1.選挙に行こう!
2.安倍政権退陣へ!
(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!
(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!
今日から「参議院選挙(ダブル選挙?)落選運動」を意識して「安倍政権批判」「参議院選挙等情勢」「スポットニュース」等を中心にリニューアルして提供する。引き続き従来どおり原則、毎日更新と官邸にコントロールされた大手メディアと異なった情報提供に努めるので、日々のご一読と落選運動に向けたご協力をお願いします!
《【虚像のアホノミクス】「金融恐慌の『始まり』の始まり》
既に報じたとおり〇外国投資家の日本株:売り払いが既にリーマンショックを上回ったこと、〇日経平均株価は16000円を割り込み、既に2014年10月31日の水準を下回っていること、〇円安で輸出産業(自動車等)が為替差益で膨大な利潤を上げていたが「円、一時109円台」と円高基調に転じた事等から「金融恐慌の『始まり』の始まり」と評してもよいのではないかと思われる。ここに、これまでの国債乱発-マイナス金利に加え16年度当初予算事業費8割前倒しも合わさって「国債実勢価格(信用)下落」を招くと本格的な「国債乱発-金融恐慌⇒国家予算破綻」の可能性も十分に考えられる状況になっている。この私の基本見解に近い二論文を紹介する。
<円一時109円台、終焉を迎えつつあるアベノミクス相場=久保田博幸>
4/5のドル円は一時109円台、日銀が量的質的金融緩和を決定した前日の水準まで低下した。
円安・株高に頼ったアベノミクスはすでに終焉を迎えつつあり、問題はその後始末にある。
【政府・日銀による力尽くの株価浮揚策に限界感】
[ドル円、一時109円台]
4月5日のニューヨーク外為市場でドル円は一時109円台をつけ、2014年10月31日に日銀が量的・質的金融緩和を決定した前日の水準にまで低下した。日経平均株価は16000円を割り込み、すでに2014年10月31日の水準を下回っている。
[アベノミクス、緒戦の勝利]
2012年12月の総選挙を経て誕生した安倍政権であるが、その政権奪取に向けて打ち出した政策がアベノミクスと呼ばれる経済対策であった。その中身はいわゆるリフレ政策と呼ばれ、日銀が次元の違う金融緩和を行うことでデフレマインドを払拭させるというものであった。その結果として現れたのが円安・株高と、その円安にも影響された一時的な物価の上昇となった。
安倍政権は常に日経平均をチェックしていると言われるように、株価の動向をかなり意識している。その意味では最初の市場への奇襲作戦といえるアベノミクスの登場は成功した。
但し、それは欧州の信用不安の後退期という絶妙のタイミングと、リフレ政策による株高を連想したヘッジファンドが美味しいところを持っていったことによるところが大きい。
[最初のピークアウトと日銀追加緩和]
アベノミクスの勢いは2014年辺りで一服した。日経平均は16000円台、ドル円は110円台で一旦ピークアウトしたのである。これもあり新たな打開策として登場したのが日銀による追加緩和である。これは原油安により物価目標達成がより困難になりつつあったことも背景にあるが、改めて円安・株高の勢いを取り戻そうとの作戦となった。日銀のバズーカ第2弾もあり、更に米国株式市場の上昇も追い風となって日経平均は2015年4月に2万円台を回復し、ドル円は2015年6月に125円台をつけた。しかし、この辺りでピークアウトする。2015年8月に日米の株式市場は大きく調整した。これは中国の元切り下げ等もキッカケではあったが、中国経済の減速傾向がはっきりし、世界的な景気減速への警戒が世界の株安連鎖に繋がった。中国等の経済減速は、原油価格の下落の要因ともなり、原油価格の下落がリスク意識を強めさせた。
[今年に入っての急落とマイナス金利政策の不発]
日米の株価の本格的な調整は原油価格の下落も伴って2016年に入ってから起きた。ダウ平均は17000ドル台から15000ドル台に急落した。しかし原油価格の下げ止まりもあり、ダウ平均は、その後17000ドル台まで回復した。ところが日経平均の戻りは鈍かった。ここで再び登場したのが日銀であり、2016年1月の決定会合でマイナス金利付き量的・質的緩和を決定した。
しかし市場はこれに対してネガティブな反応をした。マイナス金利への負の反応もあったかもしれないが、市場は既に金融緩和に踊らされる地合ではなくなっていた。改めて東京株式市場は売られて円高は進み、ドル円と日経平均は2014年10月の水準まで下落した。日銀にとっても打つ手が限られ、政府が幾ら財政政策を行っても地合を変化させることは難しい状況にある。
むしろGPIFなども使っての無理矢理な株価対策に対する反動もあるとみられ、よほどのファンダメンタルズの改善でもない限りは、力尽での株価浮揚策には無理があろう。
円安・株高に頼ったアベノミクスは既に終焉を迎えつつあり、問題はその後始末にある。
<すべてが元の木阿弥となった アホノミクスの恐ろしい今後>
「飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう」昨年6月に都内で開かれた国際会議。童話ピーターパンのセリフを引用して日銀の金融政策を説いたのは黒田東彦総裁だったが、もはや「アベノミクス」で「飛べる」と信じている国民は皆無だろう。最近の経済指標を見れば一目瞭然だ。5日の東京株式市場。日経平均株価は前日比390円45銭安の1万5732円82銭と、3月29日から6営業日続落、新年度に入ってから約1025円も下落した。一方、円相場は一時、約1年5カ月ぶりの円高水準となる1ドル=109円台まで上昇し、日銀が追加金融緩和を決めた2014年10月31日当時の水準にまで戻ってしまった。1日に発表された3月の日銀短観の数値もシビレる。企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は製造業を中心に大きく悪化。大企業製造業は昨年12月の前回調査を6ポイントも下回り、「アベノミクス」が始まった直後の2013年6月の水準まで下落した。要するに今、あらゆる指標が「アベノミクス」開始以前に向かって逆回転を始めたワケだ。元々「アベノミクス」は中身がカラッポの金融マジック。
黒田日銀は「サプライズ」と言って、「追加緩和」や「マイナス金利導入」を唐突にブチ上げ、市場に与えるインパクトで「円安・株高」を演出してきた。いわばハリボテのバブル現象だから、バケの皮が剥がれるのも早い。なるほど、海外投資家が3月4週まで12週連続で売り越しているのも、その証左だ。黒田総裁自身が認めていたように、所詮はピーターパンの幻想だったのだ。
■為替相場は1ドル85円台に戻る
経済評論家の斎藤満氏は「アベノミクスの発想そのものが間違っていた」と言い、こう続ける。「この3年間、日銀はマネーをジャブジャブにしてきましたが、結局、銀行の資金が回り回って日銀の金庫にブタ積みされてきただけです。本来は投資や貸し出しに回るはずのカネが、そのまま金庫に眠っているのだから、誰が考えても経済が良くなるはずがない。バブルがはじけるのは時間の問題だった。アベノミクス相場が始まった時、真っ先に動いたのは海外の投資家で、それが今、『店じまい』に動き始めている。今年になって売り越しが続いているのも、“見切り”をつけたからです」「アベノミクス」の最大の誤算は円安でも輸出が増えなかったことだ。財務省が発表した2月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比4%減と5カ月連続で減少。日銀が公表した海外での製商品需給判断DIもマイナス11で、前回から2ポイント悪化している。新興国や中国、欧州の経済が低迷していることに加え、日本企業はとっくに海外生産にシフトしているから、簡単に輸出が増えないのも当然だ。安倍(経済音痴)総理はしきりに「企業収益が過去最高」と威張っているが結局、大企業は円安による為替差益で儲けただけ。ということは、一旦「円高」に振れ始めたら、たちまちアウト。大企業の想定為替レート(16年度)は1ドル=117・46円だから、今の相場で一企業当たり数百億~数千億円規模の損失が出ている計算だ。
「冷静に見れば、為替相場は1ドル=90円ぐらいが妥当です。それがアレヨアレヨと125円まで円安が進んだ。今の円相場は、そんな行き過ぎた分を修正しているということです。こういう状況を狙って海外のヘッジファンドが空売りでも仕掛けてきたら、一気にアベノミクス以前の為替相場に戻る可能性もあります」(斎藤満氏=前出)第2次安倍内閣が誕生した2012年12月の日経平均株価は1万230円36銭。円相場は1ドル=85円35銭だった。最悪の場合、この水準に戻るということだ。1ドル=85円台なんて事態になれば、中小企業だけじゃなく、大企業もメタメタ。そんな恐ろしい状況が今、始まりつつあるのだ。
【税調戦略何もなし。バラマキのオンパレード】
「アホノミクス」の失敗は歴然で、だからなのか安倍政権は火消しの“目暗まし作戦”に躍起だ。
安倍(経済音痴)総理が5日の閣議で指示した、16年度予算の前倒し執行なんて典型だろう。
公共事業などの事業費12兆1000億円のうち、9月末までに8割程度の契約を目指すというが、前倒し執行はリーマン・ショック後の09年度当初予算で当時の麻生内閣が掲げて以来だ。
くしくもリーマン後と同水準の危機が迫っていることを安倍政権が認めたようなものだが、ドサクサに紛れてハチャメチャの経済対策を画策中だから呆れてしまう。4日に開かれた政府の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)で示されたのはバラマキメニューのオンパレード。個人消費の喚起として「子育て支援バウチャー(クーポン券)」「プレミアム付き商品券や旅行券」の発行、米国等で行われている年末商戦「ブラックフライデー(黒字の金曜日)」の日本版の大型セールの実施…。更に16年度予算が3月29日に成立したばかりにも関らず、7月の参院選前に10兆円規模の補正予算を組む―なんて声も出ている。「前倒しなんて言っているが、建設現場は今も人手不足です。どうやって前倒しできるというのでしょうか。まったく効果は期待できません」(斎藤満氏=前出)末期の麻生政権も「定額給付金」をバラまいたが、要するに「成長戦略」なんて何もない。やれ「アベノミクス」だの「強い経済を取り戻す」と格好つけても結局、バラマキ商品券に戻るなら、この3年間は一体、何だったのか。埼玉大名誉教授で経済学博士の鎌倉孝夫氏はこう言った。「商品券なんて愚の骨頂です。しかも、政府・与党は『公共事業』と言っているが、公共投資というのは社会全体の生産性向上や、国民の生活に結びつくものを言う。しかし、彼らがやっていることは特定の大企業に対するバラマキに過ぎません。しかも、その企業から献金を受けているのだから、バカにしている。経済が良くなるはずがありません」
■異次元緩和のツケは国民に
「アホノミクス」の失敗で“死に体”の安倍政権が早晩、消費税の10%引き上げをめぐって行き詰まるのも目に見えている。増税してもしなくても、絶望的な状況は避けられないからだ。その時、最も被害を受けるのは国民である。「増税先送りなら真っ先に影響を受けるのは、社会保障でしょう。ただでさえ、安倍政権は社会保障費をどんどん削減してきた。ざっと挙げても、『冬季加算の削減』、『老齢・障害・遺族年金の給付引き下げ』、年金給付額を物価・賃金の伸びより低く抑える『マクロ経済スライドの導入』などキリがありません。軽減税率の導入で、低所得者の医療や介護分野に自己負担総額の上限を設ける『総合合算制度』の新設も消えました。消費税増税を再延期したら、社会保障を削ってくるのは明らかです。といって、増税すれば、今以上に庶民は負担を強いられ、生活は立ち行かなくなるでしょう」(鎌倉孝夫氏=前出)最悪なのは、いずれ「異次元緩和」のツケを国民が払わされることだ。「円安・株高」演出のため、なりふり構わず国債を買い続けた結果、日銀の保有残高はこの3年間で3倍近い約353兆円に達し、国債発行額全体の実に3割を占める。もし、現在のペースで買うのをやめれば買い手が減り、国債価格は暴落。日銀が保有している国債も大損だ。そうなったら、中央銀行としての信用は完全に失墜する。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を通じてせっせと投じてきた国民の虎の子の年金資産だってパーだ。このままだと財政は破綻し、国家も破綻する。もはや一刻の猶予もない。
早く政権の座から引きずり降ろさないと国民は破滅に向かう。
【ご案内1】
政治家に放送法の遵守を求める視聴者の会
岸井さん応援署名に続く第二弾!
「【高市総務大臣「電波停止」発言に抗議する放送人の緊急アピール】を応援します」署名に賛同を!→https://goo.gl/TNskKX
2/29にTBSの岸井さん・金平さんはじめ6人のジャーナリスト達が高市(経歴詐称)総務大臣の停波発言に抗議する記者会見を行いました。現役のキャスター達が、こうした会見をするのは、非常に勇気あることだと思います。これで他のジャーナリスト達も後に続くのか、政権のメディア圧力は異常だという声を大きくしていけるのかが今、問われています。ただ残念なことに、この会見を伝えるテレビニュースの多くは、短いものでした。報道ステーションもNEWS23も、短く伝えてコメントもありませんでした。これは視聴者が応援するしかありません。署名という目に見える形で、テレビ局に「高市発言はおかしい」という声をつきつけましょう。電波は、放送は、メディアは国民のものです。政府や、大臣や、総務省のものではありません。
Facebookでシェア→https://goo.gl/XOINRy
Twitterでリツイート→https://goo.gl/9GM9ZV
※2/29の会見で、岸井さん応援署名を岸井さんご本人が紹介してくれました!署名用紙も手に持って。その部分を書き起こしましたのでご覧ください↓https://goo.gl/O7blS
【ご案内2】
「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」
◎活動のご案内と寄付のお願い
*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。
【ご案内3】
[ナビラ募金への御協力のお願い]
パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。
年間で二百万円ほどの資金が必要です。
募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580
「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。
問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。
多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。
[一般社団法人 現代イスラム研究センター]
*なお「現代イスラムセンター」理事長 宮田律さんは「リベラル広場」にも友好関係で、以前も投稿していただき、イスラム諸国の平和立国としての日本の価値と非武装・非軍事援助の重要性を「戦争関連法」反対の中で力説しています。
【ご案内4】
[2016年春-労働者のための連続基礎講座]
第1回 5月11日(水)「労働時間の法的規制」
講師:三輪晃義 弁護士
第2回 5月25日(水)「残業代請求」
講師:宮沢孝児 弁護士
第3回 6月8日(水)「退職勧奨」講師:谷 次郎 弁護士
会場:大阪労働者弁護団 事務所
参加費:1000円(当日いただきます)
講座詳細PDFファイル http://media.wix.com/…/68e83b_d15a182dff014d81976aeac294fac…
大阪労働者弁護団HP http://www.lalaosaka.com/
公開講座の頁 http://www.lalaosaka.com/#!open-lecture/c1ciw
※必ずお申し込みくださいますようお願いいたします。
【ご案内5】
[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…
[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]
ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪
【ご案内6】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。面白いですよ♪
https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share
【ご案内7】動画
◎「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト-What Happens Before War?-
https://youtu.be/cUGu73hnjdY
【ご案内8】
[拡散希望]関西市民連合:関西市民連合のHPを公開しました。
[www.kansaishiminrengo.com]
1 安全保障関連法の廃止
2 立憲主義の回復(集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回)
3 個人の尊厳を擁護する政治の実現(とりわけ憲法第13条個人の尊重、24条個人の尊厳の擁護に基づいた両性の本質的平等、25条生存権、26条教育権、27-8条労働権の確立に向けて)
【ご案内9】
[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】
*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪
【お願い1】
[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]
『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。
製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。
◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027
/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行
/金融機関コード:9900/店番 :019
預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
/口座番号:0673027
加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
【お願い2】
[FGM根絶:世界はソマリアと共にある]
6歳だったヒボ・ウォーデルさんは、こう言われました。「勇気のある子。明日あなたは、大人の女性になるのよ。」翌日、ソマリアの首都モガディシオにある小屋のような所に連れて行かれたヒボさんは、地元の「カッター(切る人)」によって、女性外性器をカミソリで切り取られました。現在、世界30カ国で2億人の少女や女性が女性器切除(FGM)を経験、ヒボさんもその内の一人です。ですが、98%もの少女が性器を切除されているソマリアでは、女性参画・人権発展担当大臣がFGM禁止を前向きに検討しています。ソマリア国内でのFGM断固禁止。この方針に世界中の支援が集まれば、この残酷な慣習を全面的に禁止する法律を数週間以内に制定できるはずだと話す現地専門家もいます。ソマリア北東部の自治地域プントランドは、つい先日FGMの全面禁止を提案しました。ソマリアの中央政府は、過去にプントランド自治政府からの進歩的な法律案を採択した先例があります。FGM禁止を力強く推進するこれらリーダー達を私達Avaazコミュニティがしっかり後押しすれば、彼らの提案に勢いがつき、次の議会会期中にこの法案を可決させることができるはずです。
ご署名の上、キャンペーン拡散にご協力をお願い致します。
[https://secure.avaaz.org/jp/fgm_somalia_ban_loc/?bxfDwjb&v=73985&cl=9654144431]
(民守 正義)
0コメント