「NHK再点検」

「NHK再点検」

《前置きに言いたい事》
「NHK再点検」と銘打ったが、実は私は、殆どNHKを信用していない。
その理由は「安倍政権と籾井会長の癒着」であり、それを内部的に「公共放送としての使命を守ろう」と抗する動きも全くと言っていいほど見られないからである。
特に経営健全チェック機能として「労働組合」の果たす役割も大きいと思っているのだが、日放労が何をしているのか、全然、見えない。かつての日放労(60~70年代)は相当に強く、また運動スタイルも健全で注目も浴びていた。それが今では「頼まれ役員のお決まり闘争」程度しか行っていないのではないかと推察する。民主党;安住議員も含めて、励ましの意味も込めて「安倍-籾井」のチンピラ経営を社会的に暴露するぐらい、気合を入れて頑張って欲しい。私も含めて良心的視聴者は少なくない。一緒になって「『安倍-籾井』のチンピラ経営」の暴露ビラまき、署名ぐらいする。日放労の社会的アピールに期待する。

《視聴者団体の評価》
さて「前置きに言いたい本音」はこれくらいにしてNHKが「視聴者団体アンケート」を行ったようだが、そのNHK「視聴者団体アンケート」に基づき「NHK再点検」を試みてみる。先ず今のNHKについて「ある程度、評価できる」52%、「大いに評価できる」6%と「評価できる」が「評価できない」を上回った。(みんな甘いな~♭)なお「あまり評価できない」37%「全く評価できない」は6%だった。それに視聴者の声の中でも「政治に対する批判精神のない事はジャーナリズムとして致命的」は大いに共感を覚えた。

<籾井会長の評価・選任システム>
 「会長‐籾井は適任か」について「全く思わない」が65%、「あまり思わない」が25%と「思わない」が圧倒的。「ある程度、思う」は4%だけ。これは異常値ともいえるもので「辞任」に十分、匹敵する。(それにしても「安倍-籾井」は、ろくなツレ同士と違うな~♭)
 そして圧倒的な「会長;籾井‐不適任理由」は「現政権に近すぎる」「マスコミ、放送というメディアに対する知識が絶無」等だった。(そのとおり!パチパチ♪)
中には「政権を批判できない人間がジャーナリズムから最も遠いのは確か」と指摘しつつ、「不適任者がトップに就任すること等、特段に珍しくない」との評論家的意見を述べている者もいるが、年齢が私の方が相当、上なので「上から目線」で言わせて貰うが「特段に珍しくない」はわざわざ言わなくても世間の常識。ここで肝心なのは「視聴者も当事者として、どう責任ある意見・行動を取るか」であって言うだけの評論意見なら傾聴に値しない。
 次に「会長選任システム(国会の同意⇒経営委員【首相任命】9/12以上の賛成)」について「今のままで良い」は12%、「大幅に変える」と「全面的に変える」が共に33%、「ある程度、変える」が15%だった。「変える必要理由」について出された意見は「首相の意向が強い人事は問題。偏りが無いように見直す必要があるが代表的意見。また「英国BBのように経営委員は公募制にすべきだ」との具体提案もあった。(ナルホド!)

《NHK改革の指針》
<NHK改革への思考>
 私は「籾井会長」になってから本当に「NHK離れ」を起こしたが、それでも「NHKならでは、の見たい番組」と言えば「時の政権批判」も諸ともせず、あるいは「現政権が不愉快」でも「歴史の真実・裏側」をえぐり出した歴史ドキュメンタリーだろう。これこそ豊富な資料を持ち「公共放送の本来使命」に立ち戻るなら、必ずできることだろう。
 そこで「視聴者団体アンケート」では「評価できる番組」は①NHKスペシャル②クローズアップ現代③ニュース・ETV特集④連続テレビ小説らしい。ただ私から言わせれば、これらの番組は「籾井会長」以前は興味を引くものがあったけれども「籾井会長」になってからは「当り障りのない毒もスパイスも効かない番組」に成り下がった気がする。
 逆に「評価できない番組」では➊ニュースウオッチ9・あさイチ➋ニュース➌NHKスペシャル・NEWS WESの準だった。特に私として批判したいのが「ニュースウオッチ9」で、大越キャスターと完全、見劣りする「及び腰」。どうせ世に名を残すほどの出世はしないのだから「安保法制に大きな憲法違反の疑惑!」くらい言ってのけて「安倍-籾井」にドヤ顔を見せて、降板でも左遷でもさせればいい。
 多分「安倍-籾井」も2回、続けての「降板・左遷」は躊躇すると思うが‐。
 とにかく敢えて、そういった事態を引き起こして、我々「視聴者の会」(私が事務局をする)とNHK退職者会「マスコミネットワーク」等々の市民団体等々の連携の下、「安倍-籾井」の番組不当介入の暴露宣伝と「籾井会長‐辞任」に追い込む闘いを仕掛けようではないか。人生60歳も超えれば目先の出世より悔いのない正しく立派な人生の方が良かったと必ず思う。 
(民守 正義)