リベラル勢力の再構築で安倍ファシズム政権退陣へ(61)

リベラル勢力の再構築で安倍ファシズム政権退陣へ(61)





《【暴虐の安倍政権】沖縄-東村高江「突然のオスプレイ用ヘリパット建設工事」強行から拡がる日本全土沖縄基地化》

<沖縄の基地問題、IUCN総会で訴え-ハワイ・済州島と環境対策で連携>

 米ハワイ州ホノルル市で開かれている国際自然保護連合(IUCN)の第6回世界自然保護総会で2日、沖縄県とハワイ州、韓国・済州特別自治道の首長らがグローバル・グリーン・アイランド・サミットを開いた。県の安慶田光男副知事と大浜浩志環境部長が登壇し、名護市辺野古での新基地建設計画がサンゴ礁や海域生態系に与えうる影響について懸念を示し、埋め立てに反対する立場を表明した。県は初参加したIUCN総会で、初めて基地問題を訴えた。ハワイ州のデービッド・イゲ州知事と韓国・済州特別自治道の元喜龍知事と登壇した安慶田副知事は、沖縄のサンゴ礁の世界的価値を強調。その上で、日米両政府が新基地建設を予定している名護市の大浦湾について「絶滅危惧種であるジュゴンの生息地であり、現在でもスナギンチャクなど新種の生物が続々と発見されるなど、生物多様性が豊かな海」と述べた。更に「県は埋め立てに反対している。日本政府はIUCNの度重なる勧告を真摯に受け止め、辺野古の美しい海を埋め立てる現行移設計画を変更するべきだ」と訴えた。大浜部長はサンゴ保全再生への取り組みとして、2011年から始めたサンゴの植え付けが「本年度までに約3ヘクタールに達する。世界最大規模」と説明。一方で「県の環境問題の特徴は米軍基地から派生する騒音被害や有害物質汚染などだ。喫緊の課題は土壌汚染への対応だ」と訴えた。また3首長らはグリーン・アイランド・パートナーシップ設立に関する合意書に署名した。

【管理者:管理者もまた外国特派員協会関係者に、警察の暴虐行為の動画も含めて情報提供している。ドンドン国際問題化する事も重要だ】(基本文献-沖縄タイムス)



<在日米軍基地-岩国が新たな基地化へ、市長、地元住民の反対を押し切り>

〔事実関係〕F35を16機配備-外務政務官ら、市長に説明(23日毎日新聞)

米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35の岩国基地(山口県岩国市)への配備計画を巡り、武井外務政務官と宮沢防衛政務官が22日、山口県を訪れ、村岡知事、岩国市の福田市長に、来年1月と8月に計16機配備するスケジュールを伝えた。米国本土以外でのF35配備は初めて。

16機は垂直離着陸ができる米海兵隊仕様のF35B。

岩国基地に現在配備している戦闘攻撃機FA18ホーネット12機と攻撃機AV8Bハリアー8機を更新する形で、来年1月に10機、8月に6機のF35を配備する。

〔評価〕

・かつては、いわゆる本土においては、米軍基地に対する激しい反対闘争があり、米軍は日本本土よりの撤退を余儀なくされた。

・岩国においては次の経緯がある。2002年より在日米軍の再編計画の中で、厚木基地に配属されている空母艦載機57機等を岩国基地に移駐させる計画が浮上し、2005年10月29日の在日米軍再編計画の中間報告に於いて、この事が公表された。在日米軍再編計画の中間報告を受けて、岩国への空母艦載機受入れを明確に拒否するべきだとする井原岩国市長(当時)と、空母艦載機の移転そのものは甘んじて受入れた上で国から経済支援策を引き出す等の条件闘争に転ずるべきだとする岩国市議会が対立した。

井原市長は岩国市住民投票条例(平成16年3月12日岩国市条例第2号)に基づく住民投票により、住民に米空母艦載機の岩国基地への移駐案受入れの賛否を問う事を計画した。

・2006年3月12日に行われた住民投票の結果、投票率は全有資格者の58.68%となり、住民投票は成立。その上で、空母艦載機受入れに反対が43,433票となり、賛成(5,369票)を大きく上回るだけでなく、当日有資格者全体の過半数を占める結果となった。これを受けて井原市長は、空母艦載機受け入れ反対を正式表明した。

・2006年4月23日に行われた合併後初の岩国市長選挙において、空母艦載機移転撤回を主張した井原勝介(旧岩国市長)が、空母艦載機移転受入れを前提として国と協議すべきだと主張した自由民主党推薦の新人味村太郎候補らを破り当選した。これを受け井原市長は改めて合併後の岩国市として空母艦載機移転に反対の態度を表明している。

・その中で防衛施設庁は、在日米軍再編計画への地元の同意がないことを理由に、2005年より3年計画で予定されていた岩国市役所庁舎改築事業への国からの補助金を凍結し、2007年度予算に計上しなかった。市庁舎改築事業の予算案を巡って岩国市議会が紛糾、岩国市の当初予算が6月定例議会でも成立しないという事態に陥った。

・2008年2月10日に在日米軍再編を争点とした出直し市長選が行われた。

この選挙で、議会主流派が支持し在日米軍再編に関して国との条件交渉を求める新人の福田良彦(元自民党衆議院議員)が移転反対を訴えた前職の井原勝介を僅差で破り当選した。

・その後、井原勝介氏支援者に対する激しい締め付けが行われてきた。

(基本文献-孫崎享のつぶやき)



<本土メディアが全く報道しなかった「止めよう!辺野古新基地建設 8・23県民大集会」>

集会は主催者の予定200人を大幅に超えて3,600人が辺野古キャンプ・シュワーブ・ゲート前に結集し大成功した。本土メディアは「辺野古埋立-新基地建設強行」を忘れさせようとするのか、各社とも報じなかった。しかし地元新聞によると、那覇市で200人、沖縄市150人が、実行委員会が準備したバスに乗れなかったとのこと。しかし実行委員会の追加配備に期待して最後まで残った人達から、実行委員会が「これ以上の追加配備はできない」との報告をされたときに抗議でなく、ねぎらいの拍手が起こったとのこと。このことに、辺野古新基地建設へ突き進む安倍政権への県民の怒り(連帯感)が集約的に表現されている。

埼玉県のMさんからのメールで『続々結集する人達の表情の明るさが印象的…』と集会直前の現地の様子を報告。Sさんの穏やかな語り口ながら『安倍政権打倒に向けた闘いが今日沖縄から始まった…』と集会を受けての感想。」との印象深い報告もあった。この間の沖縄のマスコミ-特に「タイムス・新報」が的確な報道をし続けていることが、辺野古の現状(権力の暴力:弾圧)を県民がリアルに理解する一番の手だてとなっている。活字離れ・新聞離れが言われている今日この頃だが、特に若い人達に沖縄の新聞を読む(取る)ように勧めたいものだ。最近はデジタル二ユースを見る限り、ヤマトゥ紙も辺野古の事を報道してきているように思える。8/24朝日が「辺野古掘削―説明できぬなら凍結を」との社説を掲載した。またアメリカでは在米県系人が辺野古移設中止へと動き始めており、米大手紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が20日付で「沖縄の闘いは勢いづく」との記事を掲載して「知事選の結果が移設に大きな影響を与えた」と伝えた(琉球新報)。また国連人種差別撤廃委員会の審査の中で辺野古新基地建設問題が議論され、委員から「地元に関わる問題は事前に地元の人達と協議して同意を得る事がとても大切だ」との問題指摘もされた。県内の動きとしては、那覇市議会が8/22の臨時議会で「米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた海底ボーリング調査を開始した政府に抗議し、埋立事業の即時中止と移設断念を求める意見書」を賛成多数(賛成32,反対6)で可決し、県議会でも同様に9月3日、採択された。今回の集会の大成功は、集会参加者を含めて全県民に辺野古新基地建設阻止勝利への確信を与えた。 沖縄県民の2004年からの辺野古浜での座り込み、高江の座り込み、普天間基地(野嵩ゲート、大山ゲート)での抗議行動、そして何よりも辺野古・キャンプ・シュワーブ・ゲート前での激暑の中での座り込み抗議行動の積み重ねが大きく状況を切り拓いてきたと言える。まさに中国の故事の「愚公山を移す」状況が迫りつつある。これから11月知事選挙までの1日、1日が大切だ。焦らず、油断せず、体調を整えながら頑張っていこう。(基本文献-沖縄平和市民連絡会事務局/管理者:総合編集)



<米軍着陸帯、内容明かさぬまま着工:沖縄・伊江島、負担増を懸念>

米軍伊江島補助飛行場内にある強襲揚陸艦の甲板を模した着陸帯「LHDデッキ」の改修工事が22日、始まった。面積は現在の5万3890平方メートルから10万7140平方メートルと約2倍。長さも2倍超のおよそ867メートルになる。海兵隊のF35戦闘機と2017年に空軍横田基地へ配備予定のCV22オスプレイも収容できる駐機場も整備する計画で、島袋秀幸伊江村長は「着工は誠に遺憾だ」と批判。村議会や隣接する区からも「機能強化になる」と反発の声が上がった。伊江村はこれまで沖縄防衛局に工事内容に関する情報提供を求めているが、22日も着工の連絡はなかった。島袋村長は同日午前、記者団の取材に答え、着工は確認できていないとした上で「工事の詳細な情報の提供がない中では中止を求める立場に変わりはない。着工は誠に遺憾だ」と言及。防衛局や米軍に対し、情報提供や村民生活への影響を最小限に留める事も求める考えを示した。現場では午前にクレーン付きトラックやフォークリフト、大型トレーラーの計5台など関係車両十数台がゲートから基地内に入った。 作業員らが着陸帯に敷かれたアルミ板を剥がす作業が確認された。 工事は米軍発注で、米国防総省予算で改修費3568万5千ドルを計上。激しいジェット噴射に耐えられるよう、一部は耐熱特殊コンクリートを使う予定で「大量の生コンを使う大規模工事」(関係者)。 村が米軍から得た情報によると工期は1年間という。村は局を通して米側に工事図面の提供も求めたが、米側は「作戦保全の必要性」を理由に拒否している。島袋村長は駐機場整備の情報はないとし、「具体的に示された時には機能強化や負担増にならないよう、軍転協や県とも連携しながら対応したい」と話した。(沖縄タイムス+プラス)



《【国民監視の安倍政権】官邸「諜報機関」も舌を巻く「しんぶん赤旗」》

8月初旬の内閣改造直後、官邸内で、ある“報道”が波紋を広げた。

「しんぶん赤旗」が、稲田-新防衛相が「白紙領収書」を受け取っていたとの政治資金疑惑をスクープしたのである。国会閉会中のため永田町で追及されることもなく、赤旗が「領収書の筆跡鑑定」で独自に調べ上げた内容だったため一般の新聞が後追いすることはなかったが、看板新大臣のスキャンダルを報じた赤旗のねっとりと執拗な“調査力”に、官邸中枢は動揺を隠せなかった。多くの人は手に取ったことがないかもしれないが、赤旗は日本共産党の「機関紙」として、日刊紙は全国で約20万部、週刊の「日曜版」は約100万部発行されている。党の機関紙と言っても、他党のそれのように「党の方針や考え方を読者に知ってもらう」というのは、この新聞の役割の極一部だ。実際には、稲田疑惑のように与党議員のスキャンダルや政権にとって不都合な情報を調査し集約する“諜報機関”であり、約200億円もの購読料という形で党収入の8割以上を支える“集金マシン”であり、新聞購読勧誘を入口にして党員を増やすための“党勢拡張ツール”でもある。何より赤旗は、参院選で躍進した共産党のパワーの源泉ともなっている。そしてその共産党は、今後も「野党共闘戦略」を続けて国会でキャスティングボートを握ろうと狙っているのだ。(NEWS ポストセブン)



《沖縄-東村高江へのアクセス》


[東京からの高江への行き方]

http://helipad-verybad.org/modules/d3blog/details.php?bid=356

「高江に行きたいと思ったら」

http://hyoteki.com/news/wp-content/uploads/2013/08/

高江に行きたいと思ったらA6.pdf

「やんばる高江」高江初心者向けガイドHP

http://okinawa-takae.tumblr.com

☆激安航空券 (成田・羽田ー那覇):

・ジェットスター:片道6,590円~(成田発)

http://www.jetstar.com/jp/ja/home

・エアアジア:片道6,680円~(成田発)

http://www.airasia.com/jp/ja/home.page

・スカイマーク:片道13,800~17,800円ぐらい(羽田発)http://www.skymark.co.jp/ja/

・ANAやJAL:片道26,970円など(羽田発)

☆バス:那覇バスターミナル(旭橋駅前)

(高速バスで1時間45分 111番バス 2040〜2230円)

(一般バスで2時間15分 120番バス 1850円−1940円、

なお120番バスは那覇空港からも乗車可能)↓

名護バスターミナル(1時間、一日3便、

73番バス(川田線) 1180円、時刻表

(7月27日時点)平日5:50、14:25、17:15、

土日祝5:55、14:20、17:30)時刻表検索

http://www.daiichibus.jp/map/Transit?searchType=4



高江 バス停:那覇バス、琉球バス 時刻表検索

http://www.daiichibus.jp/map/

☆レンタカー:

那覇空港周辺(空港から車で5−10分程度)に50件程度あります。

[代表的なお店:トヨタレンタカー那覇空港店:那覇市赤嶺2-13-1]

http://cars.travel.rakuten.co.jp/cars/rcf130a.do?eid=4328&v=1

[参考サイト:「那覇空港 周辺のレンタカー店舗一覧」]

で検索してください。

[日産レンタカー那覇空港店 沖縄県那覇市金城3ー8ー17]

http://cars.travel.rakuten.co.jp/cars/rcf130a.do?eid=9571&v=1

タイムズカーレンタル那覇空港店那覇市鏡水457-1

http://cars.travel.rakuten.co.jp/cars/rcf130a.do?eid=6745&v=1

☆名護市内のホテル、民宿:楽天・

検索サイト:1000円台の民宿からあります。

http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my

/search_undecided.main?f_cd=03&f_dai=

japan&f_chu=okinawa&f_shou=hokubu&f_sai=&f_teikei=

&f_hyoji=30&f_page_style=&f_city=4720900&f_sort=hotel_kin_low

標準的な価格(例):シングル6000円位:

スーパーホテル名護 名護市宮里1018番地 TEL:0980-50-9000

http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/nago/nago.html

ホテルルートイン名護 名護市東江5-11-3 電話 0980-54-8511



【ご案内1】新着!

FFTV175 続報/沖縄・高江があぶない!

やんばるの森と人々の暮らしを守ろう

https://www.youtube.com/watch?v=EDfbICUGE2M

【ご案内2】新着!

カラーでみる太平洋戦争~3年8か月・日本人の記録~

http://www.dailymotion.com/video/x32rh18

【ご案内3】新着!

8/22 早朝行動@北部訓練所前

https://www.youtube.com/watch?v=fm6EB4T5m74#t=109.2092177

【ご案内4】新着!

20160819 UPLAN 沖縄への弾圧をやめろ!

知事提訴・高江・辺野古8.19緊急行動

https://www.youtube.com/watch?v=xjzoziF0nRE

【ご案内5】新着!

8/23早朝行動@高江N1ゲート前

https://www.youtube.com/watch?v=0U-eUZzv8x8

【ご案内6】新着!

しゃぶしゃぶ温野菜 ブラックバイト特集

https://www.youtube.com/watch?v=elPHGxI9mQ8

【ご案内7】新着!

「アリさんマークの引越社」は管理職研修で採用差別を指導 社員・元社員が角田取締役、井ノ口副社長の部落差別、国籍差別発言を証言する

https://www.youtube.com/watch?v=r9hMLkTtieM

【ご案内8】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。 面白いですよ♪

https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share

【ご案内9】新着!

七尾旅人/沖縄県東村高江の唄

https://youtu.be/fRJ5QzDN2R8

【ご案内10】新着!

総統閣下は天皇陛下が生前退位の意向を示した事にお怒りのようです

www.youtube.com/watch?v=j-4sj5QSl5s

【ご案内11】

「沖縄」が抱える基地問題について、7つのポイントでわかりやすくまとめた「#知らない沖縄」

https://www.youtube.com/watch?feature=share&v=2xUhXj0UVuM&app=desktop

(民守 正義)