参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(62)

参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(62)



1.選挙に行こう!

2.安倍政権退陣へ!

(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!

(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!



《【虚像のアホノミクス】1ドル=90円台すぐそこ…止まらぬ円高に日銀打つ手なし》

 1ドル=90円台は時間の問題―。金融市場が緊迫している。5月30日に111円台半ばだったドル円相場は、3日に発表された米雇用統計が低調だったことから一気に円高に振れた。3日のNY市場では、一時106円台半ばをつけ、僅か5日間で5円も円高が進行した。「異常ともいえる円高ペースです。雇用統計の結果を受け、米利上げは遠のいたという読みが主流となり、ドル安・円高がモーレツに進みました。円高をストップさせる材料が見当たらないだけに、このまま1ドル=100円を窺う動きになるかもしれません」(市場関係者)円高を加速させそうなイベントが米国で6日(日本時間7日未明)にある。FRBのイエレン議長の講演(後記参考)だ。この場で、利上げの先延ばしを示唆する発言があったら、円高は更に進みかねない。「講演内容によっては、100~101円の円高が出現するでしょう。この水準で暫く揉み合い、90円台に入る可能性は十分にあります」(某株式アナリスト)大手企業の想定為替レートは1ドル=110円が主流だ。もし90円台なんて事になったら、大幅な為替差損が発生し業績は悪化する。回避するには何としても円高をストップさせる必要がある。今月15、16日には日銀の金融政策決定会合が開かれる。ここで追加金融緩和を打ち出せれば、円安の流れが生まれ、企業も一息つけるが、金融関係者は「先ず、ない」と言う。「安倍政権が消費増税の延期というカードを切った事で、日銀は動きづらくなっています。

 世界の金融マーケットは、日本の財政規律の緩みを問題にしつつあります。今、日銀が動くと、その批判を一段と高める恐れがあるのです」(某株式評論家)残された手は為替介入だが、先日の伊勢志摩サミットで、オバマ大統領は日本の「円売り介入」を牽制した。

 首脳宣言でも通貨安戦争の回避を確認している。そもそもはデフレ不況脱却策とは抜本的解決策ではないものの、それでも輸出産業(自動車等)だけはバブル的円安差益で唯一と言っていいほどの莫大な利潤-内部留保の源泉だった「円安基調」だったが、一転して「円高基調-膨らむ為替差益損」。1ドル=100円割れを覚悟した方がよさそうだ。(基本文献-日刊ゲンダイ/管理者;部分編集)

<【参考】FRB議長、米利上げ時期特定せず:雇用悪化に「失望」>

 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は6日午後(日本時間7日未明)、ペンシルベニア州で講演し「緩やかに政策金利を引き上げる」と表明したものの、焦点の利上げ時期については特定するのを見送った。

 米雇用統計の悪化で「景気見通しに新たな疑問が生じた」と指摘。同氏は6~7月の利上げを視野に入れていたが、経済情勢を当面、見極める考えに転じた。イエレン氏は5月下旬の講演で「経済成長が見込み通り続けば、今後数カ月内の利上げが適切だ」と述べ、6、7月いずれかの米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げする考えを示唆していた。

 今月3日に発表された5月の雇用統計が市場予測を大幅に下回る低調な結果に終わったため、市場はイエレン議長の利上げ見通しがどう変化するかに注目していた。イエレン議長は6日の講演で「政策金利は物価と雇用の安定を保証するため、緩やかに引き上げていくことがおそらく必要だ」と指摘したものの、利上げ時期を特定するのは避けた。雇用統計の悪化に加え、23日に英国で予定される欧州連合(EU)離脱を巡る国民投票も「経済に重大な影響を与える可能性がある」と述べ、月内の利上げ見送りを示唆した。米経済については雇用情勢が急減速したことについて「注視が必要だが、失望した」と述べた。ただ自動車販売など個人消費が上向く傾向にあると指摘し「経済は拡大を続ける」と先行きの底堅さには一定の自信を示した。FRBは14~15日に続き7月26~27日にFOMCを開く予定だ。(日経)



《【腐蝕の安倍政権】参院選への影響必至:沖縄県議選は知事支持派「大勝利」》

 翁長知事が「大勝利」と評価したように、5日投開票された沖縄県議選は、知事支持派が大幅に議席を増やした。改選前23議席だった知事支持派は4議席増やし27議席となった。内訳は共産党6、社民党6、地域政党・沖縄社会大衆党3、無所属等12。一方、自民党は改選前から1増やし14議席。無所属と公明党など中立系を合わせると21議席だが、この中には辺野古移設反対派も含まれている。選挙戦は米軍属による女性死体遺棄事件を受け、反基地ムードが高まった影響を大きく受けた。

 更に4日夜、米海軍兵が酒酔い運転の疑いで現行犯逮捕された事も響いた。この民意の結果、安倍政権が米軍普天間基地の辺野古移設を、これまで以上に進めにくくなるのは確実だ。7月10日の参院選への影響も甚大。沖縄選挙区で出馬する現職の島尻安伊子沖縄担当相が落選必至なだけでなく、全国でも自民党に暗い影を落としそうだ。同時に安倍政権-官邸が目論んでいた「参議院選挙後には機動隊導入で『裁判所和解協議』を無視し、工事強行(官邸筋記者情報提供)」も、警戒は緩められないものの、そう容易くできにくくなった事は間違いない。 (基本文献-日刊ゲンダイ/管理者:一部編集)



《【腐蝕の安倍政権2】新アベ語。公約違反は「これまでの約束とは異なる新しい判断」》

 もう随分、前の事の様な気がするが、本当に椅子から引っ繰り返りそうになる位の驚きで「安倍総理は言葉の魔術師古舘伊知郎かよ!電通恐るべし!!」と突っ込みたくなった。2016年6月1日、国会最終日になって、ようやく安倍(経済音痴)総理が消費税増税先送りとG7会合の概要について説明した。「世界経済は、この1年あまりの間に想像を超えるスピードで変化し、不透明感を増しています。最大の懸念は、中国など新興国経済に陰りが見えることです。今そこにあるリスクを正しく認識し、危機に陥ることを回避するため、しっかりと手を打つべきだと考えます。内需を腰折れさせかねない消費税率の引き上げは延期すべきである」「世界経済の状況、リスクについて、認識を共有したわけであります。そうした中において、新たな危機に陥ることを回避するため、適時に全ての政策対応を行うことで合意をし、これが首脳宣言に明記されたわけであります」「私たちが進めてきた、いわば三本の矢の政策を、G7でこの三本の矢の政策を進めていく。この認識を共有した」と述べた。実際の共同コミュニケでは「世界経済の共通したリスク(危機)」という言葉は全ての各国首脳が異論を唱え「リスク」という言葉で議長国-日本の顔を、やむなく立てたというのが実情。実際は「世界経済は、全体として僅かながら堅調」が各国首脳の共通した認識で真逆だった。

 また「私達が進めてきた、いわば三本の矢の政策を、G7でこの三本の矢の政策を進めていく。この認識を共有した」は、そんな事、どの首脳も言っておらず、また共同コミュニケのどこにも書いていない。つまり、これに関しては完全なるウソなのである。 

 安倍(経済音痴)総理は1年半前の2014年11月には「再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言致します。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施致します。3年間、3本の矢を更に前に進めることにより必ずや、その経済状況をつくり出すことができる、私はそう決意しています」と言い切っていた。ところが、いきなり「率直に申し上げて、現時点でリーマンショック級の事態は発生していない、それが事実」と事実上、G7サミットで、あれだけ怪資料も作成して各国首脳を丸込めようとした「世界経済の共通した危機」の撤回を余儀なくされた。そして、その非を認めることなく「熊本地震を大震災級だとして、再延期の理由にするつもりも、もちろんない。」と補足言い訳も付言し、どんなウソをついたかは覚えているようだ。なのに消費税増税延期。これは明確に紛れもなく、公約違反。ところが、ここで「歴史に残る迷・珍・怪-安倍詭弁!」 「今回、再延期するという私の判断は、これまでの約束とは異なる新しい判断」だって!♪どう見ても「公約違反のための造語」だが、本人は「『公約違反ではないか』との批判がある事も真摯に受け止めている。」と「何を心性な事を言っているのか」と言いたくなる。「泥棒の飾り言葉」も、これだけじゃない。「信なくば立たず(よく言うよ)。新しい判断について、国政選挙であるこの参議院選挙を通して、国民の信を問いたい」と厚かましい。 「国民の信を問う」ではなく「引責辞任表明」だろう!安倍(経済音痴)総理は再延期について、公約違反を「新しい判断」「新しい判断」だと繰り返し説明。衆・参ダブル選挙は、むしろ不利と見たのか、任期満了-参議院選挙だけで6月22日公示、7月10日投票を発表した。つまり裁量のない完全予定コースで「信を問う」って大層な話ではない。更に、今度は多少、ホントの事も言わなければと思ったのか「社会保障費を削る」と「アホノミクス失策」の犠牲転嫁を「国民生活直撃」へとチラリと言い出した。 「引き上げた場合と同じ事を全て行う事はできないという事は、ご理解を頂きたい。赤字国債を財源に、社会保障の充実を行うような無責任な事は、私達は行わない」。「安倍」の「新しい判断」「信を問う」「無責任」そして「公約違反」。「安倍」の言葉は、日本語の自己流解釈・使用が多過ぎて、その内、国民が攪乱して、本当に言いたい本筋が、解らなくなる。

 ただ「公約はしていない」とも「公約した」とも言える抽象的表現で、「言い逃れの布石」を打っている事は間違いないようだ。(参考文献-エブリワンブログ/文責:民守 正義)



《【腐蝕の安倍政権3】高校球児に暴言の滋賀県議-政務活動費で高級リゾート豪遊》

 まさに“プチ舛添”だろう。今年3月、地元高校球児に「1回戦負けしろ」と暴言を吐いて時の人になった自民党滋賀県議の吉田清一氏。今度は政務活動費でトラブった。吉田議員は昨年度の政務活動費の収支報告書に、静岡県熱海市にある美術館視察の名目で、100キロ以上も離れた浜松市の会員制リゾートホテルの領収書2万8000円分を添付していた。

 事務員のミスとして、視察先を浜松市の美術館に修正。交通費に一部私用分が含まれていたとして減額修正し、私用分は返還すると2日の会見で言い訳していたが、どこかの都知事にそっくりだ。吉田議員は会見で「近江と遠江途中の事で、いつかは寄ってみたかった。美術館で浮世絵、そして浜松城も、ぜひ見たかった。歴史、芸術、文化に触れ、何かヒントがあるのじゃないか。決して無駄ではない」と釈明。自己を正当化するあたりも誰かサンに似ている。滋賀県議には1人当たり月30万円の政務活動費が支給される。“号泣県議”の一件もあって、滋賀県議会でも透明化を検討。今年度から県外、海外出張には日程表や目的、内容の報告が義務付けられているが、会見で浜松視察の詳細を問われた吉田議員は、こう言って跳ねつけた。「平成27年度の政務活動費は、そこまでの報告義務はない。28年度から日程を出しなさいということになっている」

高校球児の一件では謝罪したが、全く懲りていない。(日刊ゲンダイ)



【ご案内1】

  「戦争に協力したくない!労働者と市民の集会」

日時:6月16日午後6時30分、場所:エル大阪南館ホール(5階)

主催:大阪労働者弁護団、大阪社会文化法律センター、

   労働組合ら実行委員会

内容:「徴用について」北泊謙太郎-大阪大学准教授、

    上田理さんのゲストトーク、レポート、アピールなど。

*資料代500円。

http://media.wix.com/…/68e83b_d536191f016546a696106f1f6c97c…

【ご案内2】

  「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」

◎活動のご案内と寄付のお願い

*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。

【ご案内3】[ナビラ募金への御協力のお願い]

 パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。

 年間で二百万円ほどの資金が必要です。

募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580

「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。

問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。

多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。

[一般社団法人 現代イスラム研究センター]

*なお「現代イスラムセンター」理事長 宮田律さんは「リベラル広場」にも友好関係で、以前も投稿していただき、イスラム諸国の平和立国としての日本の価値と非武装・非軍事援助の重要性を「戦争関連法」反対の中で力説しています。

【ご案内4】

[動画:安倍(売国奴)総理「私は『TPP反対』は一回も言った事が無い」麻生財務大臣もズッコケ!]

(現在、拡散中!:【https://t.co/XqnzZktatw”】)

【ご案内5】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。

面白いですよ♪[https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share]

【ご案内6】

隠された、これがチェ・ゲバラの「広島訪問」

動画サイトYouTube〔http://nicotter.net/player.php?video_id=sm6185210〕

【ご案内7】

[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】

*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪

【ご案内8】

[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…

[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]

 ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪

【ご案内9】動画

◎「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト

-What Happens Before War?-

https://youtu.be/cUGu73hnjdY

【ご案内10】

 へー!?こんな簡単な事も知らないの~?

安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会 – YouTube

https://youtu.be/L6y1Evc6UVU

【ご案内11】

「日本はどこに向かうのか?PartⅥ ~またまた安保法制と秘密保護法を考える~」

●日 時  2016年6月18日(土)13:30~16:30(開場:13:00)

●会 場  大阪弁護士会館 2Fホール

●定 員  600名(※申込不要・参加者多数の場合は先着順の入場とする場合がございます。)

●参加費:無 料

●内 容

・第1部 基調講演

  講師:谷口 真由美 さん

    (大阪国際大学准教授、全日本おばちゃん党代表代行)

・第2部 憲法演劇「せんそうがおきるまで」

  脚本・上演:『劇団あすわかひょうご』

・第3部 憲法座談会

  登壇者-谷口 真由美さん:劇団あすわかひょうご

      安保関連法に反対するママの会SADL:T-nsSOWL WEST:ほか      (出演者は変更となる場合があります。)

●問い合わせ:大阪弁護士会委員会部司法課 06-6364-1681

【ご案内12】

<関西市民連合街宣行動>

6/12 (日) 13:00〜:@大阪京橋駅JR-京阪連絡通路

 *明日です! 関西市民連合、二回目の街宣です。

 市民・専門家・政治家をまじえ3テーマ(憲法、福祉、経済)でトークセッションを行う予定です。ぜひお越しください!

【ご案内13】

[動画サイト]「沖縄」が抱える基地問題について、7つのポイントでわかりやすくまとめた「#知らない沖縄」

https://www.youtube.com/watch?feature=share&v=2xUhXj0UVuM&app=desktop

【ご案内14】

自民党神奈川県議会議員が露骨な「精神障害者差別発言!」

参加者も拍手喝采で「自民党差別体質」露呈!

[証拠動画サイト:http://matome.naver.jp/odai/2146375016738897501]

【ご案内15】

【動画サイト:検索ワード『チェ・ゲバラ広島に立つ』

YouTube〔http://nicotter.net/player.php?video_id=sm6185210〕】

【お願い1】

[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]

『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。

◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027

/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会

◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行

/金融機関コード:9900/店番 :019

預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)

/口座番号:0673027

加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会

【お願い2】[FGM根絶:世界はソマリアと共にある]

6歳だったヒボ・ウォーデルさんは、こう言われました。「勇気のある子。明日あなたは、大人の女性になるのよ。」翌日、ソマリアの首都モガディシオにある小屋のような所に連れて行かれたヒボさんは、地元の「カッター(切る人)」によって、女性外性器をカミソリで切り取られました。現在、世界30カ国で2億人の少女や女性が女性器切除(FGM)を経験、ヒボさんもその内の一人です。ですが、98%もの少女が性器を切除されているソマリアでは、女性参画・人権発展担当大臣がFGM禁止を前向きに検討しています。ソマリア国内でのFGM断固禁止。この方針に世界中の支援が集まれば、この残酷な慣習を全面的に禁止する法律を数週間以内に制定できるはずだと話す現地専門家もいます。ソマリア北東部の自治地域プントランドは、つい先日FGMの全面禁止を提案しました。ソマリアの中央政府は、過去にプントランド自治政府からの進歩的な法律案を採択した先例があります。FGM禁止を力強く推進するこれらリーダー達を私達Avaazコミュニティがしっかり後押しすれば、彼らの提案に勢いがつき、次の議会会期中にこの法案を可決させることができるはずです。

ご署名の上、キャンペーン拡散にご協力をお願い致します。

[https://secure.avaaz.org/jp/fgm_somalia_ban_loc/?bxfDwjb&v=73985&cl=9654144431]

【お願い3】

 独立系メディアIWJの財政が悪化!

 このままでは7月末には3千万円の大赤字の見通し!

 皆様、ご寄付・カンパの緊急-ご支援をお願いします!

 IWJのピンチをお助けください!

[会員登録][ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php]をご覧ください。

[カンパ・寄付][http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]を御覧ください。

【お願い4】[熊本大地震:被災者支援の主な受付先]

■義援金の振り込み

【全国社会福祉協議会】肥後銀行水道町支店、普通口座1281400

▽熊本銀行花畑支店、普通口座0025449。

口座名義は共に社会福祉法人熊本県共同募金会。

【日赤】三井住友銀行すずらん支店、普通口座2787530

▽三菱東京UFJ銀行やまびこ支店、普通口座2105525

▽みずほ銀行クヌギ支店、普通口座0620308。

口座名義はいずれも日本赤十字社。

【東京新聞と東京新聞社会事業団(中日新聞社会事業団東京支部)】

郵便振替口座00160-1-52001

名義人は東京新聞社会事業団。

通信欄に「熊本地震義援金」と明記。

寄付者名を紙面に掲載するが、匿名希望者は「匿名希望」と明記。

■支援物資の配送

【熊本市】〒861-8012熊本市東区平山町2776まかなよかなスタジアム

(熊本県民総合運動公園陸上競技場)第3ゲート。

 必要物資は飲料水、アルファ米、カップ麺などの保存食、

ウエットティッシュ、生理用品、紙おむつ(大人用、子ども用)、

トイレットペーパー、粉ミルク等。

道路事情の悪化で届かない場合もあり、生もの等は避ける。

問い合わせは市地域政策課=電096(328)2031。

(民守 正義)