参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(61)

参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(61)



1.選挙に行こう!

2.安倍政権退陣へ!

(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!

(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!



《【腐蝕の安倍政権】「5分で日本の現状を総括!」NHK日曜討論:山本太郎議員》

生活の党と山本太郎となかまたち共同代表の山本太郎議員が、2016年6月5日、NHKの日曜討論に出演。番組中に与えられた発言時間は、合計5分程度と短い中、日本の現状をうまく総括している。解りやすいが限られた時間で、やや早口。以下は山本太郎議員発言内容。どうぞ、参考に♪

********************

(消費増税再延期:安倍首相の判断は)

一番しっくりくる言葉というのが、詐欺、または嘘つきという言葉だと思うんですよね。「10%にするのを少しだけ先延ばしにしますよ」と言うだけで、2年後には増税するのですから、それで消費が伸びるのかって。

伸びると言っても、ほんの少しだろうと。増税に備えて財布の紐が固くなるというのは当然のことだと思うんですよね。

さんざん煽っていたアベノミクスの失敗がはっきりしたと。

経済成長できていないからこそ二度目の増税延期をするのですから、政府の能力の低さを、苦渋の決断だったりとか総理の英断という風にすり替えるのは止めて頂きたい。消費を増やすためには、消費税を5%に下げる、戻すことが大切だと。その先に消費税を廃止する議論をすべきだと。

日本経済が傾いた大きな理由の一つが消費税なのですよね。

日頃から組織票や企業献金でお世話になっている大企業に対して、ご恩返しの大減税を行う。減った税収をカバーするのが消費税いう立ち位置だと思っています。税収の不足は、この2年間で過去最高益を挙げている、バブルの時よりも儲けている企業から真っ当な納税をして頂くというのが、納税の基本の基ではないかと、そういう風に思っています。

(アベノミクス是か非か)

アベノミクスの是非という言い方というか、問い方自体が凄く白々しく聞こえるなと思うのですよね。今こそアベノミクスのエンジンを最大限に吹かすと。この表現を聞いてわかる通りですね、総理自身、失速を認めていると。ご自身の能力に合わない出力での空吹かしは止めて頂きたいと。

国が壊れてしまいます。アベノミクスは破綻と見ることが正しいと思うのですよね。もちろん、良いところもありました。良いところはどこだったか?それは、やっぱり金融緩和ですよね。【管理者:この評価は間違い。当初の金融緩和策(国債乱発こそ、官製株価吊り上げしか、もたらさなかった】でも、その先に繋がる財政出動というのがなされていない。 金利を下げるためにしか使われていなかったということですよね。だから今、中山先生が言われた公共事業という部分にも多少は必要であろうと。でも、その財政出動という部分を、例えばJRがリニア(モーター)をやりますというところに対して「30兆円を5年間で突っ込みます」なんて、お金の回し方はあり得ない訳ですよ。一民間企業がやる事業に対して、そこまでの突っ込み方はあり得ない。30兆円が5年で出るならば、この国の貧困は全て解決できる筈なのですよね。これまで通りのお約束とは異なる「新しい判断」によって、という言葉が生まれた時点で、この先も「アベノミクスは死んでいない」ということを証明するために、共有財産が食いつぶされる可能性がある。気を付けたいところだと思います。

(消費増税再延期で社会保障の財源は)

 新しい財源として、異次元の金融緩和から生み出された大胆な財政出動、これ、絶対必要だと思うのですよね。保育・教育、もちろん介護にも、若者の住宅支援、これも非常に重要です。大胆に重点的に行う必要があると。【管理者:「大胆な財政出動が必要」は誤解を与える。「個人消費に直接的な景気刺激策」と言った方がよい】頭打ちが多い産業の中で、これらは伸びしろが一番あると言いますか、成長産業と位置付ける必要があると。そのように企業に対しても宣言して、道筋を示してあげる必要があると思うのですよね。それによって景気回復の道筋が付いたら、回復していくということがはっきりとしたら、法人税の行き過ぎた減税を止めねばいけないと。2014年度の実効税率34.62%に、とりあえず戻すべきだと。そうは言っても実際、企業は税率の半分、もしくは、その半分以下程度しか納めていませんから。その理由は皆さんご存知の通り、88項目もある法人税の租税特別措置、それだけじゃなく、国内海外の子会社等の益金不算入制度等、行き過ぎた税の割引が多数あるからですよね。これらを見直す必要がある。そればかりか1700兆円を超える個人金融資産、これ20%の分離課税じゃだめですよ。総合課税にしていきましょうよ。お金持ちの皆さんにもしっかりと負担して頂きます。

(選挙戦の争点 各党の訴えは)

 安全保障問題については声高に語られるのですけれども、本当の意味での国内の安全保障問題というのは放置されていることが多いんですよね。

 例えばTPPと国家戦略特区によって、日本の農業をぶっ壊そうとされていますから安倍政権は。農業と環境を守るということが争点になると思います。一つ挙げるなら例えば、農家に対してアメリカがやっているような国内食糧援助のようにですね、国が農家から食料を買い上げて、低所得世帯に対して食糧援助をすると。これは間接的な農家に対する補助金にもなる訳ですから、就農への活性化にもつながります。安定しますから。具体的に食料自給率を上げる施策を打ち出さなきゃマズいですよ。他国の作物に多く寄りかかるという政策は、安全保障という観点からは落第であると言えると思います。それから必ず来ると言われている大地震、これを前にすべての原発から燃料を抜き出さなきゃいけない。エネルギー足りているのですから、何のためにやっているのですか?事故起こったって誰も責任取らない。それは明白なのですよ、責任も取れない。これ誰のためにやっているか?国と事業者は逃げ切りますよ。賠償も中途半端。それだけじゃない。健康被害だって「因果関係なし」と逃げ切りますよ。電力会社、電気メーカー、メガバンク、大手ゼネコン、そして株主でもある生命保険会社等の利益のために、これを続ける理由はない。原発は皆さんにとってリスクでしかないんですよ。早急にやらなきゃいけないと思っています。

(憲法改正)

 憲法改正という声が上がっているのは、ほんの一握り、一部の団体ぐらいからですよね。多数の国民から、憲法変えてくれというお願いをされてない訳ですよ。ならず者の様な権力者から、人々を守るために憲法というものがあるのだと。にも関らず、現行憲法もロクに理解せずに、勝手に解釈を捻じ曲げて好き放題やって、弱い者から切り捨てるような政策をやっているような人達に、憲法改正(改悪)という事に手を付けさせるなんて許されるはずがないと。もちろん時代によって、その内容を精査するということは、私は否定しませんと。もしも、いつの日か許されるんだったら、憲法九条3項というのに「集団的自衛権、これを認めない」という加筆をしたいという思いが私自身にもあります。でも少なくとも、この国に生きている人々が、政治をコントロールしているのだという意識がもっと広がらなければ、すごく危険だと思うんですね。例えば選挙の投票率が80%位まで達するとか、そのような意識が広がるまでは、この憲法改正(改悪)という部分には手を付けられない状態だと思っています。それは、数十年先かもしれません。

********************

(お役立ち情報の杜)



《【腐蝕の安倍政権2】安倍(独裁)総理の成蹊大学恩師が涙ながらに批判!》

 国会ばかりか、サミットでも無知を曝し、ウソやこじつけを吐いて、日本、いや世界中の良識ある人達から呆れられている安倍(無知)総理だが、ここにきて意外な人達が痛烈な批判を口にし始めた。それは学生時代の安倍晋三を指導していた出身大学・成蹊大学の元教員達だ。例えば安倍(無知)総理の出身学部である法学部で当時、教鞭をとり、安倍(無知)総理も授業を受けていたはずの加藤節名誉教授は、こんな厳しい言葉を投げかける。「大学の4年間等を通して、安倍君は自分自身を知的に鍛える事がなかったのでしょう。今の政権の最大の問題点は、二つの意味の『ムチ』に集約されていると私は思っています」その上で加藤名誉教授は2つの“ムチ”とはignorant(無知)とshameless(無恥)のことだと説明する。

 母校の恩師とは思えない手厳しさだが、加藤名誉教授の批判はそれだけに止まらない。安倍(無知)総理が2013年3月の参院予算委員会で憲法の最高権威である故・芦部信喜氏を「知らない」と言い放った事を挙げて、更にこう指摘している。「(晋三氏は)政治学科ですし、憲法もしっかり勉強しなかったのでしょうね。しかし改革を訴えているのに、(芦部を)『知らない』なんて言うべきではない。まさに無知である事を全く恥じていない」このインタビューは、昨年から「AERA」誌上で断続的に連載されているジャーナリスト・青木理のルポ「安倍家三代-世襲の果てに」に掲載されたもの。尤も加藤氏は昨年の「戦争法制」の際、成蹊大学で結成された「安全保障関連法案に反対する成蹊学園有志の会」の呼びかけ人代表であり、「9条科学者の会」にも名をかし、この「AERA」の連載には、もう一人、安倍(無知)総理にとっては名実ともに“成蹊大学時代の恩師”で、政界に入ってからも付き合いのある元教授が登場し、なんと涙ながらに安倍(無知)総理の事を批判しているのだ。「(戦争法制は)間違っている-と思います。正直いいますと、忠告したい気持ちもあった。よっぽど手紙を書こうかと思ったんです」こう証言するのは、元外交官で中国政治史を軸とする国際政治学者、そして成蹊学園専務理事まで務めた学園の最高碩学といえる宇野重昭名誉教授だ。宇野氏は「AERA」連載ルポの最終回(5月2・9日合併号)で青木氏の取材に答え、教え子である安倍(無知)総理との関係についてこう語っている。「彼(晋三)が入学した当時、私は国際政治学とアジア研究を担当していました。沢山の学生の一人として彼を見て、成績をつけたのは覚えています。政界入り後も食事をしたり、ゆっくり話をした事もあるので、ある程度の人柄も知っているつもりです」「私はどちらかというとリベラリストですが、決して右でも左でもない。中国の要人や知識人に会うと、彼(晋三)を凄く批判し、極右だと言わんばかりだから『そんな事はありません』とも言ってきたんです」 恩師であり、理解者。そして教え子を批判する者達から庇ってきたという宇野氏。だが、その宇野氏ですら、現在の安倍(無知)総理の姿や政策には忸怩たる思いを抱かずにはいられなかったようだ。宇野氏はなんと、このインタビューで涙を浮かべながら安倍(無知)総理をこう批判したという。「彼は首相として、ここ2、3年に大変な事をしてしまったと思います。平和国家としての日本の有り様を変え、危険な道に引っ張り込んでしまった」「現行憲法は国際社会でも最も優れた思想を先取りした面もある。彼はそうした事が分かっていない。もっと勉強してもらいたいと思います」「彼の保守主義は、本当の保守主義ではない(略)彼らの保守は『なんとなく保守』で、ナショナリズムばかりを押し出します(略)私は彼を……安倍さんを、100%否定する立場ではありません。数%の可能性を、今も信じています。自己を見つめ直し、反省してほしい。もっと、まともな保守、健全な意味での保守になってほしい。心からそう願っています」連ねるリベラルな学者。そういう意味では、痛烈な批判が飛び出しても、当然な部分もある。普通は、自分の教えていた大学から首相を輩出するというのは名誉なはずだが今、その教え子が現実にやっている事を目の当たりにしたら、やはり学者として黙っていられない、そういう事なのだろう。しかも、この「AERA」で証言している成蹊大学関係者の口からは、安倍(無知)総理の本質に繋がるような指摘も出てきている。安倍(無知)総理の所属ゼミの指導教授は、成蹊大学の看板教授で日本行政学会の会長等を歴任した佐藤竺氏だが、佐藤氏から、その様子を聞かされた元教員が安倍(無知)総理の学生時代について、こう語っている。「ゼミの場で彼(晋三)が発言しているのを聞いたことがない。(略)ゼミで彼が熱心に自分の主張を口にしたとか、リーダーシップを発揮して議論をリードしたっていう記憶は皆無です。彼が卒業論文に何を書いたのかも『覚えていない』って佐藤先生が仰っていました。『立派な卒論は今も大切に保存してあるが、薄っぺらな卒論は成蹊を辞める時に全て処分した。彼の卒論は、保存してある中に含まれていない』って」前出の加藤氏も同様に、安倍(無知)総理の影の薄さを指摘している。「安倍君も私の授業を受けているはずなのですが、全く記憶にないんです。(略)授業の後、質問に来た記憶もない。平凡な学生だったのでしょう。(安倍氏が政界で知られるようになってから)先輩や同僚に聞いてみたのですが。殆ど覚えていないと言うのです」青木氏はこうした数々の証言から〈岸の政治的思想を深く突き詰めて思索を下支えする知性を鍛え上げた様子もない〉〈16年も籍を置いた学び舎で何かを深く学んだ形跡がない〉と喝破している。

 そして安倍氏が代わりにやったことが、自分の周りを理解者だけで固めてしまうことだった。安倍(無知)総理と学生時代から深い付き合いのあった前出の恩師・宇野氏は、その性格や行動をこう言い表している。

「気の合った仲間をつくり、その仲間内では親しくするけれど、仲間内でまとまってしまう。情念の同じ人とは通じ合うけれど、その結果、ある意味で孤立しています」これは見識を深めようとはせず、真摯な批判を無視し、周囲を“お友達”だけで固め、自分が望む事だけに目を向けようとする現在の態度と見事にリンクするものだろう。そして、こんな人物だからこそ、集団的自衛権を“憲法解釈”だけで変更し、特定秘密保護法や「戦争法制」を制定するなど数々の暴挙を行う事が可能だったのだ。アベノミクス失敗の批判を免れるためだけにサミットで手前勝手なデータを捏造し、「世界の経済危機」などという大ウソを世界に発信し、公約や前言を簡単に翻すことに、何の躊躇もなく恥じることがない。青木氏は安倍(無知)総理の事を〈空疎な小皇帝〉と称しているが、まさに本質を突く表現だろう。しかし、その空っぽなものによって、日本はとんでもない危険な道に引っ張り込まれようとしている。成蹊大学の恩師達の言葉に最も真剣に耳を傾けなければならないのは、私達有権者なのかもしれない。 (リテラ/管理者:一部編集)



【ご案内1】

政治家に放送法の遵守を求める視聴者の会

    岸井さん応援署名に続く第二弾!

「【高市(経歴詐称)総務大臣「電波停止」発言に抗議する放送人の緊急アピール】を応援します」署名に賛同を!→https://goo.gl/TNskKX

 2/29にTBSの岸井さん・金平さんはじめ7人のジャーナリスト達が高市(経歴詐称)総務大臣の停波発言に抗議する記者会見を行いました。 現役のキャスター達が、こうした会見をするのは、非常に勇気あることだと思います。これで他のジャーナリスト達も後に続くのか、政権のメディア圧力は異常だという声を大きくしていけるのかが今、問われています。ただ残念なことに、この会見を伝えるテレビニュースの多くは、短いものでした。報道ステーションもNEWS23も、短く伝えてコメントもありませんでした。これは視聴者が応援するしかありません。署名という目に見える形で、テレビ局に「高市発言はおかしい」という声をつきつけましょう。電波は、放送は、メディアは国民のものです。政府や、大臣や、総務省のものではありません。

Facebookでシェア→https://goo.gl/XOINRy

Twitterでリツイート→https://goo.gl/9GM9ZV

※2/29の会見で、岸井さん応援署名を岸井さんご本人が紹介してくれました!署名用紙も手に持って。

その部分を書き起こしましたのでご覧ください↓https://goo.gl/O7blS

【ご案内2】

「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」

◎活動のご案内と寄付のお願い

*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。

【ご案内3】[ナビラ募金への御協力のお願い]

パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。

年間で二百万円ほどの資金が必要です。

募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580

「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。

問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。

多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。

[一般社団法人 現代イスラム研究センター]

*なお「現代イスラムセンター」理事長 宮田律さんは「リベラル広場」にも友好関係で、以前も投稿していただき、イスラム諸国の平和立国としての日本の価値と非武装・非軍事援助の重要性を「戦争関連法」反対の中で力説しています。

【ご案内4】

[動画:安倍(売国奴)総理「私は『TPP反対』は一回も言った事が無い」麻生財務大臣もズッコケ!]

(現在、拡散中!:【https://t.co/XqnzZktatw”】)

【ご案内5】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。

面白いですよ♪[https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share]

【ご案内6】

[拡散希望]関西市民連合:関西市民連合のHPを公開しました。

[www.kansaishiminrengo.com]

1 安全保障関連法の廃止

2 立憲主義の回復(集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回)

3 個人の尊厳を擁護する政治の実現

(とりわけ憲法第13条個人の尊重、24条個人の尊厳の擁護に基づいた両性の本質的平等、25条生存権、26条教育権、27-8条労働権の確立に向けて)

【ご案内7】

[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】

*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪

【ご案内8】

[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…

[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]

ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪

【ご案内9】動画

◎「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト

-What Happens Before War?-

https://youtu.be/cUGu73hnjdY

【ご案内10】

へー!?こんな簡単な事も知らないの~?

安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会 – YouTube

https://youtu.be/L6y1Evc6UVU

【ご案内11】

隠された、これがチェ・ゲバラの「広島訪問」

動画サイトYouTube〔http://nicotter.net/player.php?video_id=sm6185210〕

【ご案内12】

<関西市民連合街宣行動>

6/12 (日) 13:00〜:@大阪京橋駅JR-京阪連絡通路

関西市民連合、二回目の街宣です。

市民・専門家・政治家をまじえ3テーマ(憲法、福祉、経済)でトークセッションを行う予定です。ぜひお越しください!

【ご案内13】

[動画サイト]「沖縄」が抱える基地問題について、7つのポイントでわかりやすくまとめた「#知らない沖縄」

https://www.youtube.com/watch?feature=share&v=2xUhXj0UVuM&app=desktop

【ご案内14】

自民党神奈川県議会議員が露骨な「精神障害者差別発言!」

参加者も拍手喝采で「自民党差別体質」露呈!

[証拠動画サイト:http://matome.naver.jp/odai/2146375016738897501]

【ご案内15】

【動画サイト:検索ワード『チェ・ゲバラ広島に立つ』

YouTube〔http://nicotter.net/player.php?video_id=sm6185210〕】

【お願い1】

[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]

『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。

製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。

◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027

/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会

◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行

/金融機関コード:9900/店番 :019

預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)

/口座番号:0673027

加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会

【お願い2】[FGM根絶:世界はソマリアと共にある]

6歳だったヒボ・ウォーデルさんは、こう言われました。「勇気のある子。明日あなたは、大人の女性になるのよ。」翌日、ソマリアの首都モガディシオにある小屋のような所に連れて行かれたヒボさんは、地元の「カッター(切る人)」によって、女性外性器をカミソリで切り取られました。現在、世界30カ国で2億人の少女や女性が女性器切除(FGM)を経験、ヒボさんもその内の一人です。ですが、98%もの少女が性器を切除されているソマリアでは、女性参画・人権発展担当大臣がFGM禁止を前向きに検討しています。ソマリア国内でのFGM断固禁止。この方針に世界中の支援が集まれば、この残酷な慣習を全面的に禁止する法律を数週間以内に制定できるはずだと話す現地専門家もいます。ソマリア北東部の自治地域プントランドは、つい先日FGMの全面禁止を提案しました。ソマリアの中央政府は、過去にプントランド自治政府からの進歩的な法律案を採択した先例があります。FGM禁止を力強く推進するこれらリーダー達を私達Avaazコミュニティがしっかり後押しすれば、彼らの提案に勢いがつき、次の議会会期中にこの法案を可決させることができるはずです。

ご署名の上、キャンペーン拡散にご協力をお願い致します。

[https://secure.avaaz.org/jp/fgm_somalia_ban_loc/?bxfDwjb&v=73985&cl=9654144431]

【お願い3】

 独立系メディアIWJの財政が悪化!

 このままでは7月末には3千万円の大赤字の見通し!

 皆様、ご寄付・カンパの緊急-ご支援をお願いします!

 IWJのピンチをお助けください!

[会員登録][ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php]をご覧ください。

[カンパ・寄付][http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]を御覧ください。

【お願い4】[熊本大地震:被災者支援の主な受付先]

■義援金の振り込み

【全国社会福祉協議会】肥後銀行水道町支店、普通口座1281400

▽熊本銀行花畑支店、普通口座0025449。

口座名義は共に社会福祉法人熊本県共同募金会。

【日赤】三井住友銀行すずらん支店、普通口座2787530

▽三菱東京UFJ銀行やまびこ支店、普通口座2105525

▽みずほ銀行クヌギ支店、普通口座0620308。

口座名義はいずれも日本赤十字社。

【東京新聞と東京新聞社会事業団(中日新聞社会事業団東京支部)】

郵便振替口座00160-1-52001

名義人は東京新聞社会事業団。

通信欄に「熊本地震義援金」と明記。

寄付者名を紙面に掲載するが、匿名希望者は「匿名希望」と明記。

■支援物資の配送

【熊本市】〒861-8012熊本市東区平山町2776まかなよかなスタジアム

(熊本県民総合運動公園陸上競技場)第3ゲート。

 必要物資は飲料水、アルファ米、カップ麺などの保存食、

ウエットティッシュ、生理用品、紙おむつ(大人用、子ども用)、

トイレットペーパー、粉ミルク等。

道路事情の悪化で届かない場合もあり、生もの等は避ける。

問い合わせは市地域政策課=電096(328)2031。

(民守 正義)