参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(89)
参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(89)
1.選挙に行こう!
2.安倍政権退陣へ!
(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!
(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!
《【腐蝕の安倍政権】おおさか維新が政党交付金をダミー団体にプールし国庫への返還逃れ!? 橋下は「国に返す」と宣言していたのに》
このところ、すっかり鳴りをひそめてしまった橋下徹氏の「東京都知事選出馬」の動き。しかし橋下氏と「おおさか維新の会」の政界における存在感は、決して小さくはなってはいない。というのも今回の参院選では、改憲勢力が3分の2を握るか、どうかが焦点になっており、おおさか維新がそのキャスティングボートを握る可能性が高いからだ。「幾ら大勝しても自公だけで3分の2はかなり難しい。おおさか維新は橋下氏が表舞台から、いなくなった事で勢いを失っていますが、それでも安倍政権が改憲を実現するためには欠かせない存在になる。参院選後に与党入りする可能性もかなり高いでしょう。もちろん、その動きの中心にいるのは橋下氏です。橋下氏は今、テレビでレギュラー番組をもっているために、表立った『おおさか維新』の応援活動は行っていないが、今でも彼が同党の司令塔である事は全く変わっていないし、菅官房長官とも相変わらず頻繁に連携を取り合っている。橋下氏自身の東京都知事選出馬は全くなくなった訳ではないし、都知事選に立たなくても、次の衆院選に出馬することになるでしょう。そして安倍首相と共に改憲に突き進んでいくはずです」(全国紙政治部記者)そう考えると「おおさか維新」というのは、自民党以上にタチが悪い存在といえるかもしれない。裏では安倍自民党と完全に結託しているにも関らず、様々な局面で「ダブルスタンダード」を使い分け、自民党の戦前回帰的な志向や金権体質とは違う顔を見せなから、耳触りのいい言葉で世論を煽り、改憲という安倍政権の掲げる最終目標に誘導していく。
そのやり口はまさに詐欺的と言っていい。実はここにきて新たに、その「おおさか維新」のダブルスタンダード、詐術が明らかになった。おおさか維新が自民党との差別化として掲げている姿勢に「先ずは自ら率先して国会議員の既得権益を改革する」というのがある。例えば選挙戦がスタートした6月25日、おおさか維新の会党首の松井一郎大阪府知事は、舛添要一前東京都知事の「政治とカネ」での辞職を意識しつつ「日本一給料の安い知事【管理者:実態は月例報酬を引き上げており、むしろ年間トータルは、むしろ引き上がっている】」を強調。「身を切る改革。実現できているのは大阪だけ。これを全国に広げないと」とぶち上げた。
しかし「おおさか維新」が実際にやっているのは「身を切る改革」と真逆の行為だった。なんと我々の血税から出た政党交付金をダミー団体にプールして、国への返還逃れをしていた疑惑が浮上したのだ。発端は、昨年の維新の党の“分裂騒動”だ。橋下氏と松井一郎大阪府知事の離脱を皮切りに、維新内の“大阪派”と執行部の対立が激化、結果、橋下氏達は「おおさか維新」を立ち上げた訳だが、そのとき政党交付金を巡って銀行口座を凍結するなど泥沼化した事は記憶に新しい。
そして今回浮上した疑惑も、この政党交付金の“行方”を巡ったものだ。橋下氏は、この分裂騒動の最中の昨年10月24日、ツイッターでこんなツイートをしていた。〈維新の党はここまでの事態に陥った以上、一旦、解党して政党交付金を国に返すべきだ。他党に回ろうとも今の維新の党が受け取る資格はない。有権者にお詫びして、皆リセットして一から出直し。そして次の選挙で審判を受ける。これしかない。維新の党の永田町組な何を考えているか分からない〉(原文ママ)実際には、維新の党は解党せず、離脱した大阪系らが橋下氏と新党を結成する形になった訳だが、この時点で橋下氏は“政党交付金の返還”を明言していた事を覚えておいてほしい。しかも全額返還するような口ぶりで。おそらく橋下氏は交付金を巡る内ゲバで低下した大阪系のイメージを「返還」を強調する事で払拭しにかかったのだろう。しかし、その交付金の扱いの“実態”といえば、クリーンな「返還」とは程遠いものだった。昨年12月、残留組と大阪組は和解の文書で交付金を議員数に応じて配分する事で合意し事態の決着を図ったのだが、これを報じた朝日新聞15年12月9日付にはこうある。〈銀行通帳や印鑑を奪い合う泥仕合となっていた政党交付金の取り扱いについては、これまでの必要経費や、大阪都構想を巡る大阪市の住民投票の運動経費5億円を精算し、残金を国庫に返納する。ただ関係者によると、所属する国会議員の数に応じて、1人当たり約1200万円を配分する約束も交わしており、国庫への返納額はわずかとみられる。〉 つまり経費清算と約束した所属議員への分配を終えると、橋下氏が喧伝していた「返還」分は殆ど残っていなかったのである。これだけでも詐欺的としか言いようがないが、更に姑息なのはここからだ。そもそも政党助成法では、交付金を受けていた政党や支部が解散等によって政治団体でなくなった場合、受け取った交付金に対して総務省が返還を命じる事になっている。そして維新の党の分裂騒動では、片山虎之助議員、室井邦彦議員、藤巻健史議員(いずれも参院)ら離党組が代表を務める多数の選挙区支部が解散している。ひらたく言うと、その選挙区支部が受け取った政党交付金を使い切らなかった場合、国庫に返さねばならないのだ。
しかし現在、法務省が公開している前述の離党組3名が代表を務めていた維新の党選挙区支部の政治資金収支報告書を確認してみると、妙な事に昨年度までの繰越金を含めた収入と、2015年の支出がぴったり差し引き0円になっている。念のため総務省に問い合わせたところ、解散する政治団体の収支を0円にしなければならないような規定はないという。そして収入欄の政党交付金についての記載を見てみると、揃いも揃って、奇妙としか言いようがない“カネの流れ”が見て取れるのだ。例えば片山虎之助議員が代表を務めていた「維新の党参議院比例区第1支部」の2015年分政治資金収支報告書によれば「参議院比例区第1支部」は15年12月18日に「維新の党本部」から「交付金に係る収入」として500万円を得ている。室井議員の「参議院比例区第53支部」、藤巻議員の「参議院比例区第63支部」にも同日に同額を交付金として本部から受け取っている。これらの選挙区支部は年内に解散するにも関らず、師走の18日に受け取った500万円を含む政党交付金を“本当に使い切ったのか?”という疑問が湧いてくる。そこで支出欄をチェックしていくと、本部から政党交付金を得た後、年末に各々、約950万(第1支部)、約1100万(第53支部)、約420万(第63支部)という大金を「なんば維新」なる聞きなれない団体に寄付していた事が解る。これはいったい何なのか。総務省公開の資料を調べてみると「なんば維新」なる団体の届けがあったのは昨年12月11日。その所在地は、現在の「おおさか維新」の会と全く同じ。しかも代表は島松洋一氏とある。実は島松氏は「おおさか維新」の松井一郎氏の府議時代からの私設秘書で、府知事の特別秘書だった人物。島松氏は、松井氏が府議時代に社長を務めていた会社から給与を出していた事で12年10月に政治資金規正法違反容疑で大阪地検に刑事告発された後、秘書を退職したが、その後は日本維新の会の事務局次長、おおさか維新の会事務局長を務める等、松井氏の右腕中の右腕なのだ。このあまりにも怪しい急造政治団体への、うさんクサいカネの動き―。実は、このカラクリを、他ならぬ離党組で現・おおさか維新の会所属の足立康史衆議院議員が先日5月26日、自身のツイッターで大暴露してしまっていた。〈維新の党の残金は、当面の必要経費を除いて国庫に返納しました。必要経費については、残留組は維新の党として年越しできましたが、おおさか組はできません。そこで、なにわ維新という暫定の箱を作って年越しした次第です。ザッツオール。〉(原文ママ)足立議員が言及している「なにわ維新」なる政治団体の代表者と会計責任者、そして住所は、疑惑の「なんば維新」と同一。また「なにわ維新」の15年分収支報告書をみると昨年末をもって解散しており、収入支出ともに0円で寄付を受けた形跡はないから〈暫定の箱を作って年越し〉はできない。明らかなペーパー団体である。要するに足立議員は、この名称が酷似した二つの団体「なにわ維新」と「なんば維新」を取り違えてツイートしたとみるのが妥当だ。いずれにせよ足立議員は“残金は国庫に返納しました”等と言っているが、これはどう考えてもおかしいだろう。確認だが、現在公開されている片山議員らの政党支部は各々、解散直前に受け取った政党交付金500万円を含む収入と支出が差し引き0円。誰がどう見ても疑惑の寄付の原資が交付金である可能性は極めて高い。
つまり本来は国庫に返還しなければならない“使い切れなかった”交付金を、コッソリつくった別団体に一旦プールし、年明けに「おおさか維新の会」の方に移した。そういう事だろう。というか第53支部と第63支部の収支報告書をよく見れば、これは決定的と言わざるをえない。少なくとも、この二つの支部は、交付金500万円を受け取った12月18日以降の支出が、疑惑の「なんば維新」への寄付以外、殆どないのだ。正確に言うと、第53支部が190万円程度、第63支部に至っては僅か約16万円ほどしか使っていないのである。完全に政党交付金の返還を回避するため「なんば維新」に預けたことは間違いない。しかも、これはこの3つの支部が勝手にやった話ではないだろう。前述したように「なんば維新」の代表を松井一郎府知事の特別秘書がやっている事を考えると、党本部ぐるみの仕掛けとしか考えられない。繰り返すが本来、解散した政治団体の交付金の残余は返納せねばならず、しかも、おおさか維新の会の最高顧問である橋下氏自ら「政党交付金を国に返すべき」と清貧じみた事を吹いていたのである。にも関らず、実際には返納は少額どころか、ペーパー政治団体めいたものまでつくって返還を回避していた。言うまでもなく政党交付金の原資は血税である。
これは国民に対する裏切り行為にほかならない。本編者は、おおさか維新本部と各支部に、この「なんば維新」への政党交付金プール問題を追及する質問状をファックスで送った。しかし締め切りの期日である6月30日になっても一切返事はなかった。おおさか維新は、この政党交付金プールと国庫への返還逃れ疑惑を知らぬ存ぜぬで封じ込めてしまうつもりなのだろうか。こんな無責任な政党、議員達が「改革」を喧伝し、あたかも自分達が、金権政治とは無縁な新しい政治をやろうとしているかのようなイメージを振り撒いているのだから、開いた口が塞がらない。橋下氏や松井一郎府知事はエラソーに舛添批判をして「身を切る改革」等という前に、先ず、この疑惑について説明すべきだろう。 (基本文献-リテラ)
[付録-参考サイト「(略)-など可愛い大阪府知事の松井一郎。若い頃、何をしていたかhttp://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/439615124da70ac21f4959236346a38b
《【腐蝕の安倍政権2】ついに本音か 石破地方相が応援演説“アベノミクス批判”》
うっかり口を滑らせたのか、あるいは本音が口をついたのか。参院選候補の応援で岩手入りした石破地方創生相の発言が波紋を広げている。
29日午前、盛岡駅前でマイクを握った石破大臣は、アベノミクスをこう評したのだ。「大胆な金融政策で円を安くし、輸出を伸ばし、株を上げてきた。そして、財政出動で公共事業を行い、経済が停滞しないようにした。しかし大胆な金融緩和はいつまでもいつまでもできるものではない。
財政出動もいつまでもどこまでもできるものではない」
要するに「異次元の金融緩和」と「財政出動」で回してきたアベノミクスの限界を暴露し、「アベノミクスのエンジンを最大限ふかす」とかいう主張で選挙戦を乗り切ろうとしている安倍(経済音痴)総理を、真っ向から否定したようなものだ。現地で取材したジャーナリストの横田一氏は言う。「石破大臣は、地域の資源を生かす『里山資本主義』を唱えるエコノミスト、藻谷浩介さんの信奉者。演説は藻谷さんの提言をなぞったようなもので、アベノミクスに批判的な藻谷さんを、安倍首相は非常に煙たがっています。午前中の駅頭のほかに、夕方の候補者の個人演説会でも同じ話を繰り返し、〈円安や株高で恩恵を受けた岩手県民は殆どいない〉という発言に、ウンウンとうなずく聴衆が目立ちました。地方に恩恵が行き渡っていないと認める発言は、まるで野党議員のよう。閣僚や党幹部がアベノミクス礼賛一色の中、ブレずに持論を述べる石破大臣に、ある種の覚悟を感じました」そもそも石破大臣と安倍(独裁)総理の間には、2012年の自民党総裁選で亀裂が入ったまま。党員票で石破大臣を下回った安倍(経済音痴)総理が決選投票の国会議員票で辛勝し、“石破封じ”で閣内に取り込んだ経緯がある。石破大臣が面白いわけがない。政策通を自任する石破大臣が意地を見せたのか。安倍政権の終わりを見通したのか。(基本文献-日刊ゲンダイ)
【ご案内1】
「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」
◎活動のご案内と寄付のお願い
*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。
【ご案内2】[ナビラ募金への御協力のお願い]
パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。
年間で二百万円ほどの資金が必要です。
募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580
「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。
問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。
多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。
1.選挙に行こう!
2.安倍政権退陣へ!
(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!
(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!
《【腐蝕の安倍政権】おおさか維新が政党交付金をダミー団体にプールし国庫への返還逃れ!? 橋下は「国に返す」と宣言していたのに》
このところ、すっかり鳴りをひそめてしまった橋下徹氏の「東京都知事選出馬」の動き。しかし橋下氏と「おおさか維新の会」の政界における存在感は、決して小さくはなってはいない。というのも今回の参院選では、改憲勢力が3分の2を握るか、どうかが焦点になっており、おおさか維新がそのキャスティングボートを握る可能性が高いからだ。「幾ら大勝しても自公だけで3分の2はかなり難しい。おおさか維新は橋下氏が表舞台から、いなくなった事で勢いを失っていますが、それでも安倍政権が改憲を実現するためには欠かせない存在になる。参院選後に与党入りする可能性もかなり高いでしょう。もちろん、その動きの中心にいるのは橋下氏です。橋下氏は今、テレビでレギュラー番組をもっているために、表立った『おおさか維新』の応援活動は行っていないが、今でも彼が同党の司令塔である事は全く変わっていないし、菅官房長官とも相変わらず頻繁に連携を取り合っている。橋下氏自身の東京都知事選出馬は全くなくなった訳ではないし、都知事選に立たなくても、次の衆院選に出馬することになるでしょう。そして安倍首相と共に改憲に突き進んでいくはずです」(全国紙政治部記者)そう考えると「おおさか維新」というのは、自民党以上にタチが悪い存在といえるかもしれない。裏では安倍自民党と完全に結託しているにも関らず、様々な局面で「ダブルスタンダード」を使い分け、自民党の戦前回帰的な志向や金権体質とは違う顔を見せなから、耳触りのいい言葉で世論を煽り、改憲という安倍政権の掲げる最終目標に誘導していく。
そのやり口はまさに詐欺的と言っていい。実はここにきて新たに、その「おおさか維新」のダブルスタンダード、詐術が明らかになった。おおさか維新が自民党との差別化として掲げている姿勢に「先ずは自ら率先して国会議員の既得権益を改革する」というのがある。例えば選挙戦がスタートした6月25日、おおさか維新の会党首の松井一郎大阪府知事は、舛添要一前東京都知事の「政治とカネ」での辞職を意識しつつ「日本一給料の安い知事【管理者:実態は月例報酬を引き上げており、むしろ年間トータルは、むしろ引き上がっている】」を強調。「身を切る改革。実現できているのは大阪だけ。これを全国に広げないと」とぶち上げた。
しかし「おおさか維新」が実際にやっているのは「身を切る改革」と真逆の行為だった。なんと我々の血税から出た政党交付金をダミー団体にプールして、国への返還逃れをしていた疑惑が浮上したのだ。発端は、昨年の維新の党の“分裂騒動”だ。橋下氏と松井一郎大阪府知事の離脱を皮切りに、維新内の“大阪派”と執行部の対立が激化、結果、橋下氏達は「おおさか維新」を立ち上げた訳だが、そのとき政党交付金を巡って銀行口座を凍結するなど泥沼化した事は記憶に新しい。
そして今回浮上した疑惑も、この政党交付金の“行方”を巡ったものだ。橋下氏は、この分裂騒動の最中の昨年10月24日、ツイッターでこんなツイートをしていた。〈維新の党はここまでの事態に陥った以上、一旦、解党して政党交付金を国に返すべきだ。他党に回ろうとも今の維新の党が受け取る資格はない。有権者にお詫びして、皆リセットして一から出直し。そして次の選挙で審判を受ける。これしかない。維新の党の永田町組な何を考えているか分からない〉(原文ママ)実際には、維新の党は解党せず、離脱した大阪系らが橋下氏と新党を結成する形になった訳だが、この時点で橋下氏は“政党交付金の返還”を明言していた事を覚えておいてほしい。しかも全額返還するような口ぶりで。おそらく橋下氏は交付金を巡る内ゲバで低下した大阪系のイメージを「返還」を強調する事で払拭しにかかったのだろう。しかし、その交付金の扱いの“実態”といえば、クリーンな「返還」とは程遠いものだった。昨年12月、残留組と大阪組は和解の文書で交付金を議員数に応じて配分する事で合意し事態の決着を図ったのだが、これを報じた朝日新聞15年12月9日付にはこうある。〈銀行通帳や印鑑を奪い合う泥仕合となっていた政党交付金の取り扱いについては、これまでの必要経費や、大阪都構想を巡る大阪市の住民投票の運動経費5億円を精算し、残金を国庫に返納する。ただ関係者によると、所属する国会議員の数に応じて、1人当たり約1200万円を配分する約束も交わしており、国庫への返納額はわずかとみられる。〉 つまり経費清算と約束した所属議員への分配を終えると、橋下氏が喧伝していた「返還」分は殆ど残っていなかったのである。これだけでも詐欺的としか言いようがないが、更に姑息なのはここからだ。そもそも政党助成法では、交付金を受けていた政党や支部が解散等によって政治団体でなくなった場合、受け取った交付金に対して総務省が返還を命じる事になっている。そして維新の党の分裂騒動では、片山虎之助議員、室井邦彦議員、藤巻健史議員(いずれも参院)ら離党組が代表を務める多数の選挙区支部が解散している。ひらたく言うと、その選挙区支部が受け取った政党交付金を使い切らなかった場合、国庫に返さねばならないのだ。
しかし現在、法務省が公開している前述の離党組3名が代表を務めていた維新の党選挙区支部の政治資金収支報告書を確認してみると、妙な事に昨年度までの繰越金を含めた収入と、2015年の支出がぴったり差し引き0円になっている。念のため総務省に問い合わせたところ、解散する政治団体の収支を0円にしなければならないような規定はないという。そして収入欄の政党交付金についての記載を見てみると、揃いも揃って、奇妙としか言いようがない“カネの流れ”が見て取れるのだ。例えば片山虎之助議員が代表を務めていた「維新の党参議院比例区第1支部」の2015年分政治資金収支報告書によれば「参議院比例区第1支部」は15年12月18日に「維新の党本部」から「交付金に係る収入」として500万円を得ている。室井議員の「参議院比例区第53支部」、藤巻議員の「参議院比例区第63支部」にも同日に同額を交付金として本部から受け取っている。これらの選挙区支部は年内に解散するにも関らず、師走の18日に受け取った500万円を含む政党交付金を“本当に使い切ったのか?”という疑問が湧いてくる。そこで支出欄をチェックしていくと、本部から政党交付金を得た後、年末に各々、約950万(第1支部)、約1100万(第53支部)、約420万(第63支部)という大金を「なんば維新」なる聞きなれない団体に寄付していた事が解る。これはいったい何なのか。総務省公開の資料を調べてみると「なんば維新」なる団体の届けがあったのは昨年12月11日。その所在地は、現在の「おおさか維新」の会と全く同じ。しかも代表は島松洋一氏とある。実は島松氏は「おおさか維新」の松井一郎氏の府議時代からの私設秘書で、府知事の特別秘書だった人物。島松氏は、松井氏が府議時代に社長を務めていた会社から給与を出していた事で12年10月に政治資金規正法違反容疑で大阪地検に刑事告発された後、秘書を退職したが、その後は日本維新の会の事務局次長、おおさか維新の会事務局長を務める等、松井氏の右腕中の右腕なのだ。このあまりにも怪しい急造政治団体への、うさんクサいカネの動き―。実は、このカラクリを、他ならぬ離党組で現・おおさか維新の会所属の足立康史衆議院議員が先日5月26日、自身のツイッターで大暴露してしまっていた。〈維新の党の残金は、当面の必要経費を除いて国庫に返納しました。必要経費については、残留組は維新の党として年越しできましたが、おおさか組はできません。そこで、なにわ維新という暫定の箱を作って年越しした次第です。ザッツオール。〉(原文ママ)足立議員が言及している「なにわ維新」なる政治団体の代表者と会計責任者、そして住所は、疑惑の「なんば維新」と同一。また「なにわ維新」の15年分収支報告書をみると昨年末をもって解散しており、収入支出ともに0円で寄付を受けた形跡はないから〈暫定の箱を作って年越し〉はできない。明らかなペーパー団体である。要するに足立議員は、この名称が酷似した二つの団体「なにわ維新」と「なんば維新」を取り違えてツイートしたとみるのが妥当だ。いずれにせよ足立議員は“残金は国庫に返納しました”等と言っているが、これはどう考えてもおかしいだろう。確認だが、現在公開されている片山議員らの政党支部は各々、解散直前に受け取った政党交付金500万円を含む収入と支出が差し引き0円。誰がどう見ても疑惑の寄付の原資が交付金である可能性は極めて高い。
つまり本来は国庫に返還しなければならない“使い切れなかった”交付金を、コッソリつくった別団体に一旦プールし、年明けに「おおさか維新の会」の方に移した。そういう事だろう。というか第53支部と第63支部の収支報告書をよく見れば、これは決定的と言わざるをえない。少なくとも、この二つの支部は、交付金500万円を受け取った12月18日以降の支出が、疑惑の「なんば維新」への寄付以外、殆どないのだ。正確に言うと、第53支部が190万円程度、第63支部に至っては僅か約16万円ほどしか使っていないのである。完全に政党交付金の返還を回避するため「なんば維新」に預けたことは間違いない。しかも、これはこの3つの支部が勝手にやった話ではないだろう。前述したように「なんば維新」の代表を松井一郎府知事の特別秘書がやっている事を考えると、党本部ぐるみの仕掛けとしか考えられない。繰り返すが本来、解散した政治団体の交付金の残余は返納せねばならず、しかも、おおさか維新の会の最高顧問である橋下氏自ら「政党交付金を国に返すべき」と清貧じみた事を吹いていたのである。にも関らず、実際には返納は少額どころか、ペーパー政治団体めいたものまでつくって返還を回避していた。言うまでもなく政党交付金の原資は血税である。
これは国民に対する裏切り行為にほかならない。本編者は、おおさか維新本部と各支部に、この「なんば維新」への政党交付金プール問題を追及する質問状をファックスで送った。しかし締め切りの期日である6月30日になっても一切返事はなかった。おおさか維新は、この政党交付金プールと国庫への返還逃れ疑惑を知らぬ存ぜぬで封じ込めてしまうつもりなのだろうか。こんな無責任な政党、議員達が「改革」を喧伝し、あたかも自分達が、金権政治とは無縁な新しい政治をやろうとしているかのようなイメージを振り撒いているのだから、開いた口が塞がらない。橋下氏や松井一郎府知事はエラソーに舛添批判をして「身を切る改革」等という前に、先ず、この疑惑について説明すべきだろう。 (基本文献-リテラ)
[付録-参考サイト「(略)-など可愛い大阪府知事の松井一郎。若い頃、何をしていたかhttp://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/439615124da70ac21f4959236346a38b
《【腐蝕の安倍政権2】ついに本音か 石破地方相が応援演説“アベノミクス批判”》
うっかり口を滑らせたのか、あるいは本音が口をついたのか。参院選候補の応援で岩手入りした石破地方創生相の発言が波紋を広げている。
29日午前、盛岡駅前でマイクを握った石破大臣は、アベノミクスをこう評したのだ。「大胆な金融政策で円を安くし、輸出を伸ばし、株を上げてきた。そして、財政出動で公共事業を行い、経済が停滞しないようにした。しかし大胆な金融緩和はいつまでもいつまでもできるものではない。
財政出動もいつまでもどこまでもできるものではない」
要するに「異次元の金融緩和」と「財政出動」で回してきたアベノミクスの限界を暴露し、「アベノミクスのエンジンを最大限ふかす」とかいう主張で選挙戦を乗り切ろうとしている安倍(経済音痴)総理を、真っ向から否定したようなものだ。現地で取材したジャーナリストの横田一氏は言う。「石破大臣は、地域の資源を生かす『里山資本主義』を唱えるエコノミスト、藻谷浩介さんの信奉者。演説は藻谷さんの提言をなぞったようなもので、アベノミクスに批判的な藻谷さんを、安倍首相は非常に煙たがっています。午前中の駅頭のほかに、夕方の候補者の個人演説会でも同じ話を繰り返し、〈円安や株高で恩恵を受けた岩手県民は殆どいない〉という発言に、ウンウンとうなずく聴衆が目立ちました。地方に恩恵が行き渡っていないと認める発言は、まるで野党議員のよう。閣僚や党幹部がアベノミクス礼賛一色の中、ブレずに持論を述べる石破大臣に、ある種の覚悟を感じました」そもそも石破大臣と安倍(独裁)総理の間には、2012年の自民党総裁選で亀裂が入ったまま。党員票で石破大臣を下回った安倍(経済音痴)総理が決選投票の国会議員票で辛勝し、“石破封じ”で閣内に取り込んだ経緯がある。石破大臣が面白いわけがない。政策通を自任する石破大臣が意地を見せたのか。安倍政権の終わりを見通したのか。(基本文献-日刊ゲンダイ)
【ご案内1】
「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」
◎活動のご案内と寄付のお願い
*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。
【ご案内2】[ナビラ募金への御協力のお願い]
パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。
年間で二百万円ほどの資金が必要です。
募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580
「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。
問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。
多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。
[一般社団法人 現代イスラム研究センター]
【ご案内3】
[動画:安倍(売国奴)総理「私は『TPP反対』は一回も言った事が無い」麻生財務大臣もズッコケ!](現在、拡散中!:【https://t.co/XqnzZktatw”】)
【ご案内4】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。
面白いですよ♪[https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share]
【ご案内5】
隠された、これがチェ・ゲバラの「広島訪問」
動画サイトYouTube:検索ワード『チェ・ゲバラ広島に立つ』
〔http://nicotter.net/player.php?video_id=sm6185210〕
【ご案内6】
[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】
*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪
【ご案内7】
[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…
[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]
ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪
【ご案内8】
へー!?こんな簡単な事も知らないの~?
安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会 – YouTube
https://youtu.be/L6y1Evc6UVU
【ご案内9】
[動画サイト]「沖縄」が抱える基地問題について、7つのポイントでわかりやすくまとめた「#知らない沖縄」
https://www.youtube.com/watch?feature=share&v=2xUhXj0UVuM&app=desktop
【ご案内10】
自民党神奈川県議会議員が露骨な「精神障害者差別発言!」
参加者も拍手喝采で「自民党差別体質」露呈!
[証拠動画サイト:http://matome.naver.jp/odai/2146375016738897501]
【ご案内11】
吉祥寺での“安倍帰れ”コール!
「帰れ」コールの動画
[http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12105.html]
【ご案内12】新着!
[動画]「山本太郎氏の発言でストレスmax。発狂寸前?
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=112980
【ご案内13】新着!
[自民ヤバい]自民党議員おもしろ失言集
https://www.youtube.com/watch?v=t4UlxG5nURM&feature=share
【ご案内14】新着!
総統閣下が参議院選挙で民進党にお怒りのようです
https://www.youtube.com/watch?v=uX5cNlJYdU0
【ご案内15】新着!
動画「安倍首相が政治資金で『ガリガリ君』を買ったことを山本太郎が追及」
https://www.youtube.com/watch?v=lLI2q35qq4M]
【ご案内16】新着!
「自由と平和のための京大有志の会」
[動画] 「あしたのための声明書」
http://www.kyotounivfreedom.com/…/manifestofortomorrow_vid…/
【ご案内17】新着!
YouTubeチャンネル ミナセン大阪TV
[https://www.youtube.com/channel/UCacGPchTRqjlAM8DXfPxJPg?app=desktop]
【ご案内18】新着!
「特定秘密ver.」自民党広報パロディ
https://www.youtube.com/watch?v=Z-rVuBynhso
【ご案内19】新着!
「かんさい選挙なび」*リベラル4野党に投票するにも、どこにしようかな?そんな時の参考サイトにしてください!
http://1000navi.jp/seitou-hikaku
【ご案内20】新着!
稲田朋美議員「国民の生活が大事」は間違っていると思います!
[動画:「この国を安倍総理をはじめてするこの方々に任せてよいのですか?」
http://www.dailymotion.com/video/x4hswvi]
【ご案内21】新着!
7月10日参院選挙
[選挙に行こう:今回ばかりはヤバイらしい-野党に投票]
https://www.youtube.com/watch?v=v0MWAR-EY2w
【ご案内22】新着!
創価学会員が公明党に「無理」宣言
https://www.youtube.com/watch?v=3QKXPbVXAFc
【ご案内23】新着!
[動画]創価学会員の方から「幹部からの指令で偽票を書いた。」
https://www.youtube.com/watch?v=xo7WttVZlEI
【お願い】
[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]
『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。
製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。
◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027
/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行
/金融機関コード:9900/店番 :019
預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
/口座番号:0673027
加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
[動画:安倍(売国奴)総理「私は『TPP反対』は一回も言った事が無い」麻生財務大臣もズッコケ!](現在、拡散中!:【https://t.co/XqnzZktatw”】)
【ご案内4】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。
面白いですよ♪[https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share]
【ご案内5】
隠された、これがチェ・ゲバラの「広島訪問」
動画サイトYouTube:検索ワード『チェ・ゲバラ広島に立つ』
〔http://nicotter.net/player.php?video_id=sm6185210〕
【ご案内6】
[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】
*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪
【ご案内7】
[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…
[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]
ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪
【ご案内8】
へー!?こんな簡単な事も知らないの~?
安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会 – YouTube
https://youtu.be/L6y1Evc6UVU
【ご案内9】
[動画サイト]「沖縄」が抱える基地問題について、7つのポイントでわかりやすくまとめた「#知らない沖縄」
https://www.youtube.com/watch?feature=share&v=2xUhXj0UVuM&app=desktop
【ご案内10】
自民党神奈川県議会議員が露骨な「精神障害者差別発言!」
参加者も拍手喝采で「自民党差別体質」露呈!
[証拠動画サイト:http://matome.naver.jp/odai/2146375016738897501]
【ご案内11】
吉祥寺での“安倍帰れ”コール!
「帰れ」コールの動画
[http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12105.html]
【ご案内12】新着!
[動画]「山本太郎氏の発言でストレスmax。発狂寸前?
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=112980
【ご案内13】新着!
[自民ヤバい]自民党議員おもしろ失言集
https://www.youtube.com/watch?v=t4UlxG5nURM&feature=share
【ご案内14】新着!
総統閣下が参議院選挙で民進党にお怒りのようです
https://www.youtube.com/watch?v=uX5cNlJYdU0
【ご案内15】新着!
動画「安倍首相が政治資金で『ガリガリ君』を買ったことを山本太郎が追及」
https://www.youtube.com/watch?v=lLI2q35qq4M]
【ご案内16】新着!
「自由と平和のための京大有志の会」
[動画] 「あしたのための声明書」
http://www.kyotounivfreedom.com/…/manifestofortomorrow_vid…/
【ご案内17】新着!
YouTubeチャンネル ミナセン大阪TV
[https://www.youtube.com/channel/UCacGPchTRqjlAM8DXfPxJPg?app=desktop]
【ご案内18】新着!
「特定秘密ver.」自民党広報パロディ
https://www.youtube.com/watch?v=Z-rVuBynhso
【ご案内19】新着!
「かんさい選挙なび」*リベラル4野党に投票するにも、どこにしようかな?そんな時の参考サイトにしてください!
http://1000navi.jp/seitou-hikaku
【ご案内20】新着!
稲田朋美議員「国民の生活が大事」は間違っていると思います!
[動画:「この国を安倍総理をはじめてするこの方々に任せてよいのですか?」
http://www.dailymotion.com/video/x4hswvi]
【ご案内21】新着!
7月10日参院選挙
[選挙に行こう:今回ばかりはヤバイらしい-野党に投票]
https://www.youtube.com/watch?v=v0MWAR-EY2w
【ご案内22】新着!
創価学会員が公明党に「無理」宣言
https://www.youtube.com/watch?v=3QKXPbVXAFc
【ご案内23】新着!
[動画]創価学会員の方から「幹部からの指令で偽票を書いた。」
https://www.youtube.com/watch?v=xo7WttVZlEI
【お願い】
[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]
『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。
製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。
◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027
/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行
/金融機関コード:9900/店番 :019
預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
/口座番号:0673027
加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
(民守 正義)
0コメント