リベラル勢力の再構築で安倍ファシズム政権退陣へ(16)
リベラル勢力の再構築で安倍ファシズム政権退陣へ(16)
《【暴虐の安倍政権1】沖縄-東村高江「突然のオスプレイ用ヘリパット建設工事」強行シリーズ2》
<沖縄ヘリパッド移設「工事再開」反対派と機動隊で騒然>
沖縄県東村等にある米軍北部訓練場の一部返還の条件として日米が合意したヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の移設計画で、県警は22日早朝、移設予定地への進入口の近くに反対派が築いたバリケードの撤去を始めた。反対派の市民ら約200人が集まり、機動隊と揉み合い騒然となった。
沖縄防衛局は「ヘリパッド移設工事を再開した」と発表した。
県警がバリケードの撤去を始めたのは、ヘリパッドの建設予定地に通じる東村高江の県道沿いの進入口付近。機動隊員が午前5時半ごろ、道路に座り込んだり寝たりして工事再開に抗議していた市民らを抱え、離れた場所に連れて行った。午前中、反対派がバリケードとして止めていた車両数台を機動隊が移動させた。防衛局はバリケード撤去作業の開始をもって工事を再開したとしている。沖縄防衛局は今月11日、反対派のバリケードやテントがある進入口から約2キロ離れた北部訓練場の正門内に、建設資材等の搬入を開始する等、再開に向けた準備を進めていた。政府は工事への協力を県に要請。翁長雄志知事は6月、反対派に車両を移動させるよう文書で指導した一方、防衛局が県に連絡せずに資材搬入を始めた事には「不意打ち的だ」と不快感を示していた。日米両政府は1996年、北部訓練場の半分余りを返還する事で合意。返還区域にあるヘリパッドを高江周辺の6カ所に移すことが条件とされ、政府は2007年にヘリパッド工事に着工、14年までに2カ所が完成した。現在は米軍のヘリや輸送機オスプレイが訓練で使用している。残る4カ所については、平和団体等が進入口近くを封鎖して反対運動を続け、着工されていない。
■副知事、沖縄防衛局に抗議文
沖縄県の安慶田光男副知事は22日午前、中嶋浩一郎・沖縄防衛局長と県庁で面談し「政府が警察力を用いて住民を強制的に排除する事態が生じていることは、県民に大きな衝撃と不安を与える。県や地域住民に十分な説明もないまま強硬に工事に着手する政府の姿勢は到底容認できない」とする抗議文を手渡した。面談後、安慶田副知事は報道陣に「昨日の政府との協議でも一言も説明がなかった。提訴と同日に工事を再開しており、政府は本当に県民に寄り添う気持ちがあるのか」と話した。
◇
中谷元・防衛相は22日、ヘリパッド移設工事を再開したことを明かした上で「移設工事を着実に進め、一日も早い(北部訓練場の一部)返還に向けて全力で取り組んでいく」と述べた。防衛省で記者団に語った。工事再開の理由については、野鳥営巣時期等を踏まえたとし、「工事ができる期間が限られている」と説明した。
◇
〈米軍北部訓練場とヘリパッド移設計画〉国頭村と東村に跨る国内最大の米軍専用施設(一部は日米共同利用や一時利用施設)で、面積は約7800ヘクタール。1996年の日米特別行動委員会(SACO)最終報告で約4千ヘクタールの返還が盛り込まれたが、返還区域のヘリパッド7カ所を残る区域に移設することが条件とされた。その後、6カ所に減らして東村の高江地区周辺に造る案となり、国は2007年に着工。高江の住民は区民総会で反対を決議したが、東村は07年に移設を容認した。14年までに完成した2カ所は15年2月に米軍に先行提供された。
<沖縄・高江ってどんなところ?命満つる森を歩く>
沖縄県東村高江って知っていますか?米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設が進められていて現在、ゲート前で機動隊と住民が睨みあう状態が続いています。実は高江は沖縄本島でも有数の自然が残る場所。2014年8月、琉球新報に掲載されたルポで高江の自然を紹介します。(日付、工事の進捗状況は当時のものです)
〈東村高江ルポ〉進む着陸帯工事:希少種への影響懸念
数々の希少種や新種が見つかり、自然度の高さを誇る東村高江の森。
集落から程近い北部訓練場内にヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)2カ所が完成し、月内にも米軍に提供される。高江で昆虫の調査を続ける宮城秋乃さん(日本鱗翅学会自然保護委員)が開いた観察会に9日同行し、高江を流れる新川川とその付近を歩いた。着陸帯が完成したN4地区から数百メートルほどの場所に豊かな自然が広がる。
〔森が守る清流〕
前日の雨のため水量は多めで水は澄み、川底の小石の輪郭が水面に揺れる。赤土が流れ込んでいないのは周囲の森が健全な印だ。浅瀬を歩き、水量の多い淵では水に浮かびながら上流を目指す。川に沿った小道で、数枚の葉をつけた足元の草を指して宮城さんが説明を始めた。「リュウキュウウラボシシジミの食草。好きなのはこんな若い葉で…」。葉に手を添え、裏返した瞬間「あ、幼虫がいる」。よく見ると、米粒ほどもない半透明の幼虫がくっついていた。10月頃まで葉を食べ、チョウになるのだという。細々と生えた草の裏で、岩陰で、朽木の中で、生き物たちは命を育む。豊かな森には命が充満している。
〔狸もの池〕
川から上がると、真夏の太陽が照り付けていた。日光を反射して光る草の中に一段低くなったところがある。近付いてみると小さな池があった。
一面に黄色い小花が揺れている。「珍しい、タヌキモの花です」。宮城さんの声が弾む。水生昆虫に詳しい青柳克さん(沖縄昆虫同好会会員)が水中に網を入れた。何種類ものヤゴやゲンゴロウ、マツモムシ、絶滅危惧1A指定のリュウキュウヒメミズスマシ、レッドデータブックに詳細な記載がないトビイロゲンゴロウの幼虫も見つかった。ひとしきり説明を聞いて顔を上げると、数えきれないトンボが乱舞していた。説明を聞いた種はどれもこれも絶滅危惧種や準絶滅危惧種。多くの生物は細やかな自然条件の違いですみ分けている。広く見える森の中でも生息できる場所は限られている上、彼らが生きられる場所は今やほとんど残されていない。
貴重な種を抱える森を切り開き、2カ所の着陸帯は造られた。今後、N1地区など4カ所で工事が進められようとしている。宮城さんは言う。
「これ以上生き物を殺さないで。特にN1は地形上、周辺の川に赤土も流れ込む。 清流と言える川はもう数本しか残っていないのに、沖縄らしさもなくなってしまう」「最高だったね」「また来たい」。声を弾ませる参加者の列を、森は静かに見送った。(2014年8月17日 琉球新報掲載)
<機動隊「一斉検問」強制排除の予行演習か:メディアの責務自覚を>
安倍(独裁)総理完全独裁が成立したら、警察は市民に対してこうなる。そんな事態が沖縄で起きている。警察による一斉検問である。福岡県警は19日、二度に亙って東村高江の幹線道路でヘリパッド建設予定地に向かう車両を尽く止めて行先、目的、職業等を聴いた。挙句に「帰った方がいいですよ」とまで言ったというのだ。気の弱い人にしてみれば、警察から強制されたようなものだ。小口幸人弁護士によれば「一斉検問は特別な事情がない限り違法。判例も出ている」。共産党の赤嶺政賢議員(沖縄1区)が防衛省と警察庁を国会内に呼んで事情を聴いたところ、両省庁は一斉検問の事実を認めた上で「安全のため方向転換を勧めた」等とヌケヌケと説明したという。“事件”の余韻も冷めやらぬ当日。性懲りもなく福岡県警はまたもや一斉検問を行おうとした。場所はN1と呼ばれるヘリパッド建設予定地から南へ4㎞ほど離れた県道沿い。反対派がすぐに発見し仲間に通報した。沖縄平和運動センターの山城博治議長はじめ反対派20~30人が駆け付け、福岡県警へ猛抗議を始めた。反対派は警察車両を取り囲み座り込んだため、福岡県警の機動隊30人と揉み合いになった。警視庁の機動隊が応援に駆け付け、最初の30人から90人に一気に増派された。警察権力の行使に市民の3倍の数を用いたのである。安倍政権は特定秘密保護法の制定や報道機関への介入で国民の知る権利を着々と奪っている。
一方で今回のように思想信条の自由を弾圧する。ヘリパッド建設予定地ゲート前の強制排除は、先週末に強制終了させられた。強制排除も一斉検問して通行車両を方向転換させれば、警察の手荒な所業を人々に見せずに済む算段。21日の強制排除に向けた一斉検問は強制排除当日に向けた予行演習と見られている。チベットのように弾圧の事実は表に出さない。
日本もノンポリ・ボンクラで「安倍‐暴虐政治」に無関心を装っている間に、ドンドン暗黒国家になってきている。ノンポリ・ボンクラでも「ちょっとヤバイ」と気づいたときは、もう遅い。不満を言った途端に検束だ。戦前を知っている母と叔母が口を揃えて言っていた。(基本文献-田中龍作ジャーナル/管理者:総合編集)
<【強権・無法の安倍政権】19日の「無法検問」の実相>
米軍北部訓練場へ向かう経路となる県道70号の東村の宮城と高江の計2カ所で、福岡県警や沖縄県警等が19日に実施した検問を受けた人達からは「やり過ぎ」「住民の生活に影響が出る」等、突然の対応を批判する声が上がった。高江の新川ダム付近での検問では、市民らと機動隊が揉み合いとなり、現場は一時騒然となった。名護市辺野古から東村高江の座り込み現場に向かった市民ら4人を乗せた車両は同日、同村宮城と同村高江の新川ダム付近で検問に呼び止められ、免許証の提示を求められた。
運転手らは「理由を説明して」と迫ったが、警察官から説明がなく、2カ所とも20~30分の問答の末、免許証を見せないまま通過したという。計約50分足止めされた車両に乗っていた島袋文子さん(87)=市辺野古=は「理由を聞いたら『この先で工事をしていて、車の通りが多くて危ない』と言った。そんな理由なら、那覇ではあちこちで検問をやらなければいけなくなる」と呆れた様子で話した。東村高江に住む農業の男性(63)は「この地域に長年住んでいて(検問は)初めて。よその地域から来てこういう事をするのは腹が立つ」と怒りを抑えられない様子だった。ある福岡県警の機動隊は検問の理由を工事だとし、市民から「何の工事か」と激しく詰め寄られると、機動隊員は「聞かされていません」と答えに窮する場面もあった。警察は、米軍車両は検問しなかったため、市民らは「やるなら米軍も検問を」「福岡から沖縄まで来て米軍を守るのか」と強く抗議し、米軍車両の前に座り込んだ。機動隊は座り込んだ市民らを排除し1カ所へ囲い込んだ上で米軍車両2台をそのまま通した。
沖縄平和運動センターの山城博治議長は、検問について「国民世論が沸騰する前に一気にやってしまおうという姿勢が見える」と批判した。
◆検問の基準曖昧
東村宮城と高江で19日に実施された検問では、理由や検問方法について基準の曖昧さが目立った。現場では、検問理由の説明が警察官によって食い違い、混乱も生じた。取材に向かう途中の琉球新報の記者に対しては「この先で工事をしていて車の出入りが多い」「路上駐車が多く道路が危険になっている」等と説明したが、免許証を提示する理由についてははっきりと言わなかった。「(免許証の期限が)切れているかもしれないので」という説明もあった。市民に「何の工事だ」と問われた機動隊員が「聞かされていません」と答える場面もあった。
◆「道交法など根拠」/県警、検問理由で
県警は検問理由について取材に対し「交通安全および秩序の維持等を目的に警察法、警察官職務執行法、道路交通法等を根拠に実施している」と回答した。(基本文献-琉球新報)
<寸評【憲法改悪を先取り】>
北部訓練場内の米軍着陸帯着工に向けて県外から機動隊を大挙させた安倍政権。今度は検問で抗議に向かう方々の足止めです。心理的な威圧でもあります。よくもここまで悪知恵が働くものかと半ば呆れますが、根は深い!現場の抗議行動は憲法第21条が保障する表現の自由に基づきます。
一方、自民党の「憲法改正草案」は「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動」は「認めない」と権力の裁量で限定。高江の現場の実態はまさに自民党がめざす日本の姿。なし崩しです。今の日本は安倍自公政権によって既に改憲後の日本になってきました。これこそナチの手法です。(文責:民守 正義)
【緊急速報1】新着!
沖縄-高江:強制撤去期限で緊迫
[琉球朝日放送 報道制作部 ニュースQプラス »]
http://www.qab.co.jp/news/2016072081916.html
【緊急速報2】新着!
【沖縄・高江】大変です!警察がひき逃げか?逃げ去る7/21
https://www.youtube.com/watch?v=N58VnQzOhD4&app=desktop
【緊急速報3】新着!
沖縄‐高江で機動隊が殺人行為!紐で女性の首を絞める!
[動画確認!]
https://www.facebook.com/YuntakuTakae/videos/549342561934799/
↓
https://www.facebook.com/YuntakuTakae/videos/549342561934799/
【緊急抗議行動】
上記【緊急速報】の拡散、抗議をお願いします!
●警察庁 03-3581-0141: ●沖縄県警 098-863-9110
●沖縄防衛局 098-921-8131:●防衛省 03-5366-3111
●内閣官房 03-5253-2111:●首相官邸 03-3581-0101
●外務省 03-3580-3311:●米国大使館 03-3224-5000
【ご案内1】新着!
動画:小池候補、鳥越候補へ癌患者差別発言!
http://10pic.jp/detail.html?id=m_000000_0_32279925
【ご案内2】新着!
[動画]創価学会員の方から「幹部からの指令で偽票を書いた。」
https://www.youtube.com/watch?v=xo7WttVZlEI
【ご案内3】動画:新着!
総統閣下は天皇陛下が生前退位の意向を示した事にお怒りのようです
www.youtube.com/watch?v=j-4sj5QSl5s
【ご案内5】新着!
[自民ヤバい]自民党議員おもしろ失言集
https://www.youtube.com/watch?v=t4UlxG5nURM&feature=share
【ご案内6】新着!
動画「安倍首相が政治資金で『ガリガリ君』を買ったことを山本太郎が追及」
https://www.youtube.com/watch?v=lLI2q35qq4M]
【ご案内7】新着!
「特定秘密ver.」自民党広報パロディ
https://www.youtube.com/watch?v=Z-rVuBynhso
【ご案内8】新着!
稲田朋美議員「国民の生活が大事」は間違っていると思います!
[動画:「この国を、安倍総理をはじめてするこの方々に任せてよいのですか?」
http://www.dailymotion.com/video/x4hswvi]
【ご案内9】新着!
創価学会員が公明党に「無理」宣言
https://www.youtube.com/watch?v=3QKXPbVXAFc
【ご案内10】新着!
[古賀茂明氏:動画]謝れない安倍政権の無知と傲慢の暴走
https://www.youtube.com/watch?v=gMMAz8CWGK4
【ご案内11】新着!
総統閣下はマスコミと会食中です。
www.youtube.com/watch?v=27Yvtm8Z78g
【ご案内12】新着!
「さとにきたらええやん」、しびれる「切り花の一生」
釜ヶ崎の「こどもの里」のドキュメンタリー映画
◆SHINGO★西成 / 切り花の一生
https://www.youtube.com/watch?v=H-sNaZT-8sc&sns=tw
SHINGO★西成 - 切り花の一生 歌詞&MV
テーマ:SHINGO★西成
http://ameblo.jp/miyu0728cbr/entry-11939722046.html
YouTube
◆SHINGO☆西成@2008.12.25 こどもの里 クリスマス
「諸先輩方からのお言葉」♪XmasLIVE
https://www.youtube.com/watch?v=KOvsaAE2t0M
◆446 & SHINGO★西成 / 「生きる」っていうこと 【MV】
https://www.youtube.com/watch?v=z5X328VWK1c
◆「TRY」SHINGO☆西成 詩の朗読@高砂中学校
詩とことば そして 歌とダンス
https://www.youtube.com/watch?v=5mRIqQBD_I4
◆「諸先輩方からのお言葉」SHINGO☆西成 通天閣パフォーマンス
https://www.youtube.com/watch?v=_kL4uoTB7ME
【ご案内13】新着!
【「ヒトラー『わが闘争』〜封印を解かれた禁断の書〜】
https://www.facebook.com/akihiro.yamaguchi.9699
/videos/631741153642922/
↓
www.facebook.com/akihiro.yamaguchi.9699/videos
/631741153642922
【ご案内14】新着!
世界が泣いた「戦場に駈けるネトウヨ」
https://youtu.be/CnRLV0s0ooo
【ご案内15】新着!
総統閣下はヘリパッド建設の反対運動にお困りのようです
https://youtu.be/X75G_-ZoYss
【ご案内16】新着!
2016.7.25 高江ヘリパッド強行工事 ゲート前 山本太郎スピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=aiyax0X1CXw&feature=youtu.be
【お願い】
三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い
『戦場ぬ止み』のその後――沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。
製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。
◎振込先‐郵便振替口座:00190-4-673027/加入者名:
沖縄記録映画製作を応援する会
◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行
/金融機関コード:9900/店番 :019
◎預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
/口座番号:0673027
◎加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
《【暴虐の安倍政権1】沖縄-東村高江「突然のオスプレイ用ヘリパット建設工事」強行シリーズ2》
<沖縄ヘリパッド移設「工事再開」反対派と機動隊で騒然>
沖縄県東村等にある米軍北部訓練場の一部返還の条件として日米が合意したヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)の移設計画で、県警は22日早朝、移設予定地への進入口の近くに反対派が築いたバリケードの撤去を始めた。反対派の市民ら約200人が集まり、機動隊と揉み合い騒然となった。
沖縄防衛局は「ヘリパッド移設工事を再開した」と発表した。
県警がバリケードの撤去を始めたのは、ヘリパッドの建設予定地に通じる東村高江の県道沿いの進入口付近。機動隊員が午前5時半ごろ、道路に座り込んだり寝たりして工事再開に抗議していた市民らを抱え、離れた場所に連れて行った。午前中、反対派がバリケードとして止めていた車両数台を機動隊が移動させた。防衛局はバリケード撤去作業の開始をもって工事を再開したとしている。沖縄防衛局は今月11日、反対派のバリケードやテントがある進入口から約2キロ離れた北部訓練場の正門内に、建設資材等の搬入を開始する等、再開に向けた準備を進めていた。政府は工事への協力を県に要請。翁長雄志知事は6月、反対派に車両を移動させるよう文書で指導した一方、防衛局が県に連絡せずに資材搬入を始めた事には「不意打ち的だ」と不快感を示していた。日米両政府は1996年、北部訓練場の半分余りを返還する事で合意。返還区域にあるヘリパッドを高江周辺の6カ所に移すことが条件とされ、政府は2007年にヘリパッド工事に着工、14年までに2カ所が完成した。現在は米軍のヘリや輸送機オスプレイが訓練で使用している。残る4カ所については、平和団体等が進入口近くを封鎖して反対運動を続け、着工されていない。
■副知事、沖縄防衛局に抗議文
沖縄県の安慶田光男副知事は22日午前、中嶋浩一郎・沖縄防衛局長と県庁で面談し「政府が警察力を用いて住民を強制的に排除する事態が生じていることは、県民に大きな衝撃と不安を与える。県や地域住民に十分な説明もないまま強硬に工事に着手する政府の姿勢は到底容認できない」とする抗議文を手渡した。面談後、安慶田副知事は報道陣に「昨日の政府との協議でも一言も説明がなかった。提訴と同日に工事を再開しており、政府は本当に県民に寄り添う気持ちがあるのか」と話した。
◇
中谷元・防衛相は22日、ヘリパッド移設工事を再開したことを明かした上で「移設工事を着実に進め、一日も早い(北部訓練場の一部)返還に向けて全力で取り組んでいく」と述べた。防衛省で記者団に語った。工事再開の理由については、野鳥営巣時期等を踏まえたとし、「工事ができる期間が限られている」と説明した。
◇
〈米軍北部訓練場とヘリパッド移設計画〉国頭村と東村に跨る国内最大の米軍専用施設(一部は日米共同利用や一時利用施設)で、面積は約7800ヘクタール。1996年の日米特別行動委員会(SACO)最終報告で約4千ヘクタールの返還が盛り込まれたが、返還区域のヘリパッド7カ所を残る区域に移設することが条件とされた。その後、6カ所に減らして東村の高江地区周辺に造る案となり、国は2007年に着工。高江の住民は区民総会で反対を決議したが、東村は07年に移設を容認した。14年までに完成した2カ所は15年2月に米軍に先行提供された。
<沖縄・高江ってどんなところ?命満つる森を歩く>
沖縄県東村高江って知っていますか?米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設が進められていて現在、ゲート前で機動隊と住民が睨みあう状態が続いています。実は高江は沖縄本島でも有数の自然が残る場所。2014年8月、琉球新報に掲載されたルポで高江の自然を紹介します。(日付、工事の進捗状況は当時のものです)
〈東村高江ルポ〉進む着陸帯工事:希少種への影響懸念
数々の希少種や新種が見つかり、自然度の高さを誇る東村高江の森。
集落から程近い北部訓練場内にヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)2カ所が完成し、月内にも米軍に提供される。高江で昆虫の調査を続ける宮城秋乃さん(日本鱗翅学会自然保護委員)が開いた観察会に9日同行し、高江を流れる新川川とその付近を歩いた。着陸帯が完成したN4地区から数百メートルほどの場所に豊かな自然が広がる。
〔森が守る清流〕
前日の雨のため水量は多めで水は澄み、川底の小石の輪郭が水面に揺れる。赤土が流れ込んでいないのは周囲の森が健全な印だ。浅瀬を歩き、水量の多い淵では水に浮かびながら上流を目指す。川に沿った小道で、数枚の葉をつけた足元の草を指して宮城さんが説明を始めた。「リュウキュウウラボシシジミの食草。好きなのはこんな若い葉で…」。葉に手を添え、裏返した瞬間「あ、幼虫がいる」。よく見ると、米粒ほどもない半透明の幼虫がくっついていた。10月頃まで葉を食べ、チョウになるのだという。細々と生えた草の裏で、岩陰で、朽木の中で、生き物たちは命を育む。豊かな森には命が充満している。
〔狸もの池〕
川から上がると、真夏の太陽が照り付けていた。日光を反射して光る草の中に一段低くなったところがある。近付いてみると小さな池があった。
一面に黄色い小花が揺れている。「珍しい、タヌキモの花です」。宮城さんの声が弾む。水生昆虫に詳しい青柳克さん(沖縄昆虫同好会会員)が水中に網を入れた。何種類ものヤゴやゲンゴロウ、マツモムシ、絶滅危惧1A指定のリュウキュウヒメミズスマシ、レッドデータブックに詳細な記載がないトビイロゲンゴロウの幼虫も見つかった。ひとしきり説明を聞いて顔を上げると、数えきれないトンボが乱舞していた。説明を聞いた種はどれもこれも絶滅危惧種や準絶滅危惧種。多くの生物は細やかな自然条件の違いですみ分けている。広く見える森の中でも生息できる場所は限られている上、彼らが生きられる場所は今やほとんど残されていない。
貴重な種を抱える森を切り開き、2カ所の着陸帯は造られた。今後、N1地区など4カ所で工事が進められようとしている。宮城さんは言う。
「これ以上生き物を殺さないで。特にN1は地形上、周辺の川に赤土も流れ込む。 清流と言える川はもう数本しか残っていないのに、沖縄らしさもなくなってしまう」「最高だったね」「また来たい」。声を弾ませる参加者の列を、森は静かに見送った。(2014年8月17日 琉球新報掲載)
<機動隊「一斉検問」強制排除の予行演習か:メディアの責務自覚を>
安倍(独裁)総理完全独裁が成立したら、警察は市民に対してこうなる。そんな事態が沖縄で起きている。警察による一斉検問である。福岡県警は19日、二度に亙って東村高江の幹線道路でヘリパッド建設予定地に向かう車両を尽く止めて行先、目的、職業等を聴いた。挙句に「帰った方がいいですよ」とまで言ったというのだ。気の弱い人にしてみれば、警察から強制されたようなものだ。小口幸人弁護士によれば「一斉検問は特別な事情がない限り違法。判例も出ている」。共産党の赤嶺政賢議員(沖縄1区)が防衛省と警察庁を国会内に呼んで事情を聴いたところ、両省庁は一斉検問の事実を認めた上で「安全のため方向転換を勧めた」等とヌケヌケと説明したという。“事件”の余韻も冷めやらぬ当日。性懲りもなく福岡県警はまたもや一斉検問を行おうとした。場所はN1と呼ばれるヘリパッド建設予定地から南へ4㎞ほど離れた県道沿い。反対派がすぐに発見し仲間に通報した。沖縄平和運動センターの山城博治議長はじめ反対派20~30人が駆け付け、福岡県警へ猛抗議を始めた。反対派は警察車両を取り囲み座り込んだため、福岡県警の機動隊30人と揉み合いになった。警視庁の機動隊が応援に駆け付け、最初の30人から90人に一気に増派された。警察権力の行使に市民の3倍の数を用いたのである。安倍政権は特定秘密保護法の制定や報道機関への介入で国民の知る権利を着々と奪っている。
一方で今回のように思想信条の自由を弾圧する。ヘリパッド建設予定地ゲート前の強制排除は、先週末に強制終了させられた。強制排除も一斉検問して通行車両を方向転換させれば、警察の手荒な所業を人々に見せずに済む算段。21日の強制排除に向けた一斉検問は強制排除当日に向けた予行演習と見られている。チベットのように弾圧の事実は表に出さない。
日本もノンポリ・ボンクラで「安倍‐暴虐政治」に無関心を装っている間に、ドンドン暗黒国家になってきている。ノンポリ・ボンクラでも「ちょっとヤバイ」と気づいたときは、もう遅い。不満を言った途端に検束だ。戦前を知っている母と叔母が口を揃えて言っていた。(基本文献-田中龍作ジャーナル/管理者:総合編集)
<【強権・無法の安倍政権】19日の「無法検問」の実相>
米軍北部訓練場へ向かう経路となる県道70号の東村の宮城と高江の計2カ所で、福岡県警や沖縄県警等が19日に実施した検問を受けた人達からは「やり過ぎ」「住民の生活に影響が出る」等、突然の対応を批判する声が上がった。高江の新川ダム付近での検問では、市民らと機動隊が揉み合いとなり、現場は一時騒然となった。名護市辺野古から東村高江の座り込み現場に向かった市民ら4人を乗せた車両は同日、同村宮城と同村高江の新川ダム付近で検問に呼び止められ、免許証の提示を求められた。
運転手らは「理由を説明して」と迫ったが、警察官から説明がなく、2カ所とも20~30分の問答の末、免許証を見せないまま通過したという。計約50分足止めされた車両に乗っていた島袋文子さん(87)=市辺野古=は「理由を聞いたら『この先で工事をしていて、車の通りが多くて危ない』と言った。そんな理由なら、那覇ではあちこちで検問をやらなければいけなくなる」と呆れた様子で話した。東村高江に住む農業の男性(63)は「この地域に長年住んでいて(検問は)初めて。よその地域から来てこういう事をするのは腹が立つ」と怒りを抑えられない様子だった。ある福岡県警の機動隊は検問の理由を工事だとし、市民から「何の工事か」と激しく詰め寄られると、機動隊員は「聞かされていません」と答えに窮する場面もあった。警察は、米軍車両は検問しなかったため、市民らは「やるなら米軍も検問を」「福岡から沖縄まで来て米軍を守るのか」と強く抗議し、米軍車両の前に座り込んだ。機動隊は座り込んだ市民らを排除し1カ所へ囲い込んだ上で米軍車両2台をそのまま通した。
沖縄平和運動センターの山城博治議長は、検問について「国民世論が沸騰する前に一気にやってしまおうという姿勢が見える」と批判した。
◆検問の基準曖昧
東村宮城と高江で19日に実施された検問では、理由や検問方法について基準の曖昧さが目立った。現場では、検問理由の説明が警察官によって食い違い、混乱も生じた。取材に向かう途中の琉球新報の記者に対しては「この先で工事をしていて車の出入りが多い」「路上駐車が多く道路が危険になっている」等と説明したが、免許証を提示する理由についてははっきりと言わなかった。「(免許証の期限が)切れているかもしれないので」という説明もあった。市民に「何の工事だ」と問われた機動隊員が「聞かされていません」と答える場面もあった。
◆「道交法など根拠」/県警、検問理由で
県警は検問理由について取材に対し「交通安全および秩序の維持等を目的に警察法、警察官職務執行法、道路交通法等を根拠に実施している」と回答した。(基本文献-琉球新報)
<寸評【憲法改悪を先取り】>
北部訓練場内の米軍着陸帯着工に向けて県外から機動隊を大挙させた安倍政権。今度は検問で抗議に向かう方々の足止めです。心理的な威圧でもあります。よくもここまで悪知恵が働くものかと半ば呆れますが、根は深い!現場の抗議行動は憲法第21条が保障する表現の自由に基づきます。
一方、自民党の「憲法改正草案」は「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動」は「認めない」と権力の裁量で限定。高江の現場の実態はまさに自民党がめざす日本の姿。なし崩しです。今の日本は安倍自公政権によって既に改憲後の日本になってきました。これこそナチの手法です。(文責:民守 正義)
【緊急速報1】新着!
沖縄-高江:強制撤去期限で緊迫
[琉球朝日放送 報道制作部 ニュースQプラス »]
http://www.qab.co.jp/news/2016072081916.html
【緊急速報2】新着!
【沖縄・高江】大変です!警察がひき逃げか?逃げ去る7/21
https://www.youtube.com/watch?v=N58VnQzOhD4&app=desktop
【緊急速報3】新着!
沖縄‐高江で機動隊が殺人行為!紐で女性の首を絞める!
[動画確認!]
https://www.facebook.com/YuntakuTakae/videos/549342561934799/
↓
https://www.facebook.com/YuntakuTakae/videos/549342561934799/
【緊急抗議行動】
上記【緊急速報】の拡散、抗議をお願いします!
●警察庁 03-3581-0141: ●沖縄県警 098-863-9110
●沖縄防衛局 098-921-8131:●防衛省 03-5366-3111
●内閣官房 03-5253-2111:●首相官邸 03-3581-0101
●外務省 03-3580-3311:●米国大使館 03-3224-5000
【ご案内1】新着!
動画:小池候補、鳥越候補へ癌患者差別発言!
http://10pic.jp/detail.html?id=m_000000_0_32279925
【ご案内2】新着!
[動画]創価学会員の方から「幹部からの指令で偽票を書いた。」
https://www.youtube.com/watch?v=xo7WttVZlEI
【ご案内3】動画:新着!
総統閣下は天皇陛下が生前退位の意向を示した事にお怒りのようです
www.youtube.com/watch?v=j-4sj5QSl5s
【ご案内5】新着!
[自民ヤバい]自民党議員おもしろ失言集
https://www.youtube.com/watch?v=t4UlxG5nURM&feature=share
【ご案内6】新着!
動画「安倍首相が政治資金で『ガリガリ君』を買ったことを山本太郎が追及」
https://www.youtube.com/watch?v=lLI2q35qq4M]
【ご案内7】新着!
「特定秘密ver.」自民党広報パロディ
https://www.youtube.com/watch?v=Z-rVuBynhso
【ご案内8】新着!
稲田朋美議員「国民の生活が大事」は間違っていると思います!
[動画:「この国を、安倍総理をはじめてするこの方々に任せてよいのですか?」
http://www.dailymotion.com/video/x4hswvi]
【ご案内9】新着!
創価学会員が公明党に「無理」宣言
https://www.youtube.com/watch?v=3QKXPbVXAFc
【ご案内10】新着!
[古賀茂明氏:動画]謝れない安倍政権の無知と傲慢の暴走
https://www.youtube.com/watch?v=gMMAz8CWGK4
【ご案内11】新着!
総統閣下はマスコミと会食中です。
www.youtube.com/watch?v=27Yvtm8Z78g
【ご案内12】新着!
「さとにきたらええやん」、しびれる「切り花の一生」
釜ヶ崎の「こどもの里」のドキュメンタリー映画
◆SHINGO★西成 / 切り花の一生
https://www.youtube.com/watch?v=H-sNaZT-8sc&sns=tw
SHINGO★西成 - 切り花の一生 歌詞&MV
テーマ:SHINGO★西成
http://ameblo.jp/miyu0728cbr/entry-11939722046.html
YouTube
◆SHINGO☆西成@2008.12.25 こどもの里 クリスマス
「諸先輩方からのお言葉」♪XmasLIVE
https://www.youtube.com/watch?v=KOvsaAE2t0M
◆446 & SHINGO★西成 / 「生きる」っていうこと 【MV】
https://www.youtube.com/watch?v=z5X328VWK1c
◆「TRY」SHINGO☆西成 詩の朗読@高砂中学校
詩とことば そして 歌とダンス
https://www.youtube.com/watch?v=5mRIqQBD_I4
◆「諸先輩方からのお言葉」SHINGO☆西成 通天閣パフォーマンス
https://www.youtube.com/watch?v=_kL4uoTB7ME
【ご案内13】新着!
【「ヒトラー『わが闘争』〜封印を解かれた禁断の書〜】
https://www.facebook.com/akihiro.yamaguchi.9699
/videos/631741153642922/
↓
www.facebook.com/akihiro.yamaguchi.9699/videos
/631741153642922
【ご案内14】新着!
世界が泣いた「戦場に駈けるネトウヨ」
https://youtu.be/CnRLV0s0ooo
【ご案内15】新着!
総統閣下はヘリパッド建設の反対運動にお困りのようです
https://youtu.be/X75G_-ZoYss
【ご案内16】新着!
2016.7.25 高江ヘリパッド強行工事 ゲート前 山本太郎スピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=aiyax0X1CXw&feature=youtu.be
【お願い】
三上智恵監督新作製作のための製作協力金カンパのお願い
『戦場ぬ止み』のその後――沖縄の基地問題を伝え続ける三上智恵監督が、年内の公開を目標に新作製作取り組んでいます。
製作費確保のため、皆様のお力を貸してください。
◎振込先‐郵便振替口座:00190-4-673027/加入者名:
沖縄記録映画製作を応援する会
◎銀行からの振込の場合は、銀行名:ゆうちょ銀行
/金融機関コード:9900/店番 :019
◎預金種目:当座/店名:〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
/口座番号:0673027
◎加入者名:沖縄記録映画製作を応援する会
(民守 正義)
0コメント