リベラル勢力の再構築で安倍ファシズム政権退陣へ(12)

リベラル勢力の再構築で安倍ファシズム政権退陣へ(12)



《【暴虐の安倍政権1】沖縄-東村高江「突然のオスプレイ用ヘリパット建設工事」強行シリーズ1[概要]》

<安倍自民党政権が本性を剥き出し!全国から機動隊500人を投入し、ヘリパッド建設反対派強制排除を目論む〜反対派の車両やテントの撤去、緊張感高まる〜>

 沖縄選挙区でただ一人の自民党国会議員だった島尻沖縄担当大臣の落選が決まり、衆参全ての自民党議席を失うと、安倍自民党政権が本性を剥き出しにしてきた。米軍基地建設(オスプレイ用ヘリパッド)が進められている沖縄県東村高江(人口150人の集落)に全国から機動隊500人を投入し、反対派を強制排除しようとしている。機動隊500人というのは、"重火器を持つ暴力団壊滅作戦と同規模"とのこと。大手メディアでは殆ど報じられていないため、田中龍作さん(ジャーナリスト)が現地に向かい記事やツイートで現状を知らせている。20日が、反対派の車両やテントの撤去期限で、緊張感の中、強制撤去実力行使が行われた。しかし沖縄県議会の与党会派議員16人が高江を訪れ、ヘリパッド建設に反対する住民らを激励し「高江の工事も認めない」と21日の県議会工事反対決議に向けて決意を表明した。県議会上げての「反対決議」本当に「画期的」だといえる。(基本文献-シャンティ・フーラ/管理者:部分編集)

<「突然のオスプレイ用ヘリパット建設工事」強行の実相>

足立、多摩、習志野、柏、久留米、横浜、福岡…。暗闇に見慣れないナンバープレートが浮かび上がる。機動隊の警備車両、通称「かまぼこ」と呼ばれる大型車両が続々と全国各地から沖縄県北部に結集してきた。

もう数え切れない。他府県から500人を超える機動隊員が一気に島に乗り込んでくるなど前代未聞のこと。これは間違いなく日本の沖縄の、いや日本の「沖縄苛め」歴史に残る汚点になるだろう。沖縄本島北部の過疎地、東村の高江集落は僅か160人足らず。間もなく国が米軍のためにオスプレイも使う新しいヘリパッドの工事に着手する。2007年から粘り強い反対運動が続いてきたが、国は今度という今度は、圧倒的な「暴虐」で基地に着工しようとしているのだ。しかし、この山の中で座りこむ人の数など数十人、緊張が高まっている今日現在でも150人くらいのものだ。

辺野古のゲート前に比べてもかなり小規模な座り込みだ。そこに他府県から500人の機動隊員。沖縄県警と合わせると8百人規模とも、1千人規模になるとも報道されている。150人の非暴力の市民を相手に1千人の機動隊部隊。どう考えても常軌を逸している。1879年の琉球処分の際に、処分官・松田道之が軍隊と警察官6百人を連れて来島したことを想起させると話す人もいる。数百人規模の機動隊の出動なんて、大規模な暴力団の制圧のような事例しか聞いたことがない。暴動も起きていない。 過激派でもない、ごく一般の市民が非暴力のルールの下で抗議の座りこみをしているだけだ。制圧しなければいけない混乱など、どこにも発生してはいない。それなのに、あたかも凄い数の「ならずもの」が沖縄で大暴れしているかのような印象操作をして、あえて大規模出動を決定したのが、沖縄には終始冷たい安倍ヒットラー政権の本質だ。しかし機動隊員は安倍(独裁)総理の私兵ではない。治安を守る任務は当然だが、政治的には中立であるはずだ。東京を中心とした国の利益と、国の周縁部に位置する沖縄県の利害が真っ向から対立しているときに、100%国側の意向を実現するために、異なる意見を持って行動する県民を押さえつけていいのか?弱者への「暴虐弾圧」だけの目的で沖縄まで来たのか?

19日は、高江にやってきた関東や九州の機動隊が、ヘリパッド工事現場の手前で検問をする態勢に入った。反対派の市民を現場に近づけないために、現場の南北数カ所で片側を通行止めにし「免許証を見せて下さい」とやり始めたのだ。「ここは県民の生活道路だ!何の権限があって県外から来た君達が道を塞ぐんだ?」激怒したリーダーの山城ヒロジさんは機動隊にくってかかる。任務初日、まだ肌の色も白い。土地勘もない機動隊員が戸惑いながら、博多弁丸出しで声を掛け合っていて、なんとも拍子抜けする。 「私達が何で反対しているのか、貴方達に解るの?どんな口惜しい思いをしてきたか解るの?解らないのに来ないでちょうだい!」「お前らの故郷がめちゃめちゃにされたらどうする?国の言う事は正しいですって故郷の連中を押さえ込むのか?」頷きながら話を聞く機動隊員。「そんなつもりはないです」と唇を震わせていた人もいた。酷い現場に来てしまったと顔を強ばらせている若者達は、しかし指示を受ければ強制排除に入る。福岡出身で、長く沖縄に住んでいる男性が叫んだ。「きさんら、なんしにきよったんか!恥はないんか?こげん仕事して!」意味も解らず、こんな仕事をさせられている故郷の青年の姿を見たくない。彼は目を真っ赤にしてそう言った。何かを踏みにじっている。ここにいるのは素手の沖縄県民達だ。これは俺の仕事なのか?心の中でそう思った隊員は少なくなかったはずだ。やり甲斐も達成感もそこにはないだろう。苦しいだろう。

そんな思いを、これから全国各地から来る5百人もの機動隊の若者が、ここ高江で暴虐行為するのか。こんな豊かな森で、アカショウビンの声に心を躍らせる間もなく、鉛を流し込まれるような重い気持ちを抱え、ポーカーフェイスで基地建設を進める手伝いをするのか。今、壊されていくのは決して山原の自然だけではないのだと思う。先週15日、毎朝大量の資材が高江の森に運び込まれていくのを見ながら、ヒロジさんが提案した。「東村の村長は、工事車両が高江の集落の中を走るなら、それは許さない。身体を張ってでも止めると言ってくれた。だから、やがて工事が始まったら一緒に座りましょう、と今からお願いしに行こう!」ヒロジさんの提案はいつも唐突だ。それを決めたのは朝の7時だったが、立っているだけで熱中症になるこの暑さの中、なんと山道を20キロでも行進しながら行こうと座り込みの参加者に呼びかけた。「車で役場に乗り付けるのは簡単だ。それでは何も伝わらない。暑い中、4時間かけて歩いてきましたと、熱意を伝えよう!」8時前にゲート前を出発した一行20人弱は、横断幕を持って、マイクでリレートークをしながら熱いアスファルトを踏みしめて歩いた。緑豊かな、やんばるだ。途中30分歩いても民家が1軒もない、ヤンバルクイナしか聞いてない、という区間もあった。 ヒロジさんは一度気が遠くなってしまい、暫く休憩をとった。

馴染の沖縄県警の一人が心配して声をかけに来た。そんな風にして東村の役場に辿り着いたのは、出発から7時間半も経過した午後3時過ぎだった。あいにく伊集盛久村長は留守で、代理の職員に伝言をお願いする形になった。ヒロジさんは丁寧にお辞儀をして汗だくの帽子をとった。

その表情を見て、私は喉が詰まってしまった。この一週間で、ヒロジさんの顔は一気に10歳年を取ってしまったように感じた。基地建設反対の伊波洋一候補が当選した1週間前の祝勝会で、あんなにはしゃいでいたヒロジさんのはじける元気が、遠い昔のように思えた。毎晩ほぼ寝る事もできず、高江に張り付いたこの5日間が、ここまで彼を痛めつけていたのか。元々、反対運動のリーダーなんて大病から復帰した人にやれる仕事ではない。辺野古に警視庁の機動隊が投入されても一歩も引かなかったヒロジさんだが、8百人、1千人を相手にどうやって非暴力の抵抗を貫くのか。

今も現場の指揮を執りながら、刻一刻、悩み抜いていると思う。

しかしこれで、もつのだろうか。このまま指揮を任せていていいのだろうか。もう今日(19日)は、ゲートを塞ぐ市民の車を撤去せよという警告の期限になっている。私は高江近くの宿でこの文章を書いているが、夜中の12時になったらレッカー車が来るかも知れないから、もう行かないといけない。沖縄県外からも、警視庁からもレッカー車が運び込まれている。止めてある車は一目瞭然の小さい車しかないのに、どんな大げさなのだろう。まさか真っ暗な森で作業はできないだろう。そう思いたいが、人が少ないと必ず防衛局はやってくる。だから今、間もなく午後9時。

この後すぐ、またカメラを持って現場に向かう。「高江のヘリパッド建設問題ってなあに?」と言う人が今も国民の大半だろう。放送局で必死に、この問題を取材していた私が、たったの一度も全国ネットにできなかったのだ。だから他の局も含めて「辺野古」は報道しても「高江」の報道はまだ殆どない。ドキュメンタリー番組だった『標的の村』を映画にしたのも、全国に伝える手段が他に思いつかなかったからだ。思いの他のヒットで、少なく見積もっても10万人は見てくれたと思う。しかし、この事態になっても全国ニュースでは全く、綺麗に取り上げていない。

「高江」は、このまま誰も知らない中で、圧殺されていくのか?そうはさせない。そのために私だけではない、現場から多くの人がSNSやツイキャスやネットメディアを駆使して現状を伝え、SOSを発し続けている。

だからぜひ、テレビでやってないから知らないとは言わないでほしい。少しアンテナを張ってくれれば、幾らでも高江の情報は出ている。全国の多数が選びとった安倍政権が見えないところで暴走していないかどうか、一票を投じた人はちゃんと見張っていて欲しい。レッカー移動が終われば、22日には政府の言う「本格着工」の予定だ。今日は福岡で、大阪で、東京の警視庁前で、高江の工事強行に抗議する緊急集会が開かれた。

高江を見殺しにするものか、という人達が声を上げてくれた事が、どんなに現場を勇気づけているか。今、沖縄と本土の間に修復不可能な裂け目ができようとしている。でもその前に、私達は、まだまだ信じている。

良識ある国民が次々と声を上げ、高江を潰そうとする暴力的な政策にブレーキをかけてくれることを。(基本文献-:マガジン9/管理者:総合編集)

<高江の自動車検問【法的基礎知識】>

弁護士には使命があります。法律で定められていて「基本的人権の擁護と社会正義の実現」が弁護士の使命です。琉球新報や沖縄タイムスで広く報じられているように現在、東村高江で、ヘリパッド建設に反対する住民と、工事を強行しようとする国の間で紛争が起きています。各々に立場と主張のある中ですが、だからといって、警察が違法な行為をしてよい、という事にはなりません。警察が違法な事まで行い、基本的人権が侵害されそうになっているときは、弁護士は、その使命に基づき人権の側に立ちます。さて高江近くの新川ダムで、違法な検問が実施されたようです。

前提となる地理関係を説明すると、先ず反対している住民の方が座込みをしている場所は県道沿いですが、周辺に建物らしい建物はありません。

数㎞走らないと店舗もないので、例えばトイレが近くにありません。

最も近くにあるトイレは、新川ダム駐車場の公衆用トイレですが、その周辺も、少しの広場とキャンプファイヤーの施設らしきものがあるだけです。到底、交通違反が多発しているとか、交通事故が多発している、といった場所ではないところです。さて自動車検問については、3つの類型があると言われています。

1 緊急配備活動としての検問。2 交通検問。3 いわゆる一斉検問、の3つです。

1 緊急配備活動としての検問

犯罪が発生して、車で逃走したという通報があったような場合に行われる検問です。刑事ドラマで出てくる「緊急配備を引け!」というアレです。

根拠は警察官職務執行法という法律の2条1項です。一般の職務質問と同じ根拠規定で「異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、もしくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者」に対して行うことができます。今回の件は、通る車を全て止めており、近くで犯罪が発生して車で犯人が逃走した場合でもないので、高江の件にはあてはまりません。

2 交通検問

交通違反の予防・検挙のために行われ、整備不良者と認められる場合(道交法63条)や危険防止に必要な場合(道交法61条)に車等を止める検問です。ただでさえ車通りが少なく、交通違反も交通事故も先ず起きていそうもない県道や、新川ダムに向かう小道で行う検問にあてはまる類型ではありません。

3 いわゆる一斉検問

通る車全てを止めるいわゆる一斉検問です。道路交通法違反も含めた犯罪一般の予防・検挙のために行われるもので、その方法によって適法と違法が別れます。警察側は、警察法2条1項や警職法2条1項を理由にすることもありますが、最高裁判所は、直ちにそれらの条文から、どんな一斉検問でも許される、という風には解していません。

判例を引用してみます。

*******

最高裁決定昭和55年9月22日

「所論に鑑み職権によって本件自動車検問の適否について判断する。警察法二条一項が「交通の取締」を警察の責務として定めていることに照らすと、交通の安全及び交通秩序の維持等に必要な警察の諸活動は、強制力を伴わない任意手段による限り、一般的に許容されるべきものであるが、それが国民の権利、自由の干渉にわたるおそれのある事項に関わる場合には、任意手段によるからといつて無制限に許されるべきものでないことも同条二項及び警察官職務執行法一条等の趣旨に鑑み明らかである。

しかしながら自動車の運転者は、公道において自動車を利用することを許されていることに伴う当然の負担として、合理的に必要な限度で行われる交通の取締に協力すべきものであること、その他、現時における交通違反、交通事故の状況等をも考慮すると、警察官が、交通取締の一環として交通違反の多発する地域等の適当な場所において、交通違反の予防、検挙のための自動車検問を実施し、同所を通過する自動車に対して走行の外観上の不審な点の有無に関わりなく短時分の停止を求めて、運転者等に対し必要な事項についての質問等をすることは、それが相手方の任意の協力を求める形で行われ、自動車の利用者の自由を不当に制約することにならない方法、態様で行われる限り、適法なものと解すべきである。原判決の是認する第一審判決の認定事実によると、本件自動車検問は、右に述べた範囲を越えない方法と態様によって実施されており、これを適法であるとした原判断は正当である。」

*******

要するに、先ず一斉検問は「任意手段によるからといつて無制限に許されるべきもの」ではありません。運転する車を止めるそれ自体が、国民の側に一定の不利益を生じさせるからです。許されるのは、次の限度だけです。「警察官が、交通取締の一環として交通違反の多発する地域等の適当な場所において、交通違反の予防、検挙のための自動車検問を実施し、同所を通過する自動車に対して走行の外観上の不審な点の有無にかかわりなく短時分の停止を求めて、運転者等に対し必要な事項についての質問等をすることは、それが相手方の任意の協力を求める形で行われ、自動車の利用者の自由を不当に制約することにならない方法、態様で行われる限り、適法なものと解すべきである。」今回の場合、その実施している場所が、そもそも「交通違反の多発する地域等の適当な場所」ではありませんので、この時点で適法とは言い難いものです。更に新川ダムの公衆用トイレは、憲法に定められた表現の自由や自然権である抵抗権の行使をしている住民に広く利用されている一方、他の利用者は皆無という状況ですから(あとは防衛局職員のみ)、ここで行う一斉検問は、表現の自由に過度の萎縮効果を与える恐れの高い行為ですから、特に適法とする根拠がない以上、違法と解する他ないでしょう。むしろ、このタイミング、この場所で行っている検問は、客観的事情からして表現の自由や抵抗権の行使を萎縮させると共に、その行使者が誰であるかに関する情報を収集するという、違法な目的で行われている、と見るのが自然でしょう。(基本文献-南山法律事務所/管理者:一部編集)

*なお「沖縄‐東村高江:ヘリパッド建設工事強行・暴虐行為」は、極めて安倍ヒットラー政権の強権的弾圧争議」と見て、今後とも現地情報連絡も図り適時、情報提供すると共に読者の闘いの支援を求めます。



【ご案内1】

隠された、これがチェ・ゲバラの「広島訪問」

動画サイトYouTube:検索ワード『チェ・ゲバラ広島に立つ』

〔http://nicotter.net/player.php?video_id=sm6185210〕

【ご案内2】新着!

[動画]創価学会員の方から「幹部からの指令で偽票を書いた。」

https://www.youtube.com/watch?v=xo7WttVZlEI

【ご案内3】動画:新着!

総統閣下は天皇陛下が生前退位の意向を示した事にお怒りのようです

www.youtube.com/watch?v=j-4sj5QSl5s

【ご案内4】新着!

[自民ヤバい]自民党議員おもしろ失言集

https://www.youtube.com/watch?v=t4UlxG5nURM&feature=share

【ご案内5】新着!

動画「安倍首相が政治資金で『ガリガリ君』を買ったことを山本太郎が追及」

https://www.youtube.com/watch?v=lLI2q35qq4M]

【ご案内6】新着!

「特定秘密ver.」自民党広報パロディ

https://www.youtube.com/watch?v=Z-rVuBynhso

【ご案内7】新着!

稲田朋美議員「国民の生活が大事」は間違っていると思います!

[動画:「この国を、安倍総理をはじめてするこの方々に任せてよいのですか?」

http://www.dailymotion.com/video/x4hswvi]

【ご案内8】新着!

動画:GPIF資産横領・絶望的運用損(報道ステーションから)

http://www.dailymotion.com/video/x4jc1e7

【ご案内9】新着!

動画:小池候補、鳥越候補へ癌患者差別発言!

http://10pic.jp/detail.html?id=m_000000_0_32279925

【ご案内10】新着!

[古賀茂明氏:動画]謝れない安倍政権の無知と傲慢の暴走

https://www.youtube.com/watch?v=gMMAz8CWGK4

【ご案内11】新着!

「さとにきたらええやん」、しびれる「切り花の一生」

釜ヶ崎の「こどもの里」のドキュメンタリー映画

◆SHINGO★西成 / 切り花の一生

https://www.youtube.com/watch?v=H-sNaZT-8sc&sns=tw

SHINGO★西成 - 切り花の一生 歌詞&MV

テーマ:SHINGO★西成

http://ameblo.jp/miyu0728cbr/entry-11939722046.html

YouTube

◆SHINGO☆西成@2008.12.25 こどもの里 クリスマス 「諸先輩方からのお言葉」♪XmasLIVE

https://www.youtube.com/watch?v=KOvsaAE2t0M

◆446 & SHINGO★西成 / 「生きる」っていうこと 【MV】

https://www.youtube.com/watch?v=z5X328VWK1c

◆「TRY」SHINGO☆西成 詩の朗読@高砂中学校

詩とことば そして 歌とダンス

https://www.youtube.com/watch?v=5mRIqQBD_I4

◆「諸先輩方からのお言葉」SHINGO☆西成 通天閣パフォーマンス

https://www.youtube.com/watch?v=_kL4uoTB7ME

【ご案内12】新着!

【「ヒトラー『わが闘争』〜封印を解かれた禁断の書〜】

https://www.facebook.com/akihiro.yamaguchi.9699/videos

/631741153642922/

 ↓

www.facebook.com/akihiro.yamaguchi.9699/videos

/631741153642922

【緊急行動】

<暴虐1>【沖縄・高江】大変です!警察がひき逃げか?逃げ去る7/21

[動画確認]

https://www.youtube.com/watch?v=N58VnQzOhD4&app=desktop

<暴虐2>沖縄‐高江で機動隊が殺人行為!紐で女性の首を絞める!

[動画確認!]

https://www.facebook.com/YuntakuTakae/videos/549342561934799/

  ↓

https://www.facebook.com/YuntakuTakae/videos/549342561934799/

拡散と抗議をお願いします!

●警察庁 03-3581-0141 ●沖縄県警 098-863-9110

●沖縄防衛局 098-921-8131●防衛省 03-5366-3111

●内閣官房 03-5253-2111 ●首相官邸 03-3581-0101

●外務省 03-3580-3311 ●米国大使館 03-3224-5000

(民守 正義)