参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(79)
参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(79)
1.選挙に行こう!
2.安倍政権退陣へ!
(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!
(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!
《【野党は共闘1】SEALDsが皆さんに真剣に訴え、闘っている!》
SEALDsの奥田愛基が訴えている。皆さんに協力をお願いしている。
若い学生達が、こんなに頑張っている。じっとしていては申し訳ない。
彼らを支えよう。野党共闘に投票するよう、自分、自分のやり方で周りに呼び掛けよう。選挙は勝つか負けるか。2つに1つ。闘いだ。私もやるよ。野党共闘を支援するよ。これ以上、安倍政権を野放しにしてはいけない。危険過ぎる。だから皆で力を合わせて止めないとダメだ。それには選挙。投票しかない。私はブログ「半歩前へ」とフェイスブックで発信しまくる。
********************
<奥田の訴え>
今回の参議院選挙、データだけ見ると与党に2/3取られるだろうという予想も出ています。現実的に考えるだけじゃダメです。考えているだけで、参議院選挙終わっちゃいますから。何とか野党の議席が増えるように努力したいと思っています。確かに皆、色々、政治的に思う事もあるだろうけど、今回ばかりは4野党の候補者応援して欲しいのです。
自民党に投票してこれ以上強くなっても調子に乗って更に劣化するだけです。戦争法制の時の100回、止まった審議を見れば分かります。
アベノミクスで賃金が上がっている訳じゃありません。上がった株価も最近、下がっています。これは国民の年金で吊り上げた数字で実体経済(私達の暮らし)は、ちっともよくなっていません。で経済的に期待もできない自民党ですが、今回やろうとしているのは改憲です。そんなこと今やる必要は全くないです。国防軍じゃなくても自衛隊で十分対応できます。
てな感じで明日も新潟なのですけど…。最近メンバーが駅前で朝からスタンディング始めました。選挙の投票の呼びかけをやっています。
Twitterでも描かないから僕が勝手に書きます。それぐらい必死になって動いています。1人区だけでなく、複数区でもできる事できるだけやりましょう。そして何か少しでもやった事はSNSでも何でも書き込んでみてください。皆、今、自信がないのです。だから「自分はこんな事できたよ」「あんな事やったよ」というのを皆でシェアしましょう。
よろしくお願いします。(基本文献-半歩前へⅡ)
《【野党は共闘2】「大事だから選挙の争点にしない」と安倍(戦争)総理のトボケ》
安倍(戦争)総理は22日夜のNHKテレビ番組で参院選の争点を聞かれ「経済政策」と答弁。お得意のアベノミクスを持ち出した。「憲法は争点にならないのか」との質問に「選挙で争点にする必要はない」と言った。
その理由として安倍は「憲法は最終的には国民投票で決める。
普通の法律とは違う」と言った。それが争点にならない理由になるのか、サッパリ解らない!これも「パートの給料を3年間で50円引き上げた」と自慢したのと同様に珍回答だ。国民投票にかけるという事は、それほど重要な判断が求められるという事ではないか。そんな大事な事を争点にもしないで、素通りしていいハズがない。むしろ、じっくり時間をかけて有権者に問いかけ、考えて貰う事が必要なのではないか。 大事だから争点にしない?コントやっているのではない。安倍(戦争)総理の知的レベルの低さは定評があるが、これほどとは知らなかった。 こんな人に日本の首相を任せられない。
何をされるかわからない。コワイ。危険だ。
「無知蒙昧に独裁権力」だ。(基本文献-半歩前へⅡ/管理者:部分編集)
《【野党は共闘3】「報道ステーション;党首討論」で安倍(独裁)総理が時間遅れの激怒、実は、その後にゆふいんホテル秀峰館を満喫していた事が判明!》
既報のとおり安倍(独裁)総理が21日、テレビ朝日「報道ステーション」の収録後、終了時刻が予定の午後6時より約1分過ぎた事に腹を立て、司会者に「6時までと言ったじゃない。時間を守ってもらわないと困る。飛行機の時間があるのだから」と詰め寄った。しかし「首相動静―6月21日」で確認すると「同報道番組:5時14分、報道番組の収録⇒6時29分、羽田空港⇒7時19分、全日空799便で同空港発⇒8時37分、大分空港着⇒9時31分、大分県由布市の『ゆふいんホテル秀峰館』到着」となっており、6時にテレビ朝日で党首討論会の撮影をして、1分間の遅れに激怒してから、そのまま「ゆふいんホテル秀峰館」に行った事になるのだ。安倍(独裁)総理は「びっしりなんですから、日程が」と相当に報道ステーションに不満をぶつけたようだが、どうやら番組中の野党党首の質問が厳しく、まともに答えられなかった事の苛立ち&誰もドッコイショ発言してくれなかった事の八つ当たりか「ゆふいんホテル秀峰館-芸者遊び」が余程、楽しみだったのか、その程度が激怒理由だろうが、いずれにしても一国の総理としては、あまりにも「オコチャマ総理」で「情けない」の一途だ。これでも国民は安倍政権を支持するのだろうか?ハッキリ言って、本当に外国首脳・メデイアからも安倍(独裁)総理の人格レベルと国民の政治的民度も問われている(基本文献-情報速報ドットコム/文責:民守 正義)
《【野党は共闘4】遂に自民党の支持率が下落傾向に!読売世論調査でマイナス7パーセント、42%が35%へ!日テレでも下落(緊急!ショート速報)》
読売新聞社は17~19日、参院選公示を前に全国世論調査を実施した。参院比例選での投票先は、自民党が35%で、前回調査(6月3~5日)の42%から7ポイント下落した。民進党は12%(前回11%)とほぼ横ばいで、公明党、おおさか維新の会の各7%、共産党の4%等が続いた。安倍内閣の支持率は49%で前回の53%から下落した。 逆に不支持率は38%(同35%)と漸増した。
総じて自民党の比例選投票先の数値や内閣支持率が低下したのは、G7サミット効果の賞味切れやアホノミクス失策結果の「最近の円高、株安」等が影響したとみられる。 その証拠に安倍内閣の経済政策を「評価する」とした人は36%(前回44%)に下落し、この質問を始めた2013年6月以降で最も低かった。更に安倍内閣の下で景気回復を「実感している」は17%で、「実感していない」が74%とダントツ多数を占めている。その意味で数値的には、やっと国民の目にも「アホノミクスの虚像」が剥がれてきたと思われる。参院選でベラル4野党が改選定数1の選挙区で候補者を統一したことを「評価する」は40%、「評価しない」は36%と「評価する」が上回ったが、「分からない」が35%程度あり、この「分からない」層の投票行動が、全体結果にも大きく影響すると思われる。一方、参院選で憲法改悪を目指す勢力が参院の3分の2以上の議席を「期待する」は35.3%「期待しない」が50.9%で、国民は「憲法改悪反対!」が大多数意見と言って良く「安倍」が「憲法改悪-争点隠し」に走るのも、よく解る。 しかし選挙争点はリベラル野党から吹っ掛けるのも自由で、リベラル野党から「安倍は暗黒の憲法改悪を目論んでいる」と自民党憲法改悪草案をフルに利用して、国民に訴える事は重要だろう!(参考文献-「読売」等/文責:民守 正義)
《【腐蝕の安倍政権】ヤマトンチュウは沖縄の第二の加害者:沖縄から目を逸らすな!―米軍属暴行殺人事件から学ぶ十戒》
私(管理者)は米軍属暴行殺人事件に関わる抗議「6・19沖縄県民大会」に関するブログを見て、涙して身に詰まる思いと、まだまだ沖縄に対する認識の浅はかさに心を投げ飛ばしてしまいたい思いに絡まれた。
シールズ琉球の玉城 愛さんは言う。「安倍晋三さん、本土にお住いの皆さん、今度の事件で第二の加害者はだれですか?それはあなた方です。しっかり沖縄に向き合ってくれませんか?」私はヤマトンチュウとしてウチナンチュウの苦しみ、痛みに何も共有化できていない事に十戒の念で気が付かされた。私は近い内に車椅子を押して沖縄に訪れる事を誓い、このブログを紹介する。
<「風かたか(風よけ)」になれなかった悲しみ~6・19沖縄県民大会~>
米軍属暴行殺人事件を受けた「6・19沖縄県民大会」のオープニングが、古謝美佐子さんの『童神(わらびがみ)』と聞いて、これは堪らないと思った。心で聴いてしまったら崩れ落ちるから、撮影なのだと心に鍵をかけて仕事に徹した。それをやり過ごしたのに、RINA さんの生まれ育った名護市の稲嶺市長が「『風かたか』になれなかった」とスピーチしたとき、やっぱり号泣してしまった。「風かたか」とは風よけのこと。沖縄以外の方にはそれだけでは解らないと思うので、古謝さんのお書きになった歌詞とその意味を全掲する。訳はあまりしっくりくるものが探せなかったので、僭越ながら私流でさせて頂いた。
『童神』 作詞 古謝美佐子
*****
天からぬ恵み 受きてぃくぬ世界に 生まりたる産子 我身ぬ守い育てぃ
(天からの恵みを受けて この世界に生まれてきた我が子よ この身で 貴方を守り育ましょう)イラヨーヘイ イラヨーホイ イラヨー愛し思産子 泣くなよーや ヘイヨーヘイヨー
(私が生んだ愛しい子よ)太陽ぬ光 受きてぃ ユーイリヨーヤ ヘイヨーヘイヨー まささあてたぼり(太陽の光をいっぱい浴びて 秀でた子になりますよう)
*****
夏ぬ節来りば 涼風ゆ送てぃ 冬の節来りば 懐に抱ちょてぃ
(夏がくれば 涼しい風を送りましょう 冬が来れば 懐に抱きましょう)
月の光受けて 大人なてたぼり(月の光を受けて 立派な人になってください)
*****
雨風ぬ吹ちん 渡るくぬ浮世 風かたかなとてぃ 産子花咲かさ
(渡るこの浮世 強い雨風が吹きつけるだろうが 私が風よけになって この子の花を咲かせてやりたい)天の光受けて 高人なてたぼり(天の御加護を頂いて 人徳のある人になってください )親の愚かさだろうか。
夏は団扇で手がしびれるほど風を送り続け、寒い日は体温で温めて幼子を守り抜いたその習いで、二十歳を超えた私の放蕩息子に対してでさえ、大きな波が来るならせめて防波堤にでもなりたいと思う。それが母の性だ。太陽と月と、天の神やご先祖さま、得られる恵みはすべて受けて、立派な人間になってほしい、花を咲かせてほしいと願うのは、万国共通の親の思いだろう。そして、できることなら世間の荒波を渡っていく段になっても、わが子の「風よけ」になりたい。この歌詞にたどり着いたとき、沖縄女性の多くが顔を覆っただろう。守ってやれなかった。胸が張り裂けるような痛恨の思いが会場で共有された。人生、楽よりも苦が多いだろう。
そして晴れの日より雨風の日が人を強くするかもしれない。
しかしその雨風でさえ和らげてあげたいと思う親心を歌ったこの歌の切なさに身を震わせた次の瞬間、こみ上げてくる憤りは、繰り返される米軍の事件・事故・暴力が、人生につきものの「雨風」なのかという強い疑問だ。米軍に占領された27年は言うに及ばず、復帰後の44年の間でさえ、凶悪事件だけで570件余りなのだ。沖縄の大人たちはどれだけ頑張れば弱い者たちの「風よけ」になれるのか?「国民の安全のために米軍と暮らしなさい、我慢しなさい」と言われ、戦車が空から落ちてきたり、流れ弾が飛んできたり、学校にジェット機が落ちてきたり、幼女が切り裂かれたりした。そのたびに幼子を守りたいと右往左往し、守れなかったと泣き崩れる親たちがいた。その悲劇が絶えることなく70年続いた上で、またも「風かたか」になれなかったと涙ぐむ稲嶺市長の心が、本土の親たちにわかってもらえるだろうか。今回の大会で印象に残ったのは若者の発言だった。玉城愛さんの「第二の加害者はだれですか?」というストレートな表現。元山仁士郎くんの「普通に行ってきます、行ってらっしゃいと送り出し、ただいま、お帰り、と迎える。そんなごく普通の暮らしを守りたいだけなんです」という素朴な視点は、よくあるリーダーたちの挨拶より共感を呼んだと思う。焼けつくような日差しの中、熱中症で運ばれていく人も続出する過酷な環境の中でも、彼女が受けた苦しみに比べれば、とみんな心を一つにして大会を支えていた。しかし、1時間が過ぎたころから私は胸が重苦しくなってきた。熱中症か? いや、なにか胸騒ぎというか、もどかしさにも似た気持ちが空回りしていた。 1995年の少女暴行事件で8万5千人が集まった県民大会に始まり、教科書改竄問題、普天間基地県内移設反対、オスプレイ配備撤回と、何度も大規模な集会を持つ事で沖縄県民は民意を示そうとしてきた。しかし厳しく振り返れば、どの要求も通っていないし、沖縄県民が抑圧されている構造を何も変えられていないのだ。集まってみんなでこぶしを上げたって、決議文を採択したって、それをもって政府に行くまでがピークであり、その先は何も変わらない。だから県民大会はやるだけやったという県民のガス抜きでしかない、という批判も出る。結局は政治的な事情に怒りが絡め取られて終わるのがやるせないと、県民大会離れする人もいる。それでも今回だけは、あれだけの残虐な事件の怒りと悲しみを引き受けた今回こそは、二度と繰り返さないために本気で状況を変えるしかない。集まって留飲を下げただけとは言われたくない。お題目を連呼して後は天任せという無責任なことはしたくないという気持ちは、大勢の参加者の中にあったはずだ。そういう大会にするためにはどうしたらよいのか?6万人あまりのエネルギーをどこに向ければよいのか、開けるべき扉がどこにあるのか、半歩先が示されるような展開を県民大会の中に私は望んでいたのだ。 最後に「海兵隊の撤退」のプラカードを全員で掲げた絵は壮観だった。だがこの時に私は自分の中の重苦しさの正体に気付いた。勢いのある映像の背景には、全面撤退に追い込むために今すぐ動くべき幾つもの提案があるべきだった。
それに呼応する会場の熱気が希望になるはずだったが、私は見過したのだろうか。次の行動を示唆するスピーチがあってほしかったし、海兵隊をなくすことが本物の追悼だというなら、それをどう形にするのか、「オール沖縄」としての覚悟や具体案がどんどん飛び出すような場になってほしいという期待が満たされず、目の前の光景とはちぐはぐな印象が自分の中で焦りとなって蓄積していた。
*****
<「これで本当に最後の県民大会にしたい」>
文子おばあをはじめ、多くの人が同じことを言った。でも数を集めて見せるだけではだめだった。大会を開くだけで政府にアピールするという期待は持たないほうがいい。本土へのアピール? これも、この県民大会の反応をインターネットで少し探すだけで「オール沖縄は全沖縄ではない」「本土の活動家だらけ」「5000人しかいない」「過激派の旗だらけ」「政治利用」とこれでもかというバッシングにあふれている。現場に来る事もない誹謗中傷に反論する気もないが、『童神』に涙し『月桃』が歌える群衆が沖縄県民でなければ何なのか。もう、政府や本土へのアピールという目的なら県民大会は虚しいのかもしれない。気持ちを示したら考えてくれるだろう、なんて考えは捨てた方がいい。では、なんのために集まるのか。本当に「最後の県民大会」にするための覚悟を確かめ合い、知恵を出し合い、共有し、作戦を練る場。集まった人たちから勇気をもらい、自分がやるべきことを確認できる集会。まさに県民同士が未来につなげるための県民大会に目的を整理したほうがいいかもしれない。例えば、会場にいた6万5千人のうち100人に一人でも辺野古のゲートにやってきたら、どんな工事もできないだろう。もし10人に一人が一斉に近くの基地に押し寄せたら、米軍も真剣に撤退を考えるだろう。6万人というのはそういう数だし、自覚しているよりもっと大きな可能性を秘めている。
自分たちの力を何度も結集させるためのメソッドとして集会を位置づけるのもいいかもしれない。この島に生まれたRINAさんの命を6万5千人で慈しみ、抱きしめた瞬間。それはかけがえのない時間だった。更に彼女が受けた最期の苦しみを引き受けて、彼女が生きた証を沖縄の苦難の歴史の大転換点にできるかどうか。あの集会に集まった私達は、その課題を抱えて走りだしたのだ。県民大会は帰結ではなくて、現状を打ち破るためのスタート地点だった。文子おばあが言う。「人の命をもって何も変えられないなら、あと何があるの?」。87歳の老女が次の世代の「風かたか」になろうと毎日ゲートに立っている。わたしも、ちゃんと役割を果たしたいと思う。[紹介サイト-動画有り:検索ワード「風かたか(風よけ)」になれなかった悲しみ~6・19沖縄県民大会~【http://www.magazine9.jp/article/mikami/28778/】]
ぜひ見てほしい!(基本文献-マガジン9/管理者:部分編集)
【ご案内1】
「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」
◎活動のご案内と寄付のお願い
*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。
【ご案内2】[ナビラ募金への御協力のお願い]
パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。
年間で二百万円ほどの資金が必要です。
募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580
「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。
問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。
多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。
1.選挙に行こう!
2.安倍政権退陣へ!
(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!
(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!
《【野党は共闘1】SEALDsが皆さんに真剣に訴え、闘っている!》
SEALDsの奥田愛基が訴えている。皆さんに協力をお願いしている。
若い学生達が、こんなに頑張っている。じっとしていては申し訳ない。
彼らを支えよう。野党共闘に投票するよう、自分、自分のやり方で周りに呼び掛けよう。選挙は勝つか負けるか。2つに1つ。闘いだ。私もやるよ。野党共闘を支援するよ。これ以上、安倍政権を野放しにしてはいけない。危険過ぎる。だから皆で力を合わせて止めないとダメだ。それには選挙。投票しかない。私はブログ「半歩前へ」とフェイスブックで発信しまくる。
********************
<奥田の訴え>
今回の参議院選挙、データだけ見ると与党に2/3取られるだろうという予想も出ています。現実的に考えるだけじゃダメです。考えているだけで、参議院選挙終わっちゃいますから。何とか野党の議席が増えるように努力したいと思っています。確かに皆、色々、政治的に思う事もあるだろうけど、今回ばかりは4野党の候補者応援して欲しいのです。
自民党に投票してこれ以上強くなっても調子に乗って更に劣化するだけです。戦争法制の時の100回、止まった審議を見れば分かります。
アベノミクスで賃金が上がっている訳じゃありません。上がった株価も最近、下がっています。これは国民の年金で吊り上げた数字で実体経済(私達の暮らし)は、ちっともよくなっていません。で経済的に期待もできない自民党ですが、今回やろうとしているのは改憲です。そんなこと今やる必要は全くないです。国防軍じゃなくても自衛隊で十分対応できます。
てな感じで明日も新潟なのですけど…。最近メンバーが駅前で朝からスタンディング始めました。選挙の投票の呼びかけをやっています。
Twitterでも描かないから僕が勝手に書きます。それぐらい必死になって動いています。1人区だけでなく、複数区でもできる事できるだけやりましょう。そして何か少しでもやった事はSNSでも何でも書き込んでみてください。皆、今、自信がないのです。だから「自分はこんな事できたよ」「あんな事やったよ」というのを皆でシェアしましょう。
よろしくお願いします。(基本文献-半歩前へⅡ)
《【野党は共闘2】「大事だから選挙の争点にしない」と安倍(戦争)総理のトボケ》
安倍(戦争)総理は22日夜のNHKテレビ番組で参院選の争点を聞かれ「経済政策」と答弁。お得意のアベノミクスを持ち出した。「憲法は争点にならないのか」との質問に「選挙で争点にする必要はない」と言った。
その理由として安倍は「憲法は最終的には国民投票で決める。
普通の法律とは違う」と言った。それが争点にならない理由になるのか、サッパリ解らない!これも「パートの給料を3年間で50円引き上げた」と自慢したのと同様に珍回答だ。国民投票にかけるという事は、それほど重要な判断が求められるという事ではないか。そんな大事な事を争点にもしないで、素通りしていいハズがない。むしろ、じっくり時間をかけて有権者に問いかけ、考えて貰う事が必要なのではないか。 大事だから争点にしない?コントやっているのではない。安倍(戦争)総理の知的レベルの低さは定評があるが、これほどとは知らなかった。 こんな人に日本の首相を任せられない。
何をされるかわからない。コワイ。危険だ。
「無知蒙昧に独裁権力」だ。(基本文献-半歩前へⅡ/管理者:部分編集)
《【野党は共闘3】「報道ステーション;党首討論」で安倍(独裁)総理が時間遅れの激怒、実は、その後にゆふいんホテル秀峰館を満喫していた事が判明!》
既報のとおり安倍(独裁)総理が21日、テレビ朝日「報道ステーション」の収録後、終了時刻が予定の午後6時より約1分過ぎた事に腹を立て、司会者に「6時までと言ったじゃない。時間を守ってもらわないと困る。飛行機の時間があるのだから」と詰め寄った。しかし「首相動静―6月21日」で確認すると「同報道番組:5時14分、報道番組の収録⇒6時29分、羽田空港⇒7時19分、全日空799便で同空港発⇒8時37分、大分空港着⇒9時31分、大分県由布市の『ゆふいんホテル秀峰館』到着」となっており、6時にテレビ朝日で党首討論会の撮影をして、1分間の遅れに激怒してから、そのまま「ゆふいんホテル秀峰館」に行った事になるのだ。安倍(独裁)総理は「びっしりなんですから、日程が」と相当に報道ステーションに不満をぶつけたようだが、どうやら番組中の野党党首の質問が厳しく、まともに答えられなかった事の苛立ち&誰もドッコイショ発言してくれなかった事の八つ当たりか「ゆふいんホテル秀峰館-芸者遊び」が余程、楽しみだったのか、その程度が激怒理由だろうが、いずれにしても一国の総理としては、あまりにも「オコチャマ総理」で「情けない」の一途だ。これでも国民は安倍政権を支持するのだろうか?ハッキリ言って、本当に外国首脳・メデイアからも安倍(独裁)総理の人格レベルと国民の政治的民度も問われている(基本文献-情報速報ドットコム/文責:民守 正義)
《【野党は共闘4】遂に自民党の支持率が下落傾向に!読売世論調査でマイナス7パーセント、42%が35%へ!日テレでも下落(緊急!ショート速報)》
読売新聞社は17~19日、参院選公示を前に全国世論調査を実施した。参院比例選での投票先は、自民党が35%で、前回調査(6月3~5日)の42%から7ポイント下落した。民進党は12%(前回11%)とほぼ横ばいで、公明党、おおさか維新の会の各7%、共産党の4%等が続いた。安倍内閣の支持率は49%で前回の53%から下落した。 逆に不支持率は38%(同35%)と漸増した。
総じて自民党の比例選投票先の数値や内閣支持率が低下したのは、G7サミット効果の賞味切れやアホノミクス失策結果の「最近の円高、株安」等が影響したとみられる。 その証拠に安倍内閣の経済政策を「評価する」とした人は36%(前回44%)に下落し、この質問を始めた2013年6月以降で最も低かった。更に安倍内閣の下で景気回復を「実感している」は17%で、「実感していない」が74%とダントツ多数を占めている。その意味で数値的には、やっと国民の目にも「アホノミクスの虚像」が剥がれてきたと思われる。参院選でベラル4野党が改選定数1の選挙区で候補者を統一したことを「評価する」は40%、「評価しない」は36%と「評価する」が上回ったが、「分からない」が35%程度あり、この「分からない」層の投票行動が、全体結果にも大きく影響すると思われる。一方、参院選で憲法改悪を目指す勢力が参院の3分の2以上の議席を「期待する」は35.3%「期待しない」が50.9%で、国民は「憲法改悪反対!」が大多数意見と言って良く「安倍」が「憲法改悪-争点隠し」に走るのも、よく解る。 しかし選挙争点はリベラル野党から吹っ掛けるのも自由で、リベラル野党から「安倍は暗黒の憲法改悪を目論んでいる」と自民党憲法改悪草案をフルに利用して、国民に訴える事は重要だろう!(参考文献-「読売」等/文責:民守 正義)
《【腐蝕の安倍政権】ヤマトンチュウは沖縄の第二の加害者:沖縄から目を逸らすな!―米軍属暴行殺人事件から学ぶ十戒》
私(管理者)は米軍属暴行殺人事件に関わる抗議「6・19沖縄県民大会」に関するブログを見て、涙して身に詰まる思いと、まだまだ沖縄に対する認識の浅はかさに心を投げ飛ばしてしまいたい思いに絡まれた。
シールズ琉球の玉城 愛さんは言う。「安倍晋三さん、本土にお住いの皆さん、今度の事件で第二の加害者はだれですか?それはあなた方です。しっかり沖縄に向き合ってくれませんか?」私はヤマトンチュウとしてウチナンチュウの苦しみ、痛みに何も共有化できていない事に十戒の念で気が付かされた。私は近い内に車椅子を押して沖縄に訪れる事を誓い、このブログを紹介する。
<「風かたか(風よけ)」になれなかった悲しみ~6・19沖縄県民大会~>
米軍属暴行殺人事件を受けた「6・19沖縄県民大会」のオープニングが、古謝美佐子さんの『童神(わらびがみ)』と聞いて、これは堪らないと思った。心で聴いてしまったら崩れ落ちるから、撮影なのだと心に鍵をかけて仕事に徹した。それをやり過ごしたのに、RINA さんの生まれ育った名護市の稲嶺市長が「『風かたか』になれなかった」とスピーチしたとき、やっぱり号泣してしまった。「風かたか」とは風よけのこと。沖縄以外の方にはそれだけでは解らないと思うので、古謝さんのお書きになった歌詞とその意味を全掲する。訳はあまりしっくりくるものが探せなかったので、僭越ながら私流でさせて頂いた。
『童神』 作詞 古謝美佐子
*****
天からぬ恵み 受きてぃくぬ世界に 生まりたる産子 我身ぬ守い育てぃ
(天からの恵みを受けて この世界に生まれてきた我が子よ この身で 貴方を守り育ましょう)イラヨーヘイ イラヨーホイ イラヨー愛し思産子 泣くなよーや ヘイヨーヘイヨー
(私が生んだ愛しい子よ)太陽ぬ光 受きてぃ ユーイリヨーヤ ヘイヨーヘイヨー まささあてたぼり(太陽の光をいっぱい浴びて 秀でた子になりますよう)
*****
夏ぬ節来りば 涼風ゆ送てぃ 冬の節来りば 懐に抱ちょてぃ
(夏がくれば 涼しい風を送りましょう 冬が来れば 懐に抱きましょう)
月の光受けて 大人なてたぼり(月の光を受けて 立派な人になってください)
*****
雨風ぬ吹ちん 渡るくぬ浮世 風かたかなとてぃ 産子花咲かさ
(渡るこの浮世 強い雨風が吹きつけるだろうが 私が風よけになって この子の花を咲かせてやりたい)天の光受けて 高人なてたぼり(天の御加護を頂いて 人徳のある人になってください )親の愚かさだろうか。
夏は団扇で手がしびれるほど風を送り続け、寒い日は体温で温めて幼子を守り抜いたその習いで、二十歳を超えた私の放蕩息子に対してでさえ、大きな波が来るならせめて防波堤にでもなりたいと思う。それが母の性だ。太陽と月と、天の神やご先祖さま、得られる恵みはすべて受けて、立派な人間になってほしい、花を咲かせてほしいと願うのは、万国共通の親の思いだろう。そして、できることなら世間の荒波を渡っていく段になっても、わが子の「風よけ」になりたい。この歌詞にたどり着いたとき、沖縄女性の多くが顔を覆っただろう。守ってやれなかった。胸が張り裂けるような痛恨の思いが会場で共有された。人生、楽よりも苦が多いだろう。
そして晴れの日より雨風の日が人を強くするかもしれない。
しかしその雨風でさえ和らげてあげたいと思う親心を歌ったこの歌の切なさに身を震わせた次の瞬間、こみ上げてくる憤りは、繰り返される米軍の事件・事故・暴力が、人生につきものの「雨風」なのかという強い疑問だ。米軍に占領された27年は言うに及ばず、復帰後の44年の間でさえ、凶悪事件だけで570件余りなのだ。沖縄の大人たちはどれだけ頑張れば弱い者たちの「風よけ」になれるのか?「国民の安全のために米軍と暮らしなさい、我慢しなさい」と言われ、戦車が空から落ちてきたり、流れ弾が飛んできたり、学校にジェット機が落ちてきたり、幼女が切り裂かれたりした。そのたびに幼子を守りたいと右往左往し、守れなかったと泣き崩れる親たちがいた。その悲劇が絶えることなく70年続いた上で、またも「風かたか」になれなかったと涙ぐむ稲嶺市長の心が、本土の親たちにわかってもらえるだろうか。今回の大会で印象に残ったのは若者の発言だった。玉城愛さんの「第二の加害者はだれですか?」というストレートな表現。元山仁士郎くんの「普通に行ってきます、行ってらっしゃいと送り出し、ただいま、お帰り、と迎える。そんなごく普通の暮らしを守りたいだけなんです」という素朴な視点は、よくあるリーダーたちの挨拶より共感を呼んだと思う。焼けつくような日差しの中、熱中症で運ばれていく人も続出する過酷な環境の中でも、彼女が受けた苦しみに比べれば、とみんな心を一つにして大会を支えていた。しかし、1時間が過ぎたころから私は胸が重苦しくなってきた。熱中症か? いや、なにか胸騒ぎというか、もどかしさにも似た気持ちが空回りしていた。 1995年の少女暴行事件で8万5千人が集まった県民大会に始まり、教科書改竄問題、普天間基地県内移設反対、オスプレイ配備撤回と、何度も大規模な集会を持つ事で沖縄県民は民意を示そうとしてきた。しかし厳しく振り返れば、どの要求も通っていないし、沖縄県民が抑圧されている構造を何も変えられていないのだ。集まってみんなでこぶしを上げたって、決議文を採択したって、それをもって政府に行くまでがピークであり、その先は何も変わらない。だから県民大会はやるだけやったという県民のガス抜きでしかない、という批判も出る。結局は政治的な事情に怒りが絡め取られて終わるのがやるせないと、県民大会離れする人もいる。それでも今回だけは、あれだけの残虐な事件の怒りと悲しみを引き受けた今回こそは、二度と繰り返さないために本気で状況を変えるしかない。集まって留飲を下げただけとは言われたくない。お題目を連呼して後は天任せという無責任なことはしたくないという気持ちは、大勢の参加者の中にあったはずだ。そういう大会にするためにはどうしたらよいのか?6万人あまりのエネルギーをどこに向ければよいのか、開けるべき扉がどこにあるのか、半歩先が示されるような展開を県民大会の中に私は望んでいたのだ。 最後に「海兵隊の撤退」のプラカードを全員で掲げた絵は壮観だった。だがこの時に私は自分の中の重苦しさの正体に気付いた。勢いのある映像の背景には、全面撤退に追い込むために今すぐ動くべき幾つもの提案があるべきだった。
それに呼応する会場の熱気が希望になるはずだったが、私は見過したのだろうか。次の行動を示唆するスピーチがあってほしかったし、海兵隊をなくすことが本物の追悼だというなら、それをどう形にするのか、「オール沖縄」としての覚悟や具体案がどんどん飛び出すような場になってほしいという期待が満たされず、目の前の光景とはちぐはぐな印象が自分の中で焦りとなって蓄積していた。
*****
<「これで本当に最後の県民大会にしたい」>
文子おばあをはじめ、多くの人が同じことを言った。でも数を集めて見せるだけではだめだった。大会を開くだけで政府にアピールするという期待は持たないほうがいい。本土へのアピール? これも、この県民大会の反応をインターネットで少し探すだけで「オール沖縄は全沖縄ではない」「本土の活動家だらけ」「5000人しかいない」「過激派の旗だらけ」「政治利用」とこれでもかというバッシングにあふれている。現場に来る事もない誹謗中傷に反論する気もないが、『童神』に涙し『月桃』が歌える群衆が沖縄県民でなければ何なのか。もう、政府や本土へのアピールという目的なら県民大会は虚しいのかもしれない。気持ちを示したら考えてくれるだろう、なんて考えは捨てた方がいい。では、なんのために集まるのか。本当に「最後の県民大会」にするための覚悟を確かめ合い、知恵を出し合い、共有し、作戦を練る場。集まった人たちから勇気をもらい、自分がやるべきことを確認できる集会。まさに県民同士が未来につなげるための県民大会に目的を整理したほうがいいかもしれない。例えば、会場にいた6万5千人のうち100人に一人でも辺野古のゲートにやってきたら、どんな工事もできないだろう。もし10人に一人が一斉に近くの基地に押し寄せたら、米軍も真剣に撤退を考えるだろう。6万人というのはそういう数だし、自覚しているよりもっと大きな可能性を秘めている。
自分たちの力を何度も結集させるためのメソッドとして集会を位置づけるのもいいかもしれない。この島に生まれたRINAさんの命を6万5千人で慈しみ、抱きしめた瞬間。それはかけがえのない時間だった。更に彼女が受けた最期の苦しみを引き受けて、彼女が生きた証を沖縄の苦難の歴史の大転換点にできるかどうか。あの集会に集まった私達は、その課題を抱えて走りだしたのだ。県民大会は帰結ではなくて、現状を打ち破るためのスタート地点だった。文子おばあが言う。「人の命をもって何も変えられないなら、あと何があるの?」。87歳の老女が次の世代の「風かたか」になろうと毎日ゲートに立っている。わたしも、ちゃんと役割を果たしたいと思う。[紹介サイト-動画有り:検索ワード「風かたか(風よけ)」になれなかった悲しみ~6・19沖縄県民大会~【http://www.magazine9.jp/article/mikami/28778/】]
ぜひ見てほしい!(基本文献-マガジン9/管理者:部分編集)
【ご案内1】
「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」
◎活動のご案内と寄付のお願い
*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。
【ご案内2】[ナビラ募金への御協力のお願い]
パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。
年間で二百万円ほどの資金が必要です。
募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580
「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。
問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。
多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。
[一般社団法人 現代イスラム研究センター]
*なお「現代イスラムセンター」理事長 宮田律さんは「リベラル広場」にも友好関係で、以前も投稿していただき、イスラム諸国の平和立国としての日本の価値と非武装・非軍事援助の重要性を「戦争関連法」反対の中で力説しています。
【ご案内3】
[動画:安倍(売国奴)総理「私は『TPP反対』は一回も言った事が無い」麻生財務大臣もズッコケ!](現在、拡散中!:【https://t.co/XqnzZktatw”】)
【ご案内4】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。
面白いですよ♪[https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share]
【ご案内5】
隠された、これがチェ・ゲバラの「広島訪問」
動画サイトYouTube:検索ワード『チェ・ゲバラ広島に立つ』
〔http://nicotter.net/player.php?video_id=sm6185210〕
【ご案内6】
[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】
*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪
【ご案内7】
[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…
[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]
ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪
【ご案内8】動画
◎「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト
-What Happens Before War?-
https://youtu.be/cUGu73hnjdY
【ご案内9】
へー!?こんな簡単な事も知らないの~?
安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会 – YouTube
https://youtu.be/L6y1Evc6UVU
【ご案内10】
[動画サイト]「沖縄」が抱える基地問題について、7つのポイントでわかりやすくまとめた「#知らない沖縄」
https://www.youtube.com/watch?feature=share&v=2xUhXj0UVuM&app=desktop
【ご案内11】
自民党神奈川県議会議員が露骨な「精神障害者差別発言!」
参加者も拍手喝采で「自民党差別体質」露呈!
[証拠動画サイト:http://matome.naver.jp/odai/2146375016738897501]
【ご案内12】
吉祥寺での“安倍帰れ”コール!
「帰れ」コールの動画[http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12105.html]
【ご案内13】
ブックレット「安保法制違憲訴訟 – 憲法を取り戻すために」
かもがわ出版から、安保法制違憲訴訟の会編著のブックレット「安保法制違憲訴訟 – 憲法を取り戻すために」が発行されます。
2016年6月発刊予定です。ぜひお買い求めのうえ、お読みください。
[目次]
私たちが安保法制の違憲訴訟を提起する意義 (寺井一弘・伊藤真)
原告の決意表明から
安保法制違憲訴訟を支援する会から(鎌田慧)
憲法学者からの連帯のメッセージ(青井未帆)
違憲訴訟Q&A
差止請求行政訴訟及び国家賠償請求訴訟(訴状要約)
詳しくは標題検索ワードでHP(書籍注文書)をごらんください。
【ご案内14】新着!
[動画]「山本太郎氏の発言でストレスmax。発狂寸前?
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=112980
【ご案内15】新着!
[自民ヤバい]自民党議員おもしろ失言集
https://www.youtube.com/watch?v=t4UlxG5nURM&feature=share
【ご案内16】新着!
総統閣下が参議院選挙で民進党にお怒りのようです
https://www.youtube.com/watch?v=uX5cNlJYdU0
【ご案内17】新着!
動画「安倍首相が政治資金で「ガリガリ君」を買ったことを山本太郎が追及」
https://www.youtube.com/watch?v=lLI2q35qq4M]
【お願い1】
[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]
『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。
製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。
◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027
/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行
/金融機関コード:9900/店番 :019
預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
/口座番号:0673027
加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
【お願い2】
IWJの財政が悪化!このままでは7月末には3千万円の大赤字の見通し!
皆様、ご寄付・カンパの緊急-ご支援をお願いします!
IWJのピンチをお助けください!
[会員登録][ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php]をご覧ください。
[カンパ・寄付][http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]を御覧ください。
【ご案内3】
[動画:安倍(売国奴)総理「私は『TPP反対』は一回も言った事が無い」麻生財務大臣もズッコケ!](現在、拡散中!:【https://t.co/XqnzZktatw”】)
【ご案内4】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。
面白いですよ♪[https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share]
【ご案内5】
隠された、これがチェ・ゲバラの「広島訪問」
動画サイトYouTube:検索ワード『チェ・ゲバラ広島に立つ』
〔http://nicotter.net/player.php?video_id=sm6185210〕
【ご案内6】
[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】
*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪
【ご案内7】
[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…
[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]
ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪
【ご案内8】動画
◎「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト
-What Happens Before War?-
https://youtu.be/cUGu73hnjdY
【ご案内9】
へー!?こんな簡単な事も知らないの~?
安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会 – YouTube
https://youtu.be/L6y1Evc6UVU
【ご案内10】
[動画サイト]「沖縄」が抱える基地問題について、7つのポイントでわかりやすくまとめた「#知らない沖縄」
https://www.youtube.com/watch?feature=share&v=2xUhXj0UVuM&app=desktop
【ご案内11】
自民党神奈川県議会議員が露骨な「精神障害者差別発言!」
参加者も拍手喝采で「自民党差別体質」露呈!
[証拠動画サイト:http://matome.naver.jp/odai/2146375016738897501]
【ご案内12】
吉祥寺での“安倍帰れ”コール!
「帰れ」コールの動画[http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12105.html]
【ご案内13】
ブックレット「安保法制違憲訴訟 – 憲法を取り戻すために」
かもがわ出版から、安保法制違憲訴訟の会編著のブックレット「安保法制違憲訴訟 – 憲法を取り戻すために」が発行されます。
2016年6月発刊予定です。ぜひお買い求めのうえ、お読みください。
[目次]
私たちが安保法制の違憲訴訟を提起する意義 (寺井一弘・伊藤真)
原告の決意表明から
安保法制違憲訴訟を支援する会から(鎌田慧)
憲法学者からの連帯のメッセージ(青井未帆)
違憲訴訟Q&A
差止請求行政訴訟及び国家賠償請求訴訟(訴状要約)
詳しくは標題検索ワードでHP(書籍注文書)をごらんください。
【ご案内14】新着!
[動画]「山本太郎氏の発言でストレスmax。発狂寸前?
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=112980
【ご案内15】新着!
[自民ヤバい]自民党議員おもしろ失言集
https://www.youtube.com/watch?v=t4UlxG5nURM&feature=share
【ご案内16】新着!
総統閣下が参議院選挙で民進党にお怒りのようです
https://www.youtube.com/watch?v=uX5cNlJYdU0
【ご案内17】新着!
動画「安倍首相が政治資金で「ガリガリ君」を買ったことを山本太郎が追及」
https://www.youtube.com/watch?v=lLI2q35qq4M]
【お願い1】
[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]
『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。
製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。
◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027
/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行
/金融機関コード:9900/店番 :019
預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
/口座番号:0673027
加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
【お願い2】
IWJの財政が悪化!このままでは7月末には3千万円の大赤字の見通し!
皆様、ご寄付・カンパの緊急-ご支援をお願いします!
IWJのピンチをお助けください!
[会員登録][ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php]をご覧ください。
[カンパ・寄付][http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]を御覧ください。
(民守 正義)
0コメント