劣化する安倍ファシズム政権と「リベラル野党共闘」の行程(29)

劣化する安倍ファシズム政権と「リベラル野党共闘」の行程(29)





《自治体選挙等「野党共闘」シリーズ》

<つくば市長選「市民連合市長候補」が勝利! 新潟知事選と類似構図>

 新潟県知事選挙は、市民連合の新しい流れを示した。自民・公明推薦候補を、市民団体が中心となる野党連合の候補者が破った。ここでも民進党は自主投票とした。これと同じ構図が、つくば市市長選挙で起こった。茨城県つくば市長選が本月13日投開票され、元市議の五十嵐立青氏(38)=つくば・市民ネットワーク推薦=が、元市議長の飯岡宏之氏(54)=自民推薦、元衆院議員の大泉博子氏(66)の2候補を破って初当選した。投票率は53.31%(前回2012年は54.54%)。

 当40069五十嵐立青/無新、35346飯岡 宏之 無新=[自]/16180大泉 博子 無新

(1)五十嵐立青著『あなたのまちの政治は案外、あなたの力でも変えられる』

「保育所・学童保育が足りない」「街灯が少ない」「図書館が使いにくい」「無駄な公共事業が多い」日々感じる行政への不満や疑問ですが、簡単には解決できないと思い、あきらめてはいませんか?この本は、そうしたあきらめを吹き飛ばしてくれます。確かに時間がかかるものもありますが、行政を動かす方法はちゃんとあります。行動に移してみれば案外、あなたの力でも変えられることは多いのです。子育て中の母親である主人公が住むまちのさまざまな問題を解決するために動き出すストーリーを読みながら、行政の仕組みや行政を動かす方法を知ることができます。

 著者はつくば市議を8年間つとめた経験から市民が実際に不便を感じる事柄を熟知、一つひとつ丁寧に解説しています。

(2)ツイッター自己紹介

障害のあるスタッフが働く農場「ごきげんファーム」を経営しています。

 前・つくば市議(2期)、つくば災害ボランティアチーム代表、つくばの朝市「つくいち」、いがらしコーチングオフィス㈱代表取締役など。

 博士(国際政治経済学)(筑波大)。10歳、8歳、5歳、1歳の三男一女の父として育児奮闘中も空回り気味。

(3)つくば市は伝統的に自民党系が市長。前市長、市原健一(1993年、茨城県議会議員であった父を引き継ぎ、茨城県議会議員補欠選挙に自由民主党公認で出馬し、初当選。以後4期連続当選。2004年11月、つくば市長選挙に無所属で出馬。現職の藤澤順一つくば市長らを破り、当選した。2008年、2012年のつくば市長選でも再選)。

 まさにコツコツとした市民派候補の勝利だった。(基本文献-孫崎享のつぶやき/管理者:部分編集)



 <野党共闘を惑わす「連合」-民進党:衆院東京10区補選の内幕>

 民進党の完敗で幕を閉じた衆院補選。

 民進党が独自候補の擁立に拘り、他野党の推薦も受けず、 「連合の強い求め」に応じて最後まで「野党共闘」を拒んだ結果の惨敗である。今回の補選は年明けにも実施の可能性が取り沙汰されている解散総選挙の「試金石」【管理者:但し管理者は「衆議院解散総選挙」は考えづらい事と、そもそも、もし本当に「衆議院解散総選挙」を行えば「内閣の解散権の濫用」で憲法違反!リベラル野党は、むしろ、その事を問題指摘すべき。まとも、これを問題指摘するリベラル野党が、どこにもないが-】と位置づけられていただけに、野党は選挙結果を受け止めた上で、共闘関係を再構築しなければならない。

 現在、野党共闘の最大の障壁となっているのが民進党の最大の支持母体である連合の存在だ。民進党から鈴木庸介候補が出馬した東京10区では、選挙戦終盤の10月20日に、野党4党の党首クラスが出揃った合同街宣が池袋駅前で開催された。だが「野党共闘」を頑なに認めない連合からの強い圧力が加わり、肝心の鈴木候補本人が登壇しないという、異常な結末を迎えた。民進党は勝つつもりがなかったのだろうか。連合は「民進党の応援団」を自称しながら、民進党候補を勝たせる気がなかったのではないか。このまま「補選モデル」で解散総選挙へと突入すれば、今回の二の舞いになることは火を見るよりも明らかである。負けるとわかっていながらベストを尽くそうとしない民進党の姿勢は、現与党に強い不満と不安を抱き、オルタナティブを真剣に求める国民に対してあまりにも不誠実だ。勝手連「TeNネットワーク2016」の広報担当に選挙戦の舞台裏を伺った。同広報担当の話から浮かび上がってきたのは、連合のもつ影響力の大きさと、市民よりも連合の顔色をうかがう民進党の情けない姿だった。【管理者:元連合選挙にも取り組んできた管理者としては「連合の影響力」には極めて疑問だ!】以下、同広報担当のインタビューを掲載する。

〔恫喝の連合「連合が引き上げるから他党の共闘の絵は撮らせられない」〜鈴木選対から勝手連にかかってきた電話〕

―10月20日に行われた4野党による合同街宣に鈴木候補が参加できないというのは、いつ頃わかったのでしょうか?

同広報担当:「具体的には、前日に鈴木選対事務局長から連絡があって『参加できない』と。私はその電話を直接とっていないのですけども『野党共闘のところには出せない』ということでした」

―理由はどのようなものでしたか?

同広報担当「元々、野党統一候補ではないという打ち出し方をしたいと鈴木選対は考えていて。ご存知の通り、途中から自転車に乗って、あちこち走って支援を訴えるというふうに戦略も変えましたしね。連合の話でもあります。選対から、『それまで支援をしてきていた連合東京が、お手伝いから引き上げるという事も考えうるので、他党との共闘の絵は撮らせられない』と」

―それでも、なんとか野党共闘の街宣を実現させたいと思われたわけですね?

同広報担当「もちろんです。ですから、その後、私達は他の民進党の国会議員の方等、いろんな方に連絡を取りました。繋がった方も、繋がらなかった方もいましたけど、最後まで国会議員の方々に対し『とにかく鈴木さんに(野党共闘の場に)出てきてほしい』という連絡は取り続けました」

―どのような反応でしたか?

同広報担当「直接お話できなかったケースもありましたし、努力はしてみる、という方もいらっしゃいました」

<敵は自民党候補だけじゃなかった!?「私達は『他野党に選挙協力を要請しない民進党本部』という問題を常に抱えていた」>

―鈴木選対の、市民の方に対する対応はどのようなものでしたか?

同広報担当「TeNネットワーク2016のメンバーが皆ボランティアで選対にも入っているし、街宣にも駆けつけているし。市民と政策協定を結んで、記者会見をやってからは、選対の人達とも何とか話し合いながらやってきていて…。もちろん『他野党に選挙協力を要請しない民進党本部』という問題を、私達は常に抱えていたわけですけれども。【管理者:これでは最近、相当に真実味をもって寄せられた「連合は『安倍』と内通している」という某新聞社会部記者からの情報提供も、より真実味を帯びてくる】(基本文献-IWJ/管理者:総合編集)



 <更に言わせてもらう!「連合-民進党」批判!連敗続きの民進党!>

 新潟県知事選の「民進党:選挙共闘拒否-自主投票」に続き、衆院東京10区・福岡6区補選では惨敗―。

 蓮舫代表以下、新執行部体制になってから「芳しくない選挙結果」を喫した民進党。相変わらず国民からの信頼回復にはホド遠い状況と言わざるを得ないが、改めてハッキリしたことがある。「特A級戦犯」は、幹事長の野田佳彦元首相と、裏で揺さぶる「連合」(日本労働組合総連合会)という事実だ。党の要石である「幹事長」は、選挙時の候補者調整から支援体制の指示、資金面のバックアップ―と全てを取り仕切る「番頭」だ。ところが野田幹事長は東京10区、福岡6区でも“アリバイ程度”の演説に立っただけ。しかも、この期に及んでも「これからも民進党は独自候補を出し闘う。現在、共産党との共闘は考えていない」と負け犬の寝言を言っていた。新潟県知事選で「自主投票」となった民進以外の野党がタッグを組み、圧勝とみられていた自公を破った現実からナ~ンも方針見直しの切実感を感じず「もはや鈍感でなく政治運動神経そのものがないのだ」。これじゃあ「大人の対応」をしてきた共産党が怒るのもムリはない。志位和夫委員長は都内で開かれた講演で「国民の切実な願いに応えて一致点を見つけ、協力するのが政党間協力の当たり前の姿だ」と苦言を呈していたが、これが真っ当な政治家の見識だ。 いや、志位委員長は「共産主義者(?)」らしく「批判は厳しく、行動は同志的に」と、ここまで無神経な民進党には手厳しい批判が必要だ。

■連合の地方組織は“開店休業”状態

 野田幹事長のケツをせっついているのがウジ虫の様な「連合」だ。

 神津(組合ド官僚)会長は、新潟県知事選で最終日に蓮舫議員が野党候補の応援に入ったことについて、「(自公候補を支援した)連合新潟にとっては、火に油を注ぐようなものだった」とテメーの小技力量しかない事を棚に上げて批判。その上で「国の原子力規制委員会で安全が確認され、地元住民の同意があるものは再稼働すべきだというのが基本的な流れ」と「安倍」と一緒に原発推進を大合唱!野田幹事長はそんな自公の“別動隊”と一緒に野党共闘を阻むことに力を注いでいるのだ。だが連合の「集票力」なんて幻想中の幻想。元連合選挙に熱中した管理者として言わせてもらうが、地方組織の主要組織は「どこにもあるNTTと自治労・日教組ぐらい」その中で、選挙運動で動員力のあった自治労・日教組も「公務員の綱紀粛正」で全くといっていいほど動けない。そして民間組合は、旧同盟・大企業は特にそうだが、執行部1~2名程度が選挙対策事務所に顔を出して、偉そうに「挨拶おしゃべり」だけして帰るだけ。

 私自身、周囲の産別のお偉方が止めるのを振り切って「邪魔するなら帰れ!」と怒鳴った事もある。数年前まで、よく「産別統合」が、原型が解らなくなるほど流行ったが、これも「労働戦線の更なる統一」と言いながら、実は産別幹部の専従人件費が足りなくなって、パイを大きくして捻出する工夫の賜物。また連合は、かつての「ストをしないで溜まった闘争資金」は「今後もストはしないだろう」(と言うよりも全国「連合役員」で若きし頃の青年部時代にでも「スト経験者(神津会長等、含む)は全くいない」。だからストライキを起こすに必要な手続き、組織内手順も知らない。)との予測の下、一般組合員へのサービス事業等に使い込み、専従人件費は「産別統合で捻出」だから小山の大将=連合の割には財政逼迫!だから、そんなに「団体献金」はできない。そこに加えて某地方連合プロパー書記から直接、聞いた話だが、連合役員同士でも「格差」があって、某大手メーカーの出身の重要役員は、なんと会社持ちの高級クラブで関係者等への接待。それに対して中小企業産別は「役員が自腹」も珍しくない。だから先述の「組合ド官僚」と言わざるをないのだ。更に肝心の連合集票能力だが、数年前で古いが、某地方連合組合員アンケート調査によると、組合員で民主党(当時)投票割合は30%程度。「組織内推薦決定」も何の意味もない。つまり総じて「金もない。選挙運動の動員力もない。集票能力もない」が「連合-幻想中の幻想」実態なのだ。それで「共産党排除・実質-民進党政治指導部」面するのだから呆れてモノも言えない。最後に個人攻撃する訳ではないが、神津会長などは1956年生まれの管理者より若造。エリート東大卒、巨大基幹産業新日鐵に入社。一応、組合役員を歴任するが、1990年から日本労働組合総連合会(連合)を通じて在タイ日本国大使館に外交官として3年間派遣される等、いつでも使用者側に寝返られるエリート中のエリート。この度「働き方改革」有識者会議に唯一「労働者側委員」として参画するが、組合役員は歴任しても「大衆的労働運動」の経験は全く無し。(身辺調査済み)安倍(労働者虐待)総理が「アンタだけ入れたる」とするのも解らないでもない。でも、これだけは言っておく。

 アンタみたいな特権労働貴族に「何の非正規雇用・いつまで経っても派遣労働者の問題・残業代ボッタクリ法案」等々の本当の労働者弱者の問題には、全く代弁機能も能力もない事は断言しておく。 最後にジャーナリストの横田一氏の言葉を紹介する。

「知事選で野党が勝利を収めた教訓は、うまく共闘できれば連合の支援は不要ということ。補選でもその流れを引き継ぐべきだったのに、民進が連合に配慮して野党そろい踏みとはなりませんでした。野田幹事長が単独で応援演説していましたが、有権者の反応は冷めていて、まるで『動く減票マシン』でしたね」少なくとも民進党が「野党・市民団体共闘」という唯一の「枠組み前進成果」を図るためには「共産党排除」を唱えるヒステリーヤカラと「口だけ立派-連合」と決別することは、最低の必要不可欠条件だ。 (参考文献-リテラ/文責:民守 正義)

―――――――――――

  《ブログ「リベラル広場」では次の事業も行っています。》

職場(仕事)における労働・人権相談

(ハラスメント・メンタルヘルス等、含む)

*大阪府労働相談経験10年以上。*産業カウンセラー資格、有り。

*但しメンタルヘルスの場合、もし心療内科等に受診されている場合、または、その受診の方が望ましい場合は、当該医師の指導を優先し、カウンセリングを断る事もありますので予めご了承ください。

②採用コンサルタント。

*著作[「公正採用」と「能力発見!」採用選考のコツ]

【本ブログ:http://blog.zaq.ne.jp/yutan0619/article/27/】

*著作「採用面接」労働条件確認

【本ブログ: http://blog.zaq.ne.jp/sp/yutan0619/article/29/】

◎なお寄せていただく相談等は、とりあえず全てEメールで送信してください。

<送信先Eメールアドレス>yutan0571@yahoo.co.jp

●費用:交通費等、実費+α(若干-協議)



  《11・27(日)川内原発は2度と動かさない:御堂筋デモ》

◆名 称:11・27(日)川内原発は2度と動かさない 御堂筋デモ

◆と き:14:00※デモ出発14:45

◆ところ:新阿波座公園(地下鉄本町駅23番出口 西南へ徒歩2分)



《南京の記憶を今につなぐ:映画&トーク》



◎日時:12月3日(土)午後1時10分開館/午後1時30分開始

◎場所:エルおおさか南館5Fホール

◎参加協力券:1000円

◎主催:南京の記憶を今につなぐ集会(映画とトーク)実行委員会

◎連絡先:090-8125-1757(銘心会南京-松岡)



【お願い】

 IWJの財政が悪化!皆様、ご寄付・カンパの緊急-ご支援をお願いします!IWJのピンチをお助けください!

[会員登録][ https://iwj.co.jp/ec/entry/kiyaku.php]をご覧ください。

[カンパ・寄付][http://iwj.co.jp/join/pleasehelpus.html]

を御覧ください。

(民守 正義)