご覧ください。
[カンパ・寄付][http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]を御覧ください。
【お願い4】
「熊本大地震」被災者支援の主な受付先
■義援金の振り込み
【全国社会福祉協議会】肥後銀行水道町支店、普通口座1281400
▽熊本銀行花畑支店、普通口座0025449。
口座名義はともに社会福祉法人熊本県共同募金会。
【日赤】三井住友銀行すずらん支店、普通口座2787530
▽三菱東京UFJ銀行やまびこ支店、普通口座2105525
▽みずほ銀行クヌギ支店、普通口座0620308。
口座名義はいずれも日本赤十字社。
【東京新聞と東京新聞社会事業団(中日新聞社会事業団東京支部)】
郵便振替口座00160-1-52001 名義人は東京新聞社会事業団。
通信欄に「熊本地震義援金」と明記。
寄付者名を紙面に掲載するが、匿名希望者は「匿名希望」と明記。
■支援物資の配送
【熊本市】〒861 8012 熊本市東区平山町2776
うまかなよかなスタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場)第3ゲート。
必要物資は飲料水、アルファ米、カップ麺などの保存食、ウエットティッシュ、生理用品、紙おむつ(大人用、子ども用)、トイレットペーパー、粉ミルクなど。
道路事情の悪化で届かない場合もあり、生ものなどは避ける。
問い合わせは、市地域政策課=電096(328)2031。
【書籍紹介:月刊日本4月号】
[小林 節:嘘だらけ・櫻井よしこの憲法論]
<櫻井よしこは嘘つきだ>
(民守 正義)
0コメント