参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(49)
参議院選挙-落選運動から安倍ファシズム政権退陣へ(49)
1.選挙に行こう!
2.安倍政権退陣へ!
(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!
(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!
《【腐蝕の安倍政権】自民-小島健一神奈川県議が露骨な『精神障害者』発言!》
5月8日、自民党系神奈川県議会議員等が中心となった「沖縄県祖国復帰44周年記念靖国集会」で自民党-小島健一神奈川県議会議員が「挨拶スピーチ」の中で「反基地闘争」を行っている方々を誹謗して「キチガイ」と精神障害者への差別発言をした。更に問題なのは、同集会参加者達が、笑いと拍手喝采で「同調・煽り」を行った事だ。
[証拠動画サイト:http://matome.naver.jp/odai/2146375016738897501]
併せて、その「差別!挨拶スピーチ」部分の書きおこしを紹介する。
*****
「これあんまりいうと差別といわれるかもしれませんけれども、沖縄には琉球新報と沖縄タイムスという明らかにおかしな新聞社が二社ございます。これ、潰れろと言って非常に非難を浴びた有名な作家の方もおられましたけれども、これは本当に潰れた方がいいと思っていますが、神奈川にも神奈川新聞という三流左翼新聞がございまして、これも私今も戦っているところであります。そして同様に、沖縄の基地の周りには、基地反対だとかオスプレイ反対だとか毎日のように騒いでいる人がいます。これを、基地の外にいる方と言うことできちがいと言われていますけど、これは、やはり神奈川県も同様で、大変苦労している。沖縄の先住民、国連の裏でNGOが働いてこんな勧告を出させたこと、多くの国民はまだ知らないと思います。それをどんどん拡散していって、こんなバカげたことはないという、そういう空気を作ることが我々地方議会、地方議員の役目だと今回思っています」
*****
そもそも自民党に「人権感覚」を求めること自体「ないものねだり」で、その最たるものが民進党-山尾議員が指摘した「男尊女卑内閣」だが、こうした自民党の「おおらかな差別文化、花盛り」の中で「道徳教育の評価制度」は導入しようとする「右翼価値観」には「論理性も体系性」もない支離滅裂発想で「リベラル派」でなくとも理解に苦しむ。
いずれにしても「差別を見逃さないリベラル広場」として、本「差別!挨拶スピーチ」を精神障害者団体にも情報提供した。(基本文献-健康になるためのブログ/文責:民守 正義)
《【虚像のアホノミクス1】破綻必至!黒田日銀“異次元緩和”で4500億円の税収がパー》
日銀が近く公表する15年度決算で、初めて4500億円程度の引当金を積む―と報じられ、市場に衝撃が走っている。日銀は昨年11月、黒田東彦総裁が進める「『量的・質的金融緩和』で生じる収益の振幅を標準化し、財務の健全性を確保する」として引当金制度の検討を財務省に要請。今回の措置はそれを実施したものとみられるが、コトは単純ではない。「日銀は原則として、企業の最終利益に当たる剰余金の95%を『国庫納付金』として政府に納めています。引当金を積んで国庫納付金が減るということは、税収が減るのと同じ。裏を返せば国民負担が増すことなのです」(財務省担当記者)15年度の納付金は前年度(7567億円)を大きく下回る4千億円程度とみられ、10年度以来、5年ぶりの低水準になるという。黒田日銀は「異次元緩和」と銘打ち、市場をカネでジャブジャブにするために今も国債や株を買い続けているが、その尻拭いを国民がさせられるのは、もう目の前だ。経済評論家の斎藤満氏がこう言う。「異次元緩和の出口すら見えない中で、引当金を積まなければならない状況というのは、日銀自身が政策の失敗を認めたのも同然でしょう。そもそも、マイナス金利を導入したのも、このままではニッチもサッチもいかなくなると分かったからであって、もはや誰の目から見ても黒田バズーカの誤りは明らかです」
■民間銀行もバタバタ潰れる恐れ
日銀が買い入れ、異様に膨れ上がった国債の保有残高は5月時点で約360兆円。市場に流通する国債の3割にも達するという。もはや中央銀行というよりも“ファンド”と化した日銀が「異次元緩和」の終了を打ち出せば、国債の値崩れは確実。長期金利の上昇は必至だ。日銀の試算だと、長期金利が1%上がると、国債の時価(実勢価格)は21兆円減るというから、日銀の保有国債も大損する。となると資本金と準備金で3兆円余りの日銀が数千億円の引当金を積んだところで、所詮は焼け石に水だ。「今のような異常な金融政策が、日銀の収益構造を悪化させる事はハッキリした。引当金を積み増しても、負債に耐えられなくなる可能性もあります。そうなったら最悪の場合、日銀はすぐに債務超過、破綻です。世界で日本の中央銀行の信用は失われ、民間銀行もバタバタ潰れます(金融恐慌)」(斎藤満氏=前出)日銀の木内登英審議委員も昨年12月に都内で開かれた講演で、量的・質的金融緩和の出口で日銀の損失が7兆円に達するとの試算を示した上で、引当金についても「年間4千億~5千億円(の金額)だと思うので、十分ではない」と指摘。「日銀はとても大変な政策をやり、そんな政策をやってよかったのかという議論になってこないとも限らない」と断じていた。
市場では、安倍政権とタッグを組む黒田日銀が7月の参院選で与党を“援護射撃”するため、「6月の金融政策決定会合で更なる緩和策(=景気回復を見せかけるための『官製株価の吊上げ』等)を打ち出す」(大手証券マン)というのが大方の見方だが、そんな「安倍政権救済-金融遊び」をやられて、またも参議院選挙後のリスクを国民負担に犠牲転嫁し、今度は「国民耐乏強要・総収奪」政策で襲いかかわれば溜まったものではない。(日刊ゲンダイ/管理者:総合編集)
《【虚像のアホノミクス2】日米、為替政策なお火種:G7では対立「封印」》
主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議で、日米両国は為替政策について互いへの強い批判は避けた。円高が一先ず一服し、不要な対立は返って市場を混乱させると判断した面が強い。円高を警戒する日本、為替介入を容認しない米国という構図が変わったわけではない。「ここ数週間をみれば、10日間で8円とか9円とか振れるのは秩序だった動きとはいえない」(麻生太郎財務相)「相場は無秩序とはいえない状況だろう」(ルー財務長官)相場が無秩序であれば、一定の為替介入は容認されるというのがG7の共通ルール。G7後の記者会見で円相場の動きについて、全く逆の見解を示した両者の溝は一見深いようにみえる。ただ麻生財務相は「ここ数週間をみれば」と付け加え、現時点ではなく過去に対する見方であることを滲ませた。ルー氏は現在の状況について語っており、互いの発言は矛盾していないと説明できる余地を残した。21日朝に開いた日米財務相会談で、ルー財務長官は通貨安競争の回避を日本に求めたが、麻生財務相は「ルー長官と特に激論があったわけではない」と涼しい顔。
「向こうもこちらも選挙があるし、お互い色々なことを言うのが当然であって言うのは仕事」と特に問題はないとの認識を示した。米国は4月末に日本など5カ国・地域を為替報告書の「監視リスト」に入れたが、日米財務相会談で米国側は全く触れなかった。何らかの注文が付くのではと警戒していた日本側は「拍子抜け」(関係者)と胸を撫で下ろした。ルー氏は「通貨安競争を避けるだけでなく、サプライズのないようお互い政策意図を説明することが重要だ」とも述べ、日米当局間の関係修復を市場にアピールした。同氏の発言は意味合いこそ変わらないものの、攻撃的なトーンを若干、弱めて開催国の日本への配慮を滲ませている。尤も今は落ち着いている円相場が再び円高方向に動き出せば、両者の対立が再燃する可能性が高い。G7会議で参加者が最も警戒を示したのが、6月23日に予定される英国での欧州連合(EU)離脱を問う国民投票。仮に英国の離脱が決まれば、市場が混乱し円高が加速しかねない。米国が日本の円売り介入を牽制してきた背景には、11月の大統領選挙がある。米景気はドル高をきっかけに1~3月期の経済成長率が0.5%に急減速。景気の低迷はオバマ政権や与党・民主党の逆風となり、過激論を掲げる共和党のドナルド・トランプ氏の大統領就任が現実味を増す。過度なドル高を抑えるため、米国が再び口先介入に踏み出す可能性がある。ルー氏は日本の消費税増税について「G7は需要の底上げで合意している。日本は景気がずるずると落ち込むのを避けなければならない」と述べ、増税延期への支持を滲ませた。
日本は為替政策に頼るのでなく財政や構造改革で景気浮揚をはかるべきだ―。ルー氏の発言にはそんな意図が隠されているようにもみえる。(文責:民守 正義)
《【虚像のアホノミクス3】アホノミクスは当初から破綻!世界経済や地震のせいにするな!》
予定通り消費税率を10%にアップするのか、しないのか―。いまだに安倍(経済音痴)総理は「リーマン・ショックか大震災のような事態が発生しない限り、予定通り税率を引き上げる」等とトボけているが、既に再延期を決めているのは間違いないだろう。リーマン・ショックのような世界不況や3・11のような大震災は起きていないが、どう考えても消費税増税を実施できるような経済状況ではないからだ。18日に開かれた党首討論。
民進党の岡田代表だけでなく、おおさか維新の片山共同代表にまで「景気は不透明だ。再引き上げなんてできる環境にない」と迫られていた。
安倍(経済音痴)総理は会期末の6月1日に「再延期」を表明する可能性が高い。アベノミクスの失策が明らかになり、景気が回復しないのだから、消費税増税を見送るのは当然だが、安倍(経済音痴)総理がふざけているのは、増税見送りの理由をアベノミクスの失敗ではなく、世界経済や熊本地震にしようとしていることだ。最近、二言目には「世界経済の低迷という外部要因でアベノミクスが阻害されるのは認められない」等と口にしているそうだ。国会でも「世界経済は不透明性を増している」と強調している。しかし「世界経済が…」なんて、バカも休み休みに言えというものだ。「恐らく世界の主要国は“なぜ日本だけが経済成長できないのか”と見ているはずです。IMFは“主要各国は軒並み1%超成長しているのに、日本だけが0.5%に低迷している”と指摘し、英国のデーリー・テレグラフ紙に至っては“日本経済で失敗した安倍総理”と辛辣です。増税先送りの責任を世界経済に転嫁したら、先進各国は仰天するはず。日本経済が低迷している原因は、日本にあります」(経済評論家・斎藤満氏)
■アベノミクスの“実績”のペテン
ところが安倍(経済音痴)総理は「アベノミクスの経済政策は功を奏している」と、絶対にアベノミクスの失敗を認めようとしないのだから、どうしようもない。野党から「3年半経っても国民は景気回復を実感していない」と攻められても、財界人から「景気がよくなった感じはしない」と指摘されても「企業収益は過去最高だ」「110万人の雇用をつくった」「ベアが実施された」と、アベノミクスの“実績”を自慢している。どんなに国民の8割が「景気回復の実感がない」と訴えても、数字を持ち出して耳を傾けようとしない。しかし安倍(経済音痴)総理が誇る“実績”は、ペテンもいいところだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏がこう言う。「アベノミクスが成功したか失敗したか、答えは、トリクルダウンが起きたかどうかだと思う。果実が全国津々浦々、庶民にまで行き渡ったかどうかでしょう。確かに雇用は増えています。でも、その内訳は非正規が172万人増え、正社員が23万人減っている。企業業績が過去最高なのも事実ですが、儲けたカネは内部留保と株主配当に回され、従業員には殆ど還元されていない。内部留保は80兆円も増えています。ベアも実施されましたが、春闘が行われているのは労組がある一握りの大企業だけです。要するに3年半たっても庶民に果実は来ていないし、これからも来そうにない。アベノミクスが失敗に終わったことは明らかです」そもそも安倍(経済音痴)総理がどんなに強弁しようが、この3年半、日本経済は殆ど成長していない。
過去3年間の成長率は、1.4%、0%、0.5%と、野田政権当時の1.7%より低い。アベノミクスがスタートした2013年1~3月期以降の全13四半期の内、マイナス成長は5回もある。「雇用が増えた」「企業収益が」等と、都合のいい数字だけを持ち出すのは、いい加減にすべきだ。
<ハイパーインフレが待っている>
このままアベノミクスを続けても、庶民生活は絶対によくならない。それどころか日本経済を破滅させるだけである。
「3本の矢」等と称しているが、とどのつまり、アベノミクスは黒田日銀による「異次元の金融緩和」に尽きる。日本銀行がマネーをジャブジャブにすることで、為替を「円安」に誘導し、輸出企業をボロ儲けさせただけの話だ。その証拠に、ほんの少し為替が「円高」に振れただけで、企業業績はガクンと落ちている。このまま「異次元の金融緩和」を続けたら、どうなるのか。歴史を振り返ると「金融緩和」の行き着く先は、いずれもハイパーインフレである。1923年のドイツ(年率2万5千倍)しかり、1988年のアルゼンチン(年率5千倍)しかりである。恐ろしいのは「異次元の金融緩和」には出口がない事だ。止めたくてもクラッシュするまで止められない。止めた途端、国債価格が暴落し、金利が急上昇してしまうからだ。だから黒田総裁も国会で「出口はどうするのか」と質問されても「まだ出口論は時期尚早だ」と、正面から答えようとしない。いや、答えられないのだろう。 金融ジャーナリストの浪川攻氏はこう言う。「心ある日本銀行のOBは、本気で日銀の将来と日本経済を心配しています。黒田総裁も内心、誤算続きなのだと思う。きっと本人は、自分の役割は“1本目の矢”を放って為替を円安にし、成長戦略である“3本目の矢”が放たれるまで時間を稼ぐ事だと思っていたはずです。ところが、いつまで待っても“3本目”が飛ばない。気がつくと量的緩和だけでは円安に誘導できなくなり、円安にするために仕方なく“マイナス金利”にまで手を染めたという事でしょう。“こうなったら毒を食らわば皿までだ”という心境かもしれません」
後は野となれ山となれ、ということなのだろう。
■参院選で勝利することがすべて
アベノミクス失策で日本経済は、再び深刻な「デフレ不況」に突入し始めている。牛丼の「吉野家」は2014年末、並盛りを80円値上げして380円にした途端、客足が鈍り、慌てて330円の「豚丼」を4年ぶりに復活させている。ユニクロも一旦、値上げしたが、また値下げしている。ファミリーレストラン「ガスト」は、499円だったハンバーグを399円で提供し始めた。庶民に恩恵が来る事もなく、アベバブルは終焉と破綻現象が明確になってきている。なのに安倍(経済音痴)総理は、この期に及んで「アベノミクスの経済政策は功を奏している」と嘯き、平編んだん然と「ニッポン1億総活躍プラン」を打ち出しているのだから許し難い。あくまでも「アベノミクスは成功している」と唱え続けるつもりだ。「今、安倍首相の頭にあるのは、7月の参院選だけでしょう。アベノミクスは成功していると訴え続け、参院選が終わるまで、官製マネーを総動員して株価を吊り上げてくるはずです。一瞬、景気がよくなったように見えるかもしれない。でも所詮一時凌ぎです。7月以降、日本経済は急降下する恐れがあります」(荻原博子氏=前出)【管理者:管理者は、もう既に「官製株価」を吊り上げるほどの体力もなく、参院選(7月頃)中でも「国家財政破綻-金融恐慌⇒大口預金の払い出し禁止」が起きる可能性の方が有りうると推察している】オバマ大統領が5月末に広島を訪問したら、内閣支持率がハネ上がり、安倍自民党は参院選で圧勝すると算段している。しかし意外と国民は冷めている。確かに大手メディアは「安倍ドッコイショキャンペーン」で一定、内閣支持率が上がる事は予想されるが、今でさえ大手メディアは「安倍ドッコイショキャンペーン」中で、それで内閣支持率40%である事を差し引きすると、前述「誤魔化しアベノミクス失策の表面化」一発で、そんな内閣支持率は吹っ飛ぶと強く断言する。(日刊ゲンダイ/管理者:総合編集)
【ご案内1】
政治家に放送法の遵守を求める視聴者の会
岸井さん応援署名に続く第二弾!
「【高市(経歴詐称)総務大臣「電波停止」発言に抗議する放送人の緊急アピール】を応援します」署名に賛同を!→https://goo.gl/TNskKX
2/29にTBSの岸井さん・金平さんはじめ7人のジャーナリスト達が高市(経歴詐称)総務大臣の停波発言に抗議する記者会見を行いました。 現役のキャスター達が、こうした会見をするのは、非常に勇気あることだと思います。これで他のジャーナリスト達も後に続くのか、政権のメディア圧力は異常だという声を大きくしていけるのかが今、問われています。 ただ残念なことに、この会見を伝えるテレビニュースの多くは、短いものでした。報道ステーションもNEWS23も、短く伝えてコメントもありませんでした。これは視聴者が応援するしかありません。署名という目に見える形で、テレビ局に「高市発言はおかしい」という声をつきつけましょう。
電波は、放送は、メディアは国民のものです。
政府や、大臣や、総務省のものではありません。
Facebookでシェア→https://goo.gl/XOINRy
Twitterでリツイート→https://goo.gl/9GM9ZV
※2/29の会見で、岸井さん応援署名を岸井さんご本人が紹介してくれました!署名用紙も手に持って。
その部分を書き起こしましたのでご覧ください↓https://goo.gl/O7blS
【ご案内2】
「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」
◎活動のご案内と寄付のお願い
*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。
【ご案内3】[ナビラ募金への御協力のお願い]
パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。
年間で二百万円ほどの資金が必要です。
募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580
「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。
問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。
多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。
1.選挙に行こう!
2.安倍政権退陣へ!
(1)与党+補完勢力(自民党・公明党+「おおさか維新」等)は投票を止めよう!
(2)「リベラル4野党」へ投票しよう!
《【腐蝕の安倍政権】自民-小島健一神奈川県議が露骨な『精神障害者』発言!》
5月8日、自民党系神奈川県議会議員等が中心となった「沖縄県祖国復帰44周年記念靖国集会」で自民党-小島健一神奈川県議会議員が「挨拶スピーチ」の中で「反基地闘争」を行っている方々を誹謗して「キチガイ」と精神障害者への差別発言をした。更に問題なのは、同集会参加者達が、笑いと拍手喝采で「同調・煽り」を行った事だ。
[証拠動画サイト:http://matome.naver.jp/odai/2146375016738897501]
併せて、その「差別!挨拶スピーチ」部分の書きおこしを紹介する。
*****
「これあんまりいうと差別といわれるかもしれませんけれども、沖縄には琉球新報と沖縄タイムスという明らかにおかしな新聞社が二社ございます。これ、潰れろと言って非常に非難を浴びた有名な作家の方もおられましたけれども、これは本当に潰れた方がいいと思っていますが、神奈川にも神奈川新聞という三流左翼新聞がございまして、これも私今も戦っているところであります。そして同様に、沖縄の基地の周りには、基地反対だとかオスプレイ反対だとか毎日のように騒いでいる人がいます。これを、基地の外にいる方と言うことできちがいと言われていますけど、これは、やはり神奈川県も同様で、大変苦労している。沖縄の先住民、国連の裏でNGOが働いてこんな勧告を出させたこと、多くの国民はまだ知らないと思います。それをどんどん拡散していって、こんなバカげたことはないという、そういう空気を作ることが我々地方議会、地方議員の役目だと今回思っています」
*****
そもそも自民党に「人権感覚」を求めること自体「ないものねだり」で、その最たるものが民進党-山尾議員が指摘した「男尊女卑内閣」だが、こうした自民党の「おおらかな差別文化、花盛り」の中で「道徳教育の評価制度」は導入しようとする「右翼価値観」には「論理性も体系性」もない支離滅裂発想で「リベラル派」でなくとも理解に苦しむ。
いずれにしても「差別を見逃さないリベラル広場」として、本「差別!挨拶スピーチ」を精神障害者団体にも情報提供した。(基本文献-健康になるためのブログ/文責:民守 正義)
《【虚像のアホノミクス1】破綻必至!黒田日銀“異次元緩和”で4500億円の税収がパー》
日銀が近く公表する15年度決算で、初めて4500億円程度の引当金を積む―と報じられ、市場に衝撃が走っている。日銀は昨年11月、黒田東彦総裁が進める「『量的・質的金融緩和』で生じる収益の振幅を標準化し、財務の健全性を確保する」として引当金制度の検討を財務省に要請。今回の措置はそれを実施したものとみられるが、コトは単純ではない。「日銀は原則として、企業の最終利益に当たる剰余金の95%を『国庫納付金』として政府に納めています。引当金を積んで国庫納付金が減るということは、税収が減るのと同じ。裏を返せば国民負担が増すことなのです」(財務省担当記者)15年度の納付金は前年度(7567億円)を大きく下回る4千億円程度とみられ、10年度以来、5年ぶりの低水準になるという。黒田日銀は「異次元緩和」と銘打ち、市場をカネでジャブジャブにするために今も国債や株を買い続けているが、その尻拭いを国民がさせられるのは、もう目の前だ。経済評論家の斎藤満氏がこう言う。「異次元緩和の出口すら見えない中で、引当金を積まなければならない状況というのは、日銀自身が政策の失敗を認めたのも同然でしょう。そもそも、マイナス金利を導入したのも、このままではニッチもサッチもいかなくなると分かったからであって、もはや誰の目から見ても黒田バズーカの誤りは明らかです」
■民間銀行もバタバタ潰れる恐れ
日銀が買い入れ、異様に膨れ上がった国債の保有残高は5月時点で約360兆円。市場に流通する国債の3割にも達するという。もはや中央銀行というよりも“ファンド”と化した日銀が「異次元緩和」の終了を打ち出せば、国債の値崩れは確実。長期金利の上昇は必至だ。日銀の試算だと、長期金利が1%上がると、国債の時価(実勢価格)は21兆円減るというから、日銀の保有国債も大損する。となると資本金と準備金で3兆円余りの日銀が数千億円の引当金を積んだところで、所詮は焼け石に水だ。「今のような異常な金融政策が、日銀の収益構造を悪化させる事はハッキリした。引当金を積み増しても、負債に耐えられなくなる可能性もあります。そうなったら最悪の場合、日銀はすぐに債務超過、破綻です。世界で日本の中央銀行の信用は失われ、民間銀行もバタバタ潰れます(金融恐慌)」(斎藤満氏=前出)日銀の木内登英審議委員も昨年12月に都内で開かれた講演で、量的・質的金融緩和の出口で日銀の損失が7兆円に達するとの試算を示した上で、引当金についても「年間4千億~5千億円(の金額)だと思うので、十分ではない」と指摘。「日銀はとても大変な政策をやり、そんな政策をやってよかったのかという議論になってこないとも限らない」と断じていた。
市場では、安倍政権とタッグを組む黒田日銀が7月の参院選で与党を“援護射撃”するため、「6月の金融政策決定会合で更なる緩和策(=景気回復を見せかけるための『官製株価の吊上げ』等)を打ち出す」(大手証券マン)というのが大方の見方だが、そんな「安倍政権救済-金融遊び」をやられて、またも参議院選挙後のリスクを国民負担に犠牲転嫁し、今度は「国民耐乏強要・総収奪」政策で襲いかかわれば溜まったものではない。(日刊ゲンダイ/管理者:総合編集)
《【虚像のアホノミクス2】日米、為替政策なお火種:G7では対立「封印」》
主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議で、日米両国は為替政策について互いへの強い批判は避けた。円高が一先ず一服し、不要な対立は返って市場を混乱させると判断した面が強い。円高を警戒する日本、為替介入を容認しない米国という構図が変わったわけではない。「ここ数週間をみれば、10日間で8円とか9円とか振れるのは秩序だった動きとはいえない」(麻生太郎財務相)「相場は無秩序とはいえない状況だろう」(ルー財務長官)相場が無秩序であれば、一定の為替介入は容認されるというのがG7の共通ルール。G7後の記者会見で円相場の動きについて、全く逆の見解を示した両者の溝は一見深いようにみえる。ただ麻生財務相は「ここ数週間をみれば」と付け加え、現時点ではなく過去に対する見方であることを滲ませた。ルー氏は現在の状況について語っており、互いの発言は矛盾していないと説明できる余地を残した。21日朝に開いた日米財務相会談で、ルー財務長官は通貨安競争の回避を日本に求めたが、麻生財務相は「ルー長官と特に激論があったわけではない」と涼しい顔。
「向こうもこちらも選挙があるし、お互い色々なことを言うのが当然であって言うのは仕事」と特に問題はないとの認識を示した。米国は4月末に日本など5カ国・地域を為替報告書の「監視リスト」に入れたが、日米財務相会談で米国側は全く触れなかった。何らかの注文が付くのではと警戒していた日本側は「拍子抜け」(関係者)と胸を撫で下ろした。ルー氏は「通貨安競争を避けるだけでなく、サプライズのないようお互い政策意図を説明することが重要だ」とも述べ、日米当局間の関係修復を市場にアピールした。同氏の発言は意味合いこそ変わらないものの、攻撃的なトーンを若干、弱めて開催国の日本への配慮を滲ませている。尤も今は落ち着いている円相場が再び円高方向に動き出せば、両者の対立が再燃する可能性が高い。G7会議で参加者が最も警戒を示したのが、6月23日に予定される英国での欧州連合(EU)離脱を問う国民投票。仮に英国の離脱が決まれば、市場が混乱し円高が加速しかねない。米国が日本の円売り介入を牽制してきた背景には、11月の大統領選挙がある。米景気はドル高をきっかけに1~3月期の経済成長率が0.5%に急減速。景気の低迷はオバマ政権や与党・民主党の逆風となり、過激論を掲げる共和党のドナルド・トランプ氏の大統領就任が現実味を増す。過度なドル高を抑えるため、米国が再び口先介入に踏み出す可能性がある。ルー氏は日本の消費税増税について「G7は需要の底上げで合意している。日本は景気がずるずると落ち込むのを避けなければならない」と述べ、増税延期への支持を滲ませた。
日本は為替政策に頼るのでなく財政や構造改革で景気浮揚をはかるべきだ―。ルー氏の発言にはそんな意図が隠されているようにもみえる。(文責:民守 正義)
《【虚像のアホノミクス3】アホノミクスは当初から破綻!世界経済や地震のせいにするな!》
予定通り消費税率を10%にアップするのか、しないのか―。いまだに安倍(経済音痴)総理は「リーマン・ショックか大震災のような事態が発生しない限り、予定通り税率を引き上げる」等とトボけているが、既に再延期を決めているのは間違いないだろう。リーマン・ショックのような世界不況や3・11のような大震災は起きていないが、どう考えても消費税増税を実施できるような経済状況ではないからだ。18日に開かれた党首討論。
民進党の岡田代表だけでなく、おおさか維新の片山共同代表にまで「景気は不透明だ。再引き上げなんてできる環境にない」と迫られていた。
安倍(経済音痴)総理は会期末の6月1日に「再延期」を表明する可能性が高い。アベノミクスの失策が明らかになり、景気が回復しないのだから、消費税増税を見送るのは当然だが、安倍(経済音痴)総理がふざけているのは、増税見送りの理由をアベノミクスの失敗ではなく、世界経済や熊本地震にしようとしていることだ。最近、二言目には「世界経済の低迷という外部要因でアベノミクスが阻害されるのは認められない」等と口にしているそうだ。国会でも「世界経済は不透明性を増している」と強調している。しかし「世界経済が…」なんて、バカも休み休みに言えというものだ。「恐らく世界の主要国は“なぜ日本だけが経済成長できないのか”と見ているはずです。IMFは“主要各国は軒並み1%超成長しているのに、日本だけが0.5%に低迷している”と指摘し、英国のデーリー・テレグラフ紙に至っては“日本経済で失敗した安倍総理”と辛辣です。増税先送りの責任を世界経済に転嫁したら、先進各国は仰天するはず。日本経済が低迷している原因は、日本にあります」(経済評論家・斎藤満氏)
■アベノミクスの“実績”のペテン
ところが安倍(経済音痴)総理は「アベノミクスの経済政策は功を奏している」と、絶対にアベノミクスの失敗を認めようとしないのだから、どうしようもない。野党から「3年半経っても国民は景気回復を実感していない」と攻められても、財界人から「景気がよくなった感じはしない」と指摘されても「企業収益は過去最高だ」「110万人の雇用をつくった」「ベアが実施された」と、アベノミクスの“実績”を自慢している。どんなに国民の8割が「景気回復の実感がない」と訴えても、数字を持ち出して耳を傾けようとしない。しかし安倍(経済音痴)総理が誇る“実績”は、ペテンもいいところだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏がこう言う。「アベノミクスが成功したか失敗したか、答えは、トリクルダウンが起きたかどうかだと思う。果実が全国津々浦々、庶民にまで行き渡ったかどうかでしょう。確かに雇用は増えています。でも、その内訳は非正規が172万人増え、正社員が23万人減っている。企業業績が過去最高なのも事実ですが、儲けたカネは内部留保と株主配当に回され、従業員には殆ど還元されていない。内部留保は80兆円も増えています。ベアも実施されましたが、春闘が行われているのは労組がある一握りの大企業だけです。要するに3年半たっても庶民に果実は来ていないし、これからも来そうにない。アベノミクスが失敗に終わったことは明らかです」そもそも安倍(経済音痴)総理がどんなに強弁しようが、この3年半、日本経済は殆ど成長していない。
過去3年間の成長率は、1.4%、0%、0.5%と、野田政権当時の1.7%より低い。アベノミクスがスタートした2013年1~3月期以降の全13四半期の内、マイナス成長は5回もある。「雇用が増えた」「企業収益が」等と、都合のいい数字だけを持ち出すのは、いい加減にすべきだ。
<ハイパーインフレが待っている>
このままアベノミクスを続けても、庶民生活は絶対によくならない。それどころか日本経済を破滅させるだけである。
「3本の矢」等と称しているが、とどのつまり、アベノミクスは黒田日銀による「異次元の金融緩和」に尽きる。日本銀行がマネーをジャブジャブにすることで、為替を「円安」に誘導し、輸出企業をボロ儲けさせただけの話だ。その証拠に、ほんの少し為替が「円高」に振れただけで、企業業績はガクンと落ちている。このまま「異次元の金融緩和」を続けたら、どうなるのか。歴史を振り返ると「金融緩和」の行き着く先は、いずれもハイパーインフレである。1923年のドイツ(年率2万5千倍)しかり、1988年のアルゼンチン(年率5千倍)しかりである。恐ろしいのは「異次元の金融緩和」には出口がない事だ。止めたくてもクラッシュするまで止められない。止めた途端、国債価格が暴落し、金利が急上昇してしまうからだ。だから黒田総裁も国会で「出口はどうするのか」と質問されても「まだ出口論は時期尚早だ」と、正面から答えようとしない。いや、答えられないのだろう。 金融ジャーナリストの浪川攻氏はこう言う。「心ある日本銀行のOBは、本気で日銀の将来と日本経済を心配しています。黒田総裁も内心、誤算続きなのだと思う。きっと本人は、自分の役割は“1本目の矢”を放って為替を円安にし、成長戦略である“3本目の矢”が放たれるまで時間を稼ぐ事だと思っていたはずです。ところが、いつまで待っても“3本目”が飛ばない。気がつくと量的緩和だけでは円安に誘導できなくなり、円安にするために仕方なく“マイナス金利”にまで手を染めたという事でしょう。“こうなったら毒を食らわば皿までだ”という心境かもしれません」
後は野となれ山となれ、ということなのだろう。
■参院選で勝利することがすべて
アベノミクス失策で日本経済は、再び深刻な「デフレ不況」に突入し始めている。牛丼の「吉野家」は2014年末、並盛りを80円値上げして380円にした途端、客足が鈍り、慌てて330円の「豚丼」を4年ぶりに復活させている。ユニクロも一旦、値上げしたが、また値下げしている。ファミリーレストラン「ガスト」は、499円だったハンバーグを399円で提供し始めた。庶民に恩恵が来る事もなく、アベバブルは終焉と破綻現象が明確になってきている。なのに安倍(経済音痴)総理は、この期に及んで「アベノミクスの経済政策は功を奏している」と嘯き、平編んだん然と「ニッポン1億総活躍プラン」を打ち出しているのだから許し難い。あくまでも「アベノミクスは成功している」と唱え続けるつもりだ。「今、安倍首相の頭にあるのは、7月の参院選だけでしょう。アベノミクスは成功していると訴え続け、参院選が終わるまで、官製マネーを総動員して株価を吊り上げてくるはずです。一瞬、景気がよくなったように見えるかもしれない。でも所詮一時凌ぎです。7月以降、日本経済は急降下する恐れがあります」(荻原博子氏=前出)【管理者:管理者は、もう既に「官製株価」を吊り上げるほどの体力もなく、参院選(7月頃)中でも「国家財政破綻-金融恐慌⇒大口預金の払い出し禁止」が起きる可能性の方が有りうると推察している】オバマ大統領が5月末に広島を訪問したら、内閣支持率がハネ上がり、安倍自民党は参院選で圧勝すると算段している。しかし意外と国民は冷めている。確かに大手メディアは「安倍ドッコイショキャンペーン」で一定、内閣支持率が上がる事は予想されるが、今でさえ大手メディアは「安倍ドッコイショキャンペーン」中で、それで内閣支持率40%である事を差し引きすると、前述「誤魔化しアベノミクス失策の表面化」一発で、そんな内閣支持率は吹っ飛ぶと強く断言する。(日刊ゲンダイ/管理者:総合編集)
【ご案内1】
政治家に放送法の遵守を求める視聴者の会
岸井さん応援署名に続く第二弾!
「【高市(経歴詐称)総務大臣「電波停止」発言に抗議する放送人の緊急アピール】を応援します」署名に賛同を!→https://goo.gl/TNskKX
2/29にTBSの岸井さん・金平さんはじめ7人のジャーナリスト達が高市(経歴詐称)総務大臣の停波発言に抗議する記者会見を行いました。 現役のキャスター達が、こうした会見をするのは、非常に勇気あることだと思います。これで他のジャーナリスト達も後に続くのか、政権のメディア圧力は異常だという声を大きくしていけるのかが今、問われています。 ただ残念なことに、この会見を伝えるテレビニュースの多くは、短いものでした。報道ステーションもNEWS23も、短く伝えてコメントもありませんでした。これは視聴者が応援するしかありません。署名という目に見える形で、テレビ局に「高市発言はおかしい」という声をつきつけましょう。
電波は、放送は、メディアは国民のものです。
政府や、大臣や、総務省のものではありません。
Facebookでシェア→https://goo.gl/XOINRy
Twitterでリツイート→https://goo.gl/9GM9ZV
※2/29の会見で、岸井さん応援署名を岸井さんご本人が紹介してくれました!署名用紙も手に持って。
その部分を書き起こしましたのでご覧ください↓https://goo.gl/O7blS
【ご案内2】
「沖縄に『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」
◎活動のご案内と寄付のお願い
*詳しくは【サイト/[島ぐるみ会議]http://shimagurumi.org/】をご覧ください。
【ご案内3】[ナビラ募金への御協力のお願い]
パキスタンでの戦争やテロによって教育を受けられなくなったナビラさんの兄妹たちが、教育設備の充実したペシャワールの「Smart School等」で寄宿舎生活により教育を受けることができるよう「ナビラ募金」を起ち上げ、早急な支援を実施していくことといたしました。
年間で二百万円ほどの資金が必要です。
募金先は、三菱東京UFJ銀行赤坂見附支店、普通預金口座0280580
「一般社団法人現代イスラム研究センターナビラ募金」。
問い合わせは当センター☎042(426)8280までお願いいたします。
多くの皆様にご賛同頂き、ご協力を賜りたく思います。
[一般社団法人 現代イスラム研究センター]
*なお「現代イスラムセンター」理事長 宮田律さんは「リベラル広場」にも友好関係で、以前も投稿していただき、イスラム諸国の平和立国としての日本の価値と非武装・非軍事援助の重要性を「戦争関連法」反対の中で力説しています。
【ご案内4】
[動画:安倍(売国奴)総理「私は『TPP反対』は一回も言った事が無い」麻生財務大臣もズッコケ!]
(現在、拡散中!:【https://t.co/XqnzZktatw”】)
【ご案内5】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。
面白いですよ♪[https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share]
【ご案内6】
[拡散希望]関西市民連合:関西市民連合のHPを公開しました。
[www.kansaishiminrengo.com]
1 安全保障関連法の廃止
2 立憲主義の回復(集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回)
3 個人の尊厳を擁護する政治の実現
(とりわけ憲法第13条個人の尊重、24条個人の尊厳の擁護に基づいた両性の本質的平等、25条生存権、26条教育権、27-8条労働権の確立に向けて)
【ご案内7】
[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】
*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪
【ご案内8】
[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…
[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]
ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪
【ご案内9】動画
◎「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト
-What Happens Before War?-
https://youtu.be/cUGu73hnjdY
【ご案内10】
へー!?こんな簡単な事も知らないの~?
安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会 – YouTube
https://youtu.be/L6y1Evc6UVU
【ご案内11】
~未来は私たちが選ぶ~堤 未果 講演会
冷戦終結後も世界のどこかで戦争をつくり、武器輸出を続けるアメリカ。格差を拡大しながら庶民に戦争を受け入れさせるアメリカの仕組みとは?日本はアメリカと同じ道を進もうとしているのか?
私たちの未来は?
■日時■ 2016年6月19日(日)13時30分~(開場:13時)
■場所■神戸芸術センター
■講師■ 堤 未果さん(ジャーナリスト)
■演題■ 戦争はつくられている?!
■参加費■当日1000円 前売り800円
学生・障がい者・被災地からの避難者 半額
中学生以下 無料:手話・託児(有料)&キッズスペース(無料)あります。
■前売りチケット入手方法■
実行委員から購入、または世話人へのメールか電話で予約して頂いて郵便で受領してください。
■世話人■高橋ますみ 080-6799-5775
rainbowmandara@hotmail.co.jp
■入金先■
ゆうちょ銀行の口座からATMで送金する場合の口座情報:(無料)
記号14340 番号95282941
名義:ツツミミカコウエンカイジッコウイインカイ
※振替用紙も用意しております(送金手数料80円要)
■主催■ 堤未果講演会実行委員会
■後援■ 神戸新聞社 サンテレビジョン ラジオ関西
~堤 未果さん・プロフィール~
ジャーナリスト/東京都生まれ
NY州立大学国際関係論学科卒、NY市立大学大学院国際関係論学科修士号 取得。 国連婦人開発基金(UNIFEM)、アムネスティ・インターナショナル NY支局員を経て、米国野村證券に勤務中に9・11同時多発テロに遭遇。
以後ジャーナリストとして各種メディアで発言、執筆・講演活動を続ける。詳しくは、堤未果オフィシャルサイトをご覧ください。
http://mikatsutsumi.org/
【ご案内12】
●6月6日(月)18:30~中之島公園水上ステージ
(中央公会堂前 北浜・淀屋橋5分)
19:20~デモ出発:戦争あかん!ロックアクション集会&デモ
☆あぴーる☆
6月の沖縄県議選と7月の参院選について
Xバンドレーダー反対現地集会と5.2弾圧について
刑事訴訟法等改正について
「育鵬社」教科書不正採択について
朝鮮学校補助金問題について
☆おんがく☆
Swing Masaさんのサックス
主催:戦争あかん!ロックアクション
【ご案内13】
[動画サイト]「沖縄」が抱える基地問題について、7つのポイントでわかりやすくまとめた「#知らない沖縄」
https://www.youtube.com/watch?feature=share&v=2xUhXj0UVuM&app=desktop
【ご案内14】
自民党神奈川県議会議員が露骨な「精神障害者差別発言!」
参加者も拍手喝采で「自民党差別体質」露呈!
[証拠動画サイト:http://matome.naver.jp/odai/2146375016738897501]
【お願い1】
[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]
『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。
製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。
◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027
/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行
/金融機関コード:9900/店番 :019
預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
/口座番号:0673027
加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
【お願い2】[FGM根絶:世界はソマリアと共にある]
6歳だったヒボ・ウォーデルさんは、こう言われました。「勇気のある子。明日あなたは、大人の女性になるのよ。」翌日、ソマリアの首都モガディシオにある小屋のような所に連れて行かれたヒボさんは、地元の「カッター(切る人)」によって、女性外性器をカミソリで切り取られました。現在、世界30カ国で2億人の少女や女性が女性器切除(FGM)を経験、ヒボさんもその内の一人です。ですが、98%もの少女が性器を切除されているソマリアでは、女性参画・人権発展担当大臣がFGM禁止を前向きに検討しています。ソマリア国内でのFGM断固禁止。この方針に世界中の支援が集まれば、この残酷な慣習を全面的に禁止する法律を数週間以内に制定できるはずだと話す現地専門家もいます。ソマリア北東部の自治地域プントランドは、つい先日FGMの全面禁止を提案しました。ソマリアの中央政府は、過去にプントランド自治政府からの進歩的な法律案を採択した先例があります。FGM禁止を力強く推進するこれらリーダー達を私達Avaazコミュニティがしっかり後押しすれば、彼らの提案に勢いがつき、次の議会会期中にこの法案を可決させることができるはずです。
ご署名の上、キャンペーン拡散にご協力をお願い致します。
[https://secure.avaaz.org/jp/fgm_somalia_ban_loc/?bxfDwjb&v=73985&cl=9654144431]
【お願い3】
独立系メディアIWJの財政が悪化!
このままでは7月末には3千万円の大赤字の見通し!
皆様、ご寄付・カンパの緊急-ご支援をお願いします!
IWJのピンチをお助けください!
[会員登録][ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php]をご覧ください。
[カンパ・寄付][http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]を御覧ください。
【お願い4】[熊本大地震:被災者支援の主な受付先]
■義援金の振り込み
【全国社会福祉協議会】肥後銀行水道町支店、普通口座1281400
▽熊本銀行花畑支店、普通口座0025449。
口座名義は共に社会福祉法人熊本県共同募金会。
【日赤】三井住友銀行すずらん支店、普通口座2787530
▽三菱東京UFJ銀行やまびこ支店、普通口座2105525
▽みずほ銀行クヌギ支店、普通口座0620308。
口座名義はいずれも日本赤十字社。
【東京新聞と東京新聞社会事業団(中日新聞社会事業団東京支部)】
郵便振替口座00160-1-52001
名義人は東京新聞社会事業団。
通信欄に「熊本地震義援金」と明記。
寄付者名を紙面に掲載するが、匿名希望者は「匿名希望」と明記。
■支援物資の配送
【熊本市】〒861-8012熊本市東区平山町2776まかなよかなスタジアム
(熊本県民総合運動公園陸上競技場)第3ゲート。
必要物資は飲料水、アルファ米、カップ麺などの保存食、
ウエットティッシュ、生理用品、紙おむつ(大人用、子ども用)、
トイレットペーパー、粉ミルク等。
道路事情の悪化で届かない場合もあり、生もの等は避ける。
問い合わせは市地域政策課=電096(328)2031。
【ご案内4】
[動画:安倍(売国奴)総理「私は『TPP反対』は一回も言った事が無い」麻生財務大臣もズッコケ!]
(現在、拡散中!:【https://t.co/XqnzZktatw”】)
【ご案内5】動画「卒業~アベ政治からの卒業~」をご覧ください。
面白いですよ♪[https://www.youtube.com/watch?v=Q4rwbXwAVbk&feature=share]
【ご案内6】
[拡散希望]関西市民連合:関西市民連合のHPを公開しました。
[www.kansaishiminrengo.com]
1 安全保障関連法の廃止
2 立憲主義の回復(集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回)
3 個人の尊厳を擁護する政治の実現
(とりわけ憲法第13条個人の尊重、24条個人の尊厳の擁護に基づいた両性の本質的平等、25条生存権、26条教育権、27-8条労働権の確立に向けて)
【ご案内7】
[動画案内]総統閣下は「地球13周分のガソリン代」が計上された事にお怒りのようです:【http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/859.html】
*安倍(独裁)総理をヒットラーに模して面白いですよ♪
【ご案内8】
[動画]「韓国人です。いっしょにハグしませんか?」と、京都で呼びかけてみたら…
[http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/004d86e724dc88b155bd1cadb25f8c3b]
ぜひ、ご覧ください。感動しますよ♪
【ご案内9】動画
◎「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト
-What Happens Before War?-
https://youtu.be/cUGu73hnjdY
【ご案内10】
へー!?こんな簡単な事も知らないの~?
安倍総理「私は立法府の長であります」 2016年5月16日衆院予算委員会 – YouTube
https://youtu.be/L6y1Evc6UVU
【ご案内11】
~未来は私たちが選ぶ~堤 未果 講演会
冷戦終結後も世界のどこかで戦争をつくり、武器輸出を続けるアメリカ。格差を拡大しながら庶民に戦争を受け入れさせるアメリカの仕組みとは?日本はアメリカと同じ道を進もうとしているのか?
私たちの未来は?
■日時■ 2016年6月19日(日)13時30分~(開場:13時)
■場所■神戸芸術センター
■講師■ 堤 未果さん(ジャーナリスト)
■演題■ 戦争はつくられている?!
■参加費■当日1000円 前売り800円
学生・障がい者・被災地からの避難者 半額
中学生以下 無料:手話・託児(有料)&キッズスペース(無料)あります。
■前売りチケット入手方法■
実行委員から購入、または世話人へのメールか電話で予約して頂いて郵便で受領してください。
■世話人■高橋ますみ 080-6799-5775
rainbowmandara@hotmail.co.jp
■入金先■
ゆうちょ銀行の口座からATMで送金する場合の口座情報:(無料)
記号14340 番号95282941
名義:ツツミミカコウエンカイジッコウイインカイ
※振替用紙も用意しております(送金手数料80円要)
■主催■ 堤未果講演会実行委員会
■後援■ 神戸新聞社 サンテレビジョン ラジオ関西
~堤 未果さん・プロフィール~
ジャーナリスト/東京都生まれ
NY州立大学国際関係論学科卒、NY市立大学大学院国際関係論学科修士号 取得。 国連婦人開発基金(UNIFEM)、アムネスティ・インターナショナル NY支局員を経て、米国野村證券に勤務中に9・11同時多発テロに遭遇。
以後ジャーナリストとして各種メディアで発言、執筆・講演活動を続ける。詳しくは、堤未果オフィシャルサイトをご覧ください。
http://mikatsutsumi.org/
【ご案内12】
●6月6日(月)18:30~中之島公園水上ステージ
(中央公会堂前 北浜・淀屋橋5分)
19:20~デモ出発:戦争あかん!ロックアクション集会&デモ
☆あぴーる☆
6月の沖縄県議選と7月の参院選について
Xバンドレーダー反対現地集会と5.2弾圧について
刑事訴訟法等改正について
「育鵬社」教科書不正採択について
朝鮮学校補助金問題について
☆おんがく☆
Swing Masaさんのサックス
主催:戦争あかん!ロックアクション
【ご案内13】
[動画サイト]「沖縄」が抱える基地問題について、7つのポイントでわかりやすくまとめた「#知らない沖縄」
https://www.youtube.com/watch?feature=share&v=2xUhXj0UVuM&app=desktop
【ご案内14】
自民党神奈川県議会議員が露骨な「精神障害者差別発言!」
参加者も拍手喝采で「自民党差別体質」露呈!
[証拠動画サイト:http://matome.naver.jp/odai/2146375016738897501]
【お願い1】
[三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い]
『戦場ぬ止み』のその後―沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。
製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。
◎振込先/郵便振替口座:00190-4-673027
/加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行
/金融機関コード:9900/店番 :019
預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
/口座番号:0673027
加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
【お願い2】[FGM根絶:世界はソマリアと共にある]
6歳だったヒボ・ウォーデルさんは、こう言われました。「勇気のある子。明日あなたは、大人の女性になるのよ。」翌日、ソマリアの首都モガディシオにある小屋のような所に連れて行かれたヒボさんは、地元の「カッター(切る人)」によって、女性外性器をカミソリで切り取られました。現在、世界30カ国で2億人の少女や女性が女性器切除(FGM)を経験、ヒボさんもその内の一人です。ですが、98%もの少女が性器を切除されているソマリアでは、女性参画・人権発展担当大臣がFGM禁止を前向きに検討しています。ソマリア国内でのFGM断固禁止。この方針に世界中の支援が集まれば、この残酷な慣習を全面的に禁止する法律を数週間以内に制定できるはずだと話す現地専門家もいます。ソマリア北東部の自治地域プントランドは、つい先日FGMの全面禁止を提案しました。ソマリアの中央政府は、過去にプントランド自治政府からの進歩的な法律案を採択した先例があります。FGM禁止を力強く推進するこれらリーダー達を私達Avaazコミュニティがしっかり後押しすれば、彼らの提案に勢いがつき、次の議会会期中にこの法案を可決させることができるはずです。
ご署名の上、キャンペーン拡散にご協力をお願い致します。
[https://secure.avaaz.org/jp/fgm_somalia_ban_loc/?bxfDwjb&v=73985&cl=9654144431]
【お願い3】
独立系メディアIWJの財政が悪化!
このままでは7月末には3千万円の大赤字の見通し!
皆様、ご寄付・カンパの緊急-ご支援をお願いします!
IWJのピンチをお助けください!
[会員登録][ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php]をご覧ください。
[カンパ・寄付][http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]を御覧ください。
【お願い4】[熊本大地震:被災者支援の主な受付先]
■義援金の振り込み
【全国社会福祉協議会】肥後銀行水道町支店、普通口座1281400
▽熊本銀行花畑支店、普通口座0025449。
口座名義は共に社会福祉法人熊本県共同募金会。
【日赤】三井住友銀行すずらん支店、普通口座2787530
▽三菱東京UFJ銀行やまびこ支店、普通口座2105525
▽みずほ銀行クヌギ支店、普通口座0620308。
口座名義はいずれも日本赤十字社。
【東京新聞と東京新聞社会事業団(中日新聞社会事業団東京支部)】
郵便振替口座00160-1-52001
名義人は東京新聞社会事業団。
通信欄に「熊本地震義援金」と明記。
寄付者名を紙面に掲載するが、匿名希望者は「匿名希望」と明記。
■支援物資の配送
【熊本市】〒861-8012熊本市東区平山町2776まかなよかなスタジアム
(熊本県民総合運動公園陸上競技場)第3ゲート。
必要物資は飲料水、アルファ米、カップ麺などの保存食、
ウエットティッシュ、生理用品、紙おむつ(大人用、子ども用)、
トイレットペーパー、粉ミルク等。
道路事情の悪化で届かない場合もあり、生もの等は避ける。
問い合わせは市地域政策課=電096(328)2031。
(民守 正義)
0コメント